ゴッドハンド養成塾 ドS塾長

鍼灸按摩マッサージ指圧師•霊術師 臨床経験32年目対応患者数延べ300万人以上、医療•…

ゴッドハンド養成塾 ドS塾長

鍼灸按摩マッサージ指圧師•霊術師 臨床経験32年目対応患者数延べ300万人以上、医療•介護•美容•救急全ジャンルに対応するモンスター施術家として現在4カ国進出。クライアントは各国のセレブ•プロアスリート•モデル•著名人多数と多岐にわたる。•手技技術スクール主催•健康情報の発信

最近の記事

肩こりが改善!?正しい「手の開き方」とは?

四十肩で腕を上げるのが痛い、 スマホを持っただけで肩凝る…… こんな症状に覚えがないでしょうか? 実はその症状、 手の開き方一つで改善することが できるかもしれないです。 重いものを持って 肩が凝るのは普通にわかるけど、 なんだか最近は スマホを持っただけで肩が凝る気がする… なんて言う人って、 意外と多いのではないでしょうか?  たとえばですが みなさん、 右手をバンザイしてみてください。 このときになんだか肩が痛いし、 上げているのも疲れるから降ろしたい……なん

    • どうしてふくらはぎが太くなる?

      多くの方々は 大きな筋肉(ハムストリングス、股関節、臀筋、大腿四頭筋)をストレッチするのは忘れない。でも、ふくらはぎだけは、なぜか忘れがちです。 ふくらはぎは、 痩せてもあまり変化が出にくい部位。 「昔スポーツをしていたせい?」と 悩んでいる人も多いようですが… 本当の原因は姿勢や歩き方にあります。 それが原因となりふくらはぎ以外にも 脂肪がついてしまうというから、 一刻も早い対策が必要になるとおもいませんか? 【ふくらはぎが太くなるのは、骨盤の前傾が原因】 骨盤

      • 肩をほぐしても肩コリは治らない?!

        整体に行っても、 マッサージグッズを使っても、 どれも一時的にラクになった気がするだけで、またすぐに症状が現れる…。 肩コリは本当にツラいものですよね。 人の体(筋肉)は、 何もしないと自然と硬くなっていきます。 体が硬くなった状態のままでいると、 血流が悪くなり、 肩コリを引き起こします。 では、 肩コリがひどい人が 肩まわりばかりをストレッチすればいいのかというと、答えはNOです。 肩コリは、 肩まわりの硬さだけではなく、 背中や腕など、 ほかの部位が硬くなって

        • 立っているだけでもトレーニングになる?

          普段の立ち姿勢、 どんな姿になっているか 客観的に見たことはありますか? 力の抜けた背中、 アゴは前に出て、 お腹も突き出ている… そんな姿勢になっているかもしれません。 姿勢を保つためには、 体幹のインナーマッスルを 鍛えることが必要です。 立っているだけで筋トレできる、 身体の使い方を学んでいきましょう♪ インナーマッスルとは、 骨に近い深層にある筋肉のことを指します。 体幹部には特に、 インナーユニットと呼ばれる姿勢と 深い関係を持つ部位があります。 背中

        肩こりが改善!?正しい「手の開き方」とは?

          からだの水分量を増やすこととは?

          気温の急激な変化が続く日々によって 「隠れ熱中症」になる方が増えています。 からだを良くするために、 からだの水分量を増やすことはとても大事です。 しかし 「飲む水の量を増やせ」 ってことではないです。 からだが保水できる 水分量を増やすことがとても大事 ということ。 人間のからだに、 必要量の水分がない状態を 「脱水」と言いますが、 脱水になる代表的な背景は以下の通りになります。 ・ミネラルが少ない ・塩分が少ない ・タンパク質が足りない ・水分摂取量が足りていな

          からだの水分量を増やすこととは?

          筋膜に直接アプローチして日々のストレスを発散

          股関節は無意識に ストレスがたまる場所です。 ストレッチして気持ちいい部分よりも、 収縮して緊張している部分を意識して動くのがポイント。 筋肉をあえて収縮して使うことにより、 筋膜をサラサラにし、血流をうながし、ほぐすことができます。 筋膜とは筋肉を包んでいる膜のこと。 この膜は主にプロテオアミノグリカンという成分からなっていて、 まるで鼻水のような性質を持っています。 実はこのネバネバ、 粘着性が高くなるほど 筋肉の動きを鈍くし、 身体にコリや緊張を引き起こすことにな

          筋膜に直接アプローチして日々のストレスを発散

          頑張りすぎには要注意!トレーニングに久かせない追い込み方法とは?

          トレーニングを続けていると、 いつも次の段階へ上がる タイミングを探っている方も多いはず。 その上がるタイミングは、 トレーニングを重ねていくとだんだん見えてくるのですが、 ヤミクモに感覚で回数や時間を増やしては、ケガや故障のもとになるだけ。 判断基準はきちんとあります。 その基準になるのが心拍数。 心拍数は年齢によって 上げていいマックスが決まっています。 心臓は動きに制限がある臓器なので、 それを超えると破裂してしまうのです。 心拍数のマックスは決まっている そ

          頑張りすぎには要注意!トレーニングに久かせない追い込み方法とは?

          生理が重い・難産の原因は「骨盤の開き方」にある!?

          一生のうち、 多くの女性が経験する「出産」。 ひとくちに出産といっても、 難産な人もいれば、 「あっという間に生まれてしまった」という人もいる。 ではその違いはなぜ生まれるのでしょうか? 女性の生理や出産には、 骨盤の開き方が 大いに関係してくることがあります。 例えば 骨盤の開閉が「左右対称ではない」と起こる問題 Crea では来店される男女比率では 圧倒的に女性が多いです。 特に生理痛の人や妊婦さんへの指導を通して 、そういった方々の骨格をたくさん観察してき

          生理が重い・難産の原因は「骨盤の開き方」にある!?

          シンプルだけど美ボディに直結!

          骨盤は人間の身体のなかで 要となる骨格のひとつ。 ところが偏ったクセや動作が原因で骨盤がゆがんでいる人が多いのも事実です。 骨盤がゆがむと 関係する筋肉やその周りの筋肉が 過度に緊張し、 その緊張が神経を圧迫して痛みが出たり、血液循環にも影響することさえあります。 骨盤のゆがみのなかでも、 とくに 骨盤が前に傾き 猫背になっている人や、 後ろに傾きペッタンコお尻になっている人にオススメしたいのが「開脚前屈」。 もも裏や腰まわりの筋肉がほぐれ、 骨盤が正常な位置に戻りや

          シンプルだけど美ボディに直結!

          リモートワークのメンタル不調その原因とは?

          リモートワークが定着しつつある現在、 だるい、イライラ、不眠など、メンタルに不調を覚える人が増えています。 その原因のひとつは、 間違った食事の摂り方。 食事とメンタルの安定には深い関係があります。 ストレスがたまって 過食や偏食をしていませんか? 栄養が偏って「幸せホルモン」の分泌が減少してしまっているのかもしれません。 幸せホルモンとは、 脳内で精神・感情・睡眠などを コントロールする神経伝達物質のひとつである「セロトニン」 セロトニンが不足すると、 不眠、イライ

          リモートワークのメンタル不調その原因とは?

          寝たままでできる肩こりに効くストレッチとは?

          スポーツや トレーニングをする前に行うストレッチ。 運動前の「準備」という 意味合いで行うことが多いですが、 実はストレッチ自体が 身体にいい影響を与えることは ご存知ですか? ストレッチが身体にいい理由は いくつもあり、 直接的には身体の可動域を 拡げて柔軟性を高めたり、 血液の循環を改善・向上させたりします。 それらが間接的に長時間の同じ姿勢や 運動不足による身体の硬化を防ぐ、 ケガの予防、 あとに疲れを残さないと いった機能面でのメリット、 さらには美肌やダイエッ

          寝たままでできる肩こりに効くストレッチとは?

          お尻と太ももの引き締め&腰痛改善!

          スポーツやトレーニングをして 疲れている時、 腰が痛くなることがありますよね? 腰まわりはどのような仕組みになっているのでしょうか? 二足歩行とスムーズな身体の動きを支えているのは、脊柱のS字カーブ。 これを大臀筋、腹筋、背筋がサポートしています。 お腹まわりは、 その3方向から腹圧をかけることで、 腰椎と骨盤の適度な傾斜が 保たれています。 腰痛は、筋肉が弱って背骨と骨盤をうまく支えられなくなることで引き起こされます。 腰痛は 一般的には無理をした時に起きる印象

          お尻と太ももの引き締め&腰痛改善!

          ダイエット効果もアップ!?猫背を解消するエクササイズとは?

          ダイエットをしよう!と決めた時から、 食事を制限し、 筋トレも頑張っている…。 それなのに… なぜこんなに結果が ついてこないのだろう…? と悩んでいる人、 実は少なくありません。 しかも、 そのうち成果が出ないと諦めて、 ダイエットはフェイドアウト…。 もしも貴方が そんな後ろ向きな状態に陥っていたら、 まず自分の姿勢を見直してみましょう! 横から見た時、 肩が内側に入って、 背中が丸まっていませんか? スマホやパソコンを触る時間が 長い現代人の多くが、 今この

          ダイエット効果もアップ!?猫背を解消するエクササイズとは?

          いびきで気まずい思いをしていませんか?

          いびきは、自分では気づきにくいもの。でも、パートナーと一緒のお部屋で あなたがいびきをガーガーかいていたら、パートナーは眠れない上にがっかり… 「昨日、いびきかいてたよ」 なんて言い合える関係性だったら 問題ないと思いますが まだつき合い始めだったりしたら いびきのことを言い出せないパートナーは気まずくなり、 よそよそしいパートナーに あなたは不安になる…。 なんてことが起こってしまい、 お互いになんか微妙な気持ちになってしまうかもしれませんよね… それに、 いびきは自

          いびきで気まずい思いをしていませんか?

          トレーニングは姿勢から!筋肉を知ってストレッチから始めましょう!

          我々の身体には なんと640個もの筋肉があります。 そして その組み合わせにより いろいろな動きや姿勢が生まれます。 筋肉には インナーマッスル(深層筋)と アウターマッスル(表層筋)があり、 アウターマッスルは 一番外側の表層の筋肉、 それ以外はすべてインナーマッスルです。 インナーマッスルは 主に筋肉の安定性を担っていて、 骨同士の関係性が崩れないように 保っています。 女性らしいボディラインを作りたかったらインナーマッスルを鍛えよう、 とよく聞きますが、 ひとくち

          トレーニングは姿勢から!筋肉を知ってストレッチから始めましょう!

          「老け見え」「疲れ見え」の原因は?

          DNAレベルで組み込まれている? 「あのひと、素敵!」そう感じる時、 どこを見てそう判断するに至るのでしょうか? 顔が好み、 体つきが好み、 優しい、 安心できる… などなど そこにはいろいろな理由が 存在すると思いますが、 そういった理屈的なものより 優先される判断材料が あるのをご存じでしょうか? とても本能的というか動物的な背景が関わっていると言われています。 私たち人間も動物である以上、 種の存続は至上命題。 ですから、【より優れた遺伝子】が欲しいというと

          「老け見え」「疲れ見え」の原因は?