マガジンのカバー画像

四国お遍路や訪れた場所の記録

43
訪れたその土地での思い出や感じた事、アクセス等の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

「大神神社」後編~お能・謡曲のお話Vol.2

前回大神神社を訪ねた時のお話をしました。 今回はその続き、大神神社にまつわるお能、謡曲のお話「三輪」について。 よかったらおつきあいください。 さて、前回ご紹介した大神神社の拝殿の横の「巳の神杉」 そこは三輪の大物主大神の化身の白蛇が棲むことから名付けられたご神木と お話しまして、この三輪と呼ばれるようになった所以のお話もしました。 これは「蛇婿入り」ともいわれて実は各地に似たようなパターンのお話は伝わっていたりします。 また神婚伝説ともいわれ、神様との結婚のお話のこと

「大神神社」前編・旅記録~お能・謡曲のお話Vol.2

4月はじめに第一回竹生島にお参りした時にアクセスとお能・謡曲「竹生島」のお話を配信しました。そこからいろんな場所の縁起が元になったお話と共にセットで、今まで尋ねたところを整理していきたいなと思いたちましたこの企画、尋ねた場所とお能の物語。 第2回目の今回は日本で一番古い神社と言われているのでここにしました。「大神神社」とお能「三輪」 よかったらおつきあいください。 Standfmでの配信がベースになりますが、まずは、以前お参りした時の旅記録がでてきましたので、こちらを読み

「竹生島」後編+漫画KATANA~お能・謡曲のお話Vol.1

先日、竹生島をたずねた時のお話をしました。そうしたらそこにコメントをいただき、ある漫画をご紹介いただきました。その時にふと思い出しました。お能のお話・謡曲でも「竹生島」がある…と。 そこで、出かけたところの謡曲を紹介してみようと思いつきました。 ということで本日は第一弾です。 どこまで続くかはわかりませんが、よかったらおつきあいください。 漫画「KATANA」を教えていただきさて事のはじまりは、4月初め。竹生島に参りまして、そこで素敵な時間をすごしたとstandfmでお話

「竹生島」前編~雨なのに急に鳥居は晴れていく~お能・謡曲のお話Vol.1

先日滋賀県の琵琶湖の浮かぶ竹生島に行ってまいりました。 島の周囲は2㎞、琵琶湖の中では2番目に大きい島だそうです。 わたしは、どこでそう覚えたのかわかりませんが、 ずっと「ちくぶじま」だと思っていたのですが、ちくぶしまでした。 「じま」ではなく「しま」。 元々「(神を)斎く(いつく)島」=まつる島、が由来だったそうです。 それが「いつくしま」が「つくぶすま」と変じ「竹生島」になったとか。 少し変化の過程がぴんとこなくて、古い言葉とか方言とかいろいろあるのかなと思いましたが。

四国お遍路記録番外編~高野山を登る

毎週水曜日個人的四国お遍路記録 前回無事四国八十カ所巡礼の旅をおえまして これが5月のことでしたが 今回はそれから半年後 高野山へお礼のお参りに出かけた時のことです。 8年も前のことですがやっと音声だからと 纏められました。 よかったおつきあいください。 さて無事お四国まわり終えまして、 今回の記録では、区切り打ちの7回から14回の間に 一緒にまわった友人が結願するのをまって 彼女が秋に結願したので 11月末に一緒に高野山へとまいりました。 今回の記事はその時のことです。

四国遍路記録㉓女体山超え結願88番札所

毎週水曜日個人的四国お遍路記録 今回は23回目となりました。 そしていよいよ結願への最後の日 区切り打ち7回目88番札所へ 8年も前のことですがやっと音声だから 纏められました。 ずっとおつきあいいただいている方 ありがとうございました。 ようやく今回、88番札所、 最後のお寺へと向かいます。 この後、また高野山へ上るので そこまでをこのシリーズとさせていただきますが ひとまず結願まで参ります。 音声での配信はこちらから↓ さて最終日、 台風が心配された朝でしたが、

遍路記録㉒台風接近中なんとか87番札所到着の讃岐道~屋島から長尾寺

個人的四国お遍路記録 今回は22回目となりました。 そしていよいよ結願への最後の 区切り打ち7回目 79番札所から88番札所へ その2日目のお話です。 8年も前のことですがやっと纏められております。 よかったおつきあいください さてこの2日目から3日にかけての台風接近。 予定としては、3日目に最後の88番札所のみにしていますから 時間的には余裕があるはず、 そして多少の雨でも大丈夫、 だけど風が強いと危ないから、 少しでも早めに動く方が望ましいかなと思い ホテルを5時出発し

四国遍路記録㉑美しい遍路道や親切な方々に励まされ79〜83番札所

個人的四国お遍路記録 今回は21回目となりました。 そしていよいよ結願への最後の区切り打ち7回目、 79番札所から88番札所へ。 まずはその初日のお話からです。 8年も前の話ですがやっとまとめられています。 よかったおつきあいください。 さて今回のアクセスですが、 前回、思っていたより楽だったので また高速深夜バスを選択しました。 前回は運転席のすぐ後ろの席で、 実はそこがちょっと広くてよかったので またそこが開いていないかなと思っていたのです。 ただ、予定を立てるのが遅

四国遍路記録⑳変なお遍路さんやら好きになったお寺やら

個人的四国お遍路記録 今回は区切り打ち6回目の最終日、2日目です。 マンションみたいな形のホテルで目覚めたわたくしです。 前夜までは、朝6時20分に、近くから出ているコミュニティバスに乗り、 68番、69番札所とまわって、 更に66番札所までもまた、別のバスに乗ろう…などと計画していました。 でも自然と目覚めたのが5時。 予定より早く、しかも随分すっきりした寝起き。 朝食をとりながらあらためて地図をみていたら、 「あら、もしかして67番さんが意外と近い?」と気づきました。

四国遍路記録⑲運転手さんお陰の出会いや弘法大師お膝元いざ善通寺

毎週水曜日個人的四国お遍路記録 前回はイレギュラーで高野山のお話になりましたが、また戻ります。 今回は区切り打ち6回目のこと。 今回は初チャレンジで、深夜高速バスに乗り、 朝一から動けるようにして バス車中1泊と、香川での1泊の2泊3日。 66番札所から78番札所までまわりました。 良かったらおつきあいください バスの中で観た夢に…さて区切り打ち5回め時には おなじく、朝一番から動きたいからと 船にのって行きましたが、 今度は高速バスをつかってみました。 幸いお席も広めで

夏の涼しい高野山~お遍路番外編

Standfmで、毎週水曜日四国お遍路記録をおおくりしていますが この回は特別編 土曜日の花園ラグビー場での観戦から 翌日の日曜日(2023.07.30)に高野山へまいりましたので 弘法大師つながりでこの時のお話をいたしました。 こちらでもそのお話です。 よかったらおつきあいください。 四国お遍路をまわり終えた結願後に 殆どの方は高野山までお参りに行かれます。 私の場合は、今お話している八十八カ所参拝の後、 途中一緒に回った友人が全部回り終えるのをまって 秋に一緒にでかけま

四国遍路記録⑱まさかの再会や縁~石鎚山と65番

今日は区切りうち5回目 まさかの再会が2回もあった最終日のことです。 8年も前のことですがやっとまとめられております。 今日で18回目よかったらおつきあいください さて前回は、伊予西条の駅前ホテルに宿泊 おいしいうちぬきというお水にいやされ 今回は、まずはバスで出発と言う所からです。 前回の記事はこちら 横峰寺行バスでの再会前日既に、64番札所まで終えていますが、 ひとつ、あとにまわしていた60番札所横峰寺を目指します。 こちらは、なかなか険しいお山のお寺なので 朝から

四国遍路記録⑰古刹が最新やらお寺の脱退やら56→64番札所(60は後で)

個人的四国お遍路記録 今回は区切りうち5回目の4日目 今治からのスタートで、8つの札所をまわりました。 8年も前のことですがやっとまとめられております。 今日で17回目となりました。 良かったらおつきあいください。 さて、今治駅前のホテルをチェックアウトして、 まずは56番さんに向けて出発です。 丁度、ホテルのすぐ前から 札所の近くまでバスが出ていましたので利用しました。 せとうちバスの今治バスセンター発6時34分に乗車、 小泉と言う所で6時47分に下車、 そこからは徒

四国遍路記録⑯またもや御縁49→55番札所

毎週水曜日個人的四国お遍路記録 今回は区切りうち5回目の3日目のお話です。 旅は道連れでナベさんと同宿になり でも朝はわたし送ってもらえることになったのだけど… というそこからです。 よかったらおつきあいください。 8年も前のことですがやっとまとめられております 今日で16回目となりました。 で、実はわたしはカウントをまちがえていてずっとずれていて 前回16回といっていましたが 本当は今回が16回でした。またうっかり失礼しました。 またもやご縁の不思議と若旦那さんへの感