見出し画像

【本要約】人はなぜ笑うのか

2021/10/8

笑いの起源

挨拶のための笑みは、" 動物が誤って口の中に入れた毒物を吐き出す動作 " が進化したモノである。

医学・生理学・心理学を合わせた総合的な立場からの笑いに迫る。

笑いの行為が複雑であるため、現在の知識や技術では明快な答えが得られそうにないことが、自然科学的な視点からの笑いの研究・解明が進んでいない理由だろう。

笑うのは、動物の中で、サルからヒトに至る霊長類である。
猿の笑いは「あいさつの笑い」が主である。

笑いと快の感情
・快の表現としての「笑い」の表情
・快の感情に関係ない「笑い」の表情
・相手への攻撃のための「冷笑」の表情

いろいろな笑い

快の笑い

快の笑い=感情=本能的な笑い

①快楽の笑い
・快楽充足の笑い ( にっこり )
美味しいモノを食べたとき
・快楽予期の笑い ( ふっふっふっ・ニヤリ )
子ども:食べ物の写真
大人:性的な刺激、儲け話し

②おどろき・発見の笑い ( はっはっは )
・新しい刺激に驚き、緊張したときのように息をのむ。その刺激が愉快であることに気付き、安心してホッと息をはく。
この一連の心と体の反応ないし、動作自体が愉快でもあるので、繰り返す結果、断続的な笑いとなる。
・ジョークによる笑い、お笑い芸人の笑い。
この笑いは、記憶や予測・推理できるだけの知能が必要であり、人のみに可能な高等な笑いである。

③優越の笑い
・落語・漫才では、よく失敗する愚か者・慌てん坊・ケチで欲張りなどの欠点を持つ者が登場して、いろいろな失敗をして、聴衆は笑う。

④不調和の笑い
・喜劇では、武士が「太刀の鞘を払うと、小刀ほどの長さしかない木刀が出てきた」というような「期待外れ」の笑い。
・ボストン行きの切符を買うとき「to boston」と言うと、2枚の切符が出てきたという「意味の取り違え」の笑い

⑤価値逆転・低下の笑い
「我輩は猫である」では、本来人間より価値の低いと思われる猫が、人間を見下ろしてその愚かさを笑う点におもしろさがある。

社交上の笑い

⑥協調の笑い
・挨拶の微笑み、社交的な配慮

⑦防御の笑い
・他人に自分の心の内面を知られたくないときに、笑ってゴマかす。

⑧攻撃の笑い
・冷笑

人に笑われるということを恐れ、笑われないように行動する面が、私たちにはある。

⑨価値無化の笑い
・待ち合わせに遅れたときに、笑顔を作って、笑ってゴマかす。直前の都合の悪い出来事を価値なきモノにしようという笑い。

緊張緩和の笑い

⑩緊張状態から解放されたときの笑い
・ジェットコースター

盲目で生まれて他人の表情を知らない場合でも、目が見える人と同じような表情をすることから、笑いを含めた表情は遺伝である。

人は嬉しいから笑うのではなく、笑うから嬉しいのだ。
笑いに伴って生じる身体的・内臓的活動が、その活動パターンに応じた感情経験を引き起こす。嬉しさだけでなく、それぞれの感情に特有の体と内臓の活動パターンがあり、そのパターンに対応した感情を経験する。


#湯浅探偵団
#日記
#エッセイ
#コラム
#ブログ
#人生
#生き方
#ライフスタイル
#毎日更新
#毎日note
#日常
#スキしてみて
#とは
#読書感想文
#推薦図書
#笑い
#人はなぜ笑うのか

この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

あなたの琴線に触れる文字を綴りたい。