見出し画像

【長編傑作】この世界は、人は生まれながらにして平等ではない

2020/9/14@八王子

【参考】
残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

サマリ

人は、生まれながらにして、平等だというのは、真実ではない。
人は、ヒエラルキーに生まれ、ヒエラルキーの中で生きていく。
だから、労働者(=人的資本家)が、金融資本家になることはない。

●すべての人は、資本家である。

資本主義社会の仕組みとは?資本家とは何か?

資本主義社会では、お金を稼ぐ手法は、2通りしかない。

人的資本:人の労働の対価に、お金を得る
金融資本:お金の労働の対価に、お金を得る(お金にお金を稼がせる)

多くのサラリーマンは、労働市場に、"人的資本"を投下して、"お金"を得る。
お金持ちの資本家は、金融市場に"金融資本"を投下して、"お金"を得る。

資本主義社会では
「人的資本を労働市場で運用するか」
「金融資本を金融市場で運用するか」
の違いがあるだけで、
すべての人は、投資家 = 資本家である。

人的資本の資本家と言われても、、??
お金持ちの資本家が羨ましいと思うなら、お金持ちの資本家になるしかない。

例えば、
人的資本で、年収500万円の人がいるとして、金融資本で、年間500万円得るために必要な金額は、1億円である(年利5%で計算)。
もちろん、1億円の資本金は、元本割れのリスクがあるし、年利5%という高利率は、元本割れするリスクも相当高い。
※ここで、簡略化するため、税金を除外

1億円という金額は、年間100万円貯金して、100年かかる金額である。
お金持ちの資本家になるのは、完全な無理ゲーである。

悲観することなかれ。ここで逆転の発想である。
年収500万円の人の労働価値は、年収1億円の金融資産に匹敵するということだ。
1年の労働は、実は、1億円の価値があると考えると、何だか少し救われる。人的資本家の発想転換である。

しかし、「お金持ちの資本家になりたい」という、根本的な解決には至っていない。

人的資本家(=労働者)と金融資本家とには、資本に大きな隔たりがある。
残酷な現実である。

●人的資本家の人生

人的資本家のライフステージによる経済状況はどうなるか?

若年びときは、貯金がなく、金融資本が小さいから、お金を稼ぐには、労働して、人的資本を投資するしかない。

中年になって、貯金ができて、金融資本が増えると、それを金融市場に投資する。
しかし、それだけではお金が足りず、生活していけないから、労働して、人的資本を投資する。

老年になると、誰も雇ってくれなくなり、人的資本は0になる。
あとは、これまで、貯めてきた金融資本から得る収益や、公的年金で生活する。

資本主義社会における多くの人的資本家の人生の縮図である。
老年になっても、安心して過ごせるわけではなく、死ぬそのときまで、お金の心配をしながら、息絶えていく。

●人的資本家の現実

トヨタの豊田社長が、「終身雇用厳しい」と発言し、東証一部上場企業でも、年功序列の世界が終わり、能力主義の世界が誕生した。能力主義の世界とはどんな世界なのか?

人的資本家の多くが、サラリーマンだとすると、サラリーマンは、会社から、労働の対価に給与を得ている。

その給与は、どういう評価で決まっているのか?

それは、"仕事の能力"の評価である。

"仕事の能力"以外の「人種」「国籍」「性別」「宗教」「思想信条」「容姿」「家柄」「出自」といった"個人の属性"で評価されるとしたら、差別だと、訴えるに違いない。

それは、『"仕事の能力"は、"個人の属性"と関係ない。』
だから、『評価は、"個人の属性"とは無関係に、"仕事の能力"のみによって判断されなければならない。』という論理である。

"仕事の能力"によって、評価されることが、正当とされるのは、本人の努力次第で、"仕事の能力"は、上げることができるという前提がある。

"仕事の能力"が、"個人の属性"と同じように、先天的なモノだとしたら、"仕事の能力"で評価することは、差別となってしまう。

"仕事の能力"は、労働市場では、「学歴」「資格」「職歴」で評価されることが多い。

実際には、教育によって、知能は向上しない。努力によって、知能は向上しない。知能は、ほぼ遺伝の影響である。
だから、努力によって、「学歴」を手に入れることができない。
「学歴」がないので、高収入な企業や職種に就くことができない。
そして、労働市場で価値のある「資格」や「職歴」も手に入れることができない。

知能は、"個人の属性"である。
知能によって、「学歴」は決まる。
「学歴」によって、"仕事の能力"は決まる。

"仕事の能力"で、評価することは、"個人の属性"で、評価すると同じことである。
"仕事の能力"で評価することは、「人種」で評価することと同じことである。
"仕事の能力"で、評価することは、本来的には、差別なのである。

それを認めてしまえば、日本の資本主義社会が、崩壊するから、誰も認めはしないが。

人は生まれながらにして、江戸時代の身分制度のような明確なヒエラルキーに支配されている。
それが、人的資本家(=労働者)と金融資本家との差である。
国や政府や政治家が、公にしない事実である。

知能が低い親からは、知能が低い子どもが生まれ、知能が低いから、単純労働の仕事にしか就けず、給与も安い。
不幸は、確実に、連鎖する。
人は生まれながらにして、人生が決まっている。
人的資本家(=労働者)が、いくら努力しても、本物の金融資本家にはなれない。


【参考】そんな残酷な世界から、一縷の望み
再現性は高くないかもしれないが、知能が低い親から生まれた子が、知能の低さをどういう風に克服していったか?
残酷すぎる遺伝の真実~バカな親からは、バカな子どもが生まれる必然


【残酷シリーズ】


#推薦図書
#読書感想文
#日記
#エッ
#コラム
#ブログ
#人生
#生き方
#ライフスタイル
#毎日更新
#毎日note
#日常
#毎日投稿
#橘玲
#残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

あなたの琴線に触れる文字を綴りたい。