かねっつ。

一級建築士。普段は設計事務所(組織)で意匠設計をしています。某資格学校で一級建築士設計…

かねっつ。

一級建築士。普段は設計事務所(組織)で意匠設計をしています。某資格学校で一級建築士設計製図の講師としても活動中。noteでは講師活動を通じて建築士試験を突破する方の応援になる記事をまとめています。各種SNSはコチラから→https://lit.link/kkiknd928

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】私とnoteについて

はじめまして、かねっつと申します。 noteをご覧いただきありがとうございます! 私のnoteをご覧になる前に、私の簡単な自己紹介とまとめているnoteの概要についてお話ししたいと思います。 ※この記事を読み切るのに、約5分かかります。 ■私についてかねっつ。という名前で活動しています。普段は組織系の設計事務所で意匠設計をしています。その傍ら、一級建築士の設計製図講師としても活動しており、一級建築士に挑む人たちのサポートをしています。 設計業をする前は、建設会社の営業

    • 【一級建築士】えぇ!?告示も出題されるの!?建築法規に出題される告示を予想してみた【令和6年度】

      こんにちは、かねっつです。 ココナラでは、一級建築士設計製図の添削を始めました! 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 令和5年3月1日に、一級建築士(二級、木造建築士)の試験内容が発表されました。 「今年も例年通りの試験要領だよね〜…ん?えぇ!?こ、こ、告示!!??」 ついに学科試験にも、実務に直結した知識を得ているか試されるようになりました。もはや、建築学生を落としに来ているようなものでは…? 資格学校によっては、「告示は試験に出ないから学習しなく

      有料
      500〜
      割引あり
      • 【一級建築士】作図スピードが上がらないワケは、つまり・・・?

        こんにちは、かねっつです。 ココナラでは、一級建築士設計製図の添削を始めました! 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 『先生!!作図が速くならなんです!!!!(汗)』 私が講師をやっていて毎年必ず担当受講生さんから聞かれる相談のひとつです。とくに初受験者の方や、日頃鉄筋コンクリート造に触れていない(描き慣れていない)人が多い悩みかと思います。 ですが、この悩みの原因は明確に分かっていて、自分自身が気づいていないだけです。 今回は、なぜ作図スピードが速

        • 【福祉住2級】福祉住環境コーディネーター2級 受験までの道のり【第50回】

          こんにちは、かねっつです。 ココナラでは、一級建築士設計製図の添削を始めました! 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 実は今年、一級建築士の設計製図講義が始まる前に【福祉住環境コーディネーター2級】の試験に挑戦していました。結果はなんと… かなりギリギリの点数でしたが、無事に合格!! 今回は、福祉住環境コーディネーター合格までの道のりと題して、実際に使用した教材と勉強方法についてお話ししていきたいと思います。この話は3級でも同じことだと思いますので、

        • 固定された記事

        【自己紹介】私とnoteについて

          【一級建築士】令和5年度 設計製図本試験におけるミスと減点のまとめ【図書館】

          こんにちは、かねっつです。 ココナラでは、一級建築士設計製図の添削を始めました! 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 10月8日(日)は『令和5年度 一級建築士』の設計製図試験日でした。受験された方々、本当にお疲れ様でした! 試験日から2週間経った今でも、SNS界では様々な議論が飛び交っています。また、この期間中に担当講師からの評価をいただいた受講生さんもいらっしゃるかと思います。 今回は、今年の試験の概要と何が減点か?、ランクⅠ以外になるミスは何か

          有料
          500

          【一級建築士】令和5年度 設計製図本試験におけるミスと…

          【一級建築士】課題発表!今年は図書館【令和5年度】

          こんにちは、かねっつです。 ココナラでは、一級建築士設計製図の添削を始めました。 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 本日7月21日は、令和5年度 一級建築士の設計製図課題発表日でした。 今年の課題は『図書館』です。過去3年(令和2年〜令和4年)と基準階タイプで出題されていましたが、今年はゾーンタイプと呼ばれる課題になりました。 今回は、図書館の概要と試験対策について重要なところと、私の所感についてお話ししたいと思います。 ※この無料記事を読み終え

          【一級建築士】課題発表!今年は図書館【令和5年度】

          【二級建築士】ズバリ私が出題するなら、○○○○を考慮した専用住宅

          こんにちは、かねっつです。 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 今回は、いつもと変わり二級建築士のお話です。 6月7日(水)に二級建築士の設計製図課題が発表されました。 昨年同様、サブタイトルがなくなり『専用住宅(木造)』となりました。 いろんなことが想定できる課題名です。 今回は一級建築士現役講師が、どのような専用住宅が出題されるのか?予想してみました。 ※この無料記事を読み終えるのに、約7分かかります。 ■専用住宅とは?専ら居住を目的に建築され、

          【二級建築士】ズバリ私が出題するなら、○○○○を考慮した専用住宅

          【一級建築士】スパンドレルってナニ?オイシイノ?

          こんにちは、かねっつです。 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 今回は、スパンドレルについてお話したいと思います。 そもそもスパンドレルって何なのか?設計製図の試験において、どのようなときに必要なのか説明していきます。 ※この無料記事を読み終えるのに、約8分かかります。 ■スパンドレルとは?スパンドレルとは、防火区画に接する壁や床において、延焼の拡大を防ぐために設けられた外壁のことを言います。 言葉で説明しても、ややこしいですよね…。下図をご覧くださ

          【一級建築士】スパンドレルってナニ?オイシイノ?

          【一級建築士】イメージ図で解釈する!課題文から表現するイメージ図の描き方。

          こんにちは、かねっつです。 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 今回は、課題文から読み取った重要な条件をイメージ図にして整理することについてお話していきます。 課題文は、混乱するほどの情報量があります。 そういった情報の整理や読み落としを無くすためには、どうしたらよいでしょうか? 答えは、【絵、つまりイメージ図として頭にインプットすること】です。 人は文章で見るよりも、図や絵にして見た方が脳にインプットされやすく、記憶としても残る習性があります。その習性を

          有料
          500

          【一級建築士】イメージ図で解釈する!課題文から表現する…

          【一級建築士】読み落としが無くなる!?課題文の読み取り方法とチェックの仕方

          こんにちは、かねっつです。 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 今回は、課題文の読み取りについてお話していきます。 【課題文を制する者は、合格を掴み取る!】 しかしながら最近の試験は、わざと不合格にさせるような課題文の作り方をしてきます。普段の練習では問題なく解ける人が、本番試験でポカをすることも少なくありません。 この記事では、重大なミスや不合格に繋がる欠落をゼロにする課題文の読み取り方を紹介しています。 ※この無料記事を読み終えるのに、約3分かかります

          有料
          500

          【一級建築士】読み落としが無くなる!?課題文の読み取り…

          【令和4年度】一級建築士 設計製図合格発表の総評と所感

          こんにちは、かねっつです。 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 本日12月26日は、令和4年度 一級建築士の合格発表日でした。 合格された方々、本当におめでとうございます!! この試験を受けるまで、多くの犠牲をしてきたと思いますが、ようやく荷が下りた気持ちだと思います。特に角番だった方、辛い思いをしてきたと思います。本当によく頑張りました。この経験をぜひとも今後の人生にも役立てるように活躍していってください。微力ではありますが、今後のご活躍を祈念いたします

          【令和4年度】一級建築士 設計製図合格発表の総評と所感

          【保存版】一級建築士 設計製図にあると便利な道具たち

          こんにちは、かねっつです。 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 今回は、一級建築士試験の設計製図において揃えておきたい役立つ道具を紹介したいと思います。これを揃えておけば、試験時間内に漏れのない作図ができる道具をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 ※この記事を読み終えるのに、約23分かかります。 設計製図は、車の運転と一緒で・・・学生時代に授業で設計製図をしたきりというもの、社会人になってからは平行定規すら触っていない人も多いはず。また現役大

          【保存版】一級建築士 設計製図にあると便利な道具たち

          【令和4年度】一級建築士 設計製図の採点会を終えて。

          こんにちは、かねっつです。 本日もnoteをご覧いただきありがとうございます! 今回は、【令和4年度 一級建築士設計製図】の復元採点会を終えた中で、受講生さんに多かったミスを紹介したいと思います。 (まとめるのに時間がかかりすぎて試験から1ヶ月経ってしまいました。。。) また、そのミスは減点なのか?不問なのか?。どういう表現をしていれば減点にならないのか…といった採点のポイントを私なりにまとめてみました。 受験者さんの中で、不安な要素のものがあれば、ぜひ参考にしてください

          【令和4年度】一級建築士 設計製図の採点会を終えて。