見出し画像

【ミニマリスト】2023年10月 22歳一人暮らしの家計簿

こんにちは、ぶるベリです。

最近は、一気に寒くなってきましたね。
掛け布団を出したり、羽織るものを一枚持って行ったり、何かと生活スペースに物が増えがちではあります。
それでも、もともと物が少ないのであまり気にはならないのですが、、、

そんなこんなで10月も終わりです!
今月もそつなく家計管理をしておりました。
では、楽しんでいってください~~~~~

【収入】

・給料 →194,004円

今月は、給料のみの収入となりました!
何かと働くのが性に合ってるのかもしれないな~と最近思う日々です。
もともと、浅くも深くもない人間関係を築くためのコミュニケーションは得意な方なので、職場での人間関係もスムーズで、ストレスなく働けています!

そして、やはり安定収入を得られるということは本当にありがたいことだなと思っています。
僕自身、いろいろな副業に取り組んでいますが、安定的な収入が得られるシステムを構築するのはとても難しいなと感じています。
その点、安定的に収入が得られるシステムを構築し、その収入から従業員に配分している会社という組織は偉大だなと思わされます。

どれだけ心に余裕を持つために考え方を変えたり、メンタル強化の努力をしようが、結局お金の余裕が心の余裕に繋がるというのは全部とは言わなくても、一理くらいはあるなと思っています。

また、人間は社会生活をしなければいけない生物という観点でも、資本主義社会で暮らしていくうえではある程度のお金は必要です。

少し、家計簿とは関係のないことを書いてしまいましたね(笑)。
この話を締めくくると、お金の余裕は心の余裕。多くは必要ないが、ある程度は必要(ある程度の尺度は人による)。って感じで!(笑)

【支出】

【必要支出額】
・家賃  →26,300円
・食費  →20,875円
・ガス  →4,250円
・服、美容→3,990円
・通信費 →3,300円
・電気  →3,077円
・交通費 →2,760円
・日用品 →1,509円

 必要支出額合計→66,061円

【ゆとり支出額】
・フィットネス→16,131円
・交際費   →2,183円
・娯楽費   →1,223円

 ゆとり支出額→19,537円

【その他の投資】
・自己投資→13,060円

【無駄金】
・無駄金→312円


  合計支出額→98,970円



まずは、必要支出額。今月も安定して7万円以内に抑えることができました。無理なく7万円以内に抑えられるようになったので、自己肯定感めちゃめちゃ高いです!!!

フィットネスに関して、お金がかかりまくっているのは、近くのドラッグストアでプロテインが在庫処分のため半額で売れていたところをすかさず買い漁った結果です(笑)。
どうせプロテインは買うので、こういう機会を逃さずまとめ買いできてよかったです。
健康も将来の自分に向けての投資、そう思うようにして毎日、毎年、健康意識を高めていっています(最近は栄養素について勉強している)。

自己投資では、自分の知識レベルを上げるために教材や問題集などを買いました。

よくやりくりした方だと思います!
そんなこんなで10月の支出記録でした~

【最後に】


今月から、自分の収支管理としてスマホの家計管理簿にプラスして、エクセルで家計分析をやり始めています。
このエクセルでの記録では、月々の収支を一望し、比較することができるのが便利です。
「この月はなんで食費が多いのか。」など疑問を持った時は、カレンダーと照らし合わせて、その月の忙しさやストレスレベルと関連性があるのではないか。などと仮説を立てて、将来の自分の行動がよりよくなるために分析を施しています。

また、その年の項目ごとの平均を出したりできるため、来年の家計管理のモチベーションにもしていこうと思っています。

ここまでくれば、変態の領域なのはわかっていますが、おもしろくてやめられなくなってしまいました(笑)。

今まで続けてこられたのは、このnoteの投稿を読者の皆さんが読んでくれて、スキを押してくれるおかげです。
この場を借りて感謝をさせていただきます。
ありがとうございます。

また、これからも家計簿投稿を続けていきたいと思っておりますので、引き続き応援をしてもらえると嬉しい限りです。

皆さんのお役に少しでも立てればいいなと思ってます!
これからも頑張ります!
それではまた~


この記事が参加している募集

振り返りnote

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?