マガジンのカバー画像

お日記

17
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

組織がスタートを切るためには、個人がマインドセットを断ち切るべきでは?

組織がスタートを切るためには、個人がマインドセットを断ち切るべきでは?

結論、僕はもう軍隊みたいな統率によるマネジメントはもう、やめやう?って思ってる。

マネジメントの専門家に言わせれば、僕のいってることの多くは間違ってるかもしれないけど、僕が思ってるのは、

こういうことだ。

ティール組織みたいにさ。

厳密には正しくティール組織を理解してないかもしれませんが、とにかく、です。

疑うことによるコストより、疑わないコトによるコスト削減とメリットとか、裁量権より

もっとみる

怒りのデスロード

私はもう、完全に怒りの感情にのまれてる。
もう、1ヶ月くらいになる。そうじゃないフリもできるけど、結局のところ、怒っている。

同僚や後輩に頑張ってていてほしいし、期待されないのは、さびしい。だから私は期待してるフリをしてるが、私がガッカリしてしまい、私が怒ってしまわないようにするため、結局は期待しないようにしている。最後まで希望はあるといい続けながら、内心は「期待してない」「人は人」と思ってい

もっとみる
現代の魔法使いは、コーポレートカラーのネクタイをする。

現代の魔法使いは、コーポレートカラーのネクタイをする。

全てのことに意味がある、理由がある。私はそう信じていたい。ドラマ「メンタリスト」とか、推理ドラマが好きだからそう思うんじゃない。そんなんじゃない。

そんなスタンスこそ、愛で、
少しでも世の中を面白くすることに繋がると強く信じているからです。

ある日、素敵なおじさんを見かけて感じたんです。

どんなに疲れていて、ヨレヨレのジャケットを着ていたとしても、私はコーポレートカラーのネクタイを、さりげな

もっとみる
ひとりが仕事に、人生に立ち向かう時、小石は1つしかない。しかし。

ひとりが仕事に、人生に立ち向かう時、小石は1つしかない。しかし。

小石は、1つしかない。

そんな心の声が目覚めと共にいつもしている。毎日。

たった1つの小石に比喩される1日1日毎日、毎日、私自身の身1つで、巨人に比喩される課題をぶちのめせ、
。。。ようは、そういう心象だ。

映画「インターステラー」の宇宙船の燃料みたいなものだ、ミッションの成功ためには、いつも燃料は足りないのです。マシュー・マコノヒーには家族があり、拡張された家族としてのアン・ハサウェイ

もっとみる