福井一恵

NHK松山放送局出身フリーアナウンサー。教員経由でアナウンサーに。教育学修士。絵本セラ…

福井一恵

NHK松山放送局出身フリーアナウンサー。教員経由でアナウンサーに。教育学修士。絵本セラピスト®。noteは言葉・声・伝えることについての考えや思いと育児/日常のコラム的なもの。アナウンスハウス松山合同会社 代表社員 https://soratobu.net

マガジン

  • アナウンス・ナレーション 音声配信

  • アナウンサー的に考える〜伝えるための一工夫

    「本当に伝えたいこと」を意識した「原稿作り」や「話し方」とは? 話せないわけじゃないけど「もっと伝わる話し方」をしたい方、そもそも話し方、スピーチ、プレゼンが苦手という方の参考になるかな。

  • 話し方、声の出し方について

  • もしあなたが甘え下手なら、北欧へ行ってみるのはどうだろう?

    30代になってすぐの頃、女3人で旅したデンマーク、ノルウェー、スウェーデン。海外旅行経験はゼロに近い3人が北欧に行って、「甘える」ことを知るのでした。

  • 子どもの観察notes〜アナウンサー的視点も含めつつ〜

    育児を通して感じたこと、考えたことのまとめ。 言葉を習得していく過程は観察のしがいがある。

最近の記事

あなたも眠れるかも…大人のための読み聞かせ

はい。 レアかもしれませんが、そんな声にお答えして、 おはなし音声だけの動画(朗読動画)をYoutubeにアップしてみました。 継続したいなと思っていますが、もっと聞きたい方いらっしゃいますか? どんな作品が聞きたいですか? BGMありと無し、どちらがお好みですか? 私のやる気のチャージに繋がるので、頑張れ〜と思ってくださる優しい方、どうぞチャンネル登録よろしくおねがいします。 そうそう、朗読CDもリリースしたのです。 Amazonオーディブルでも配信してるので、聴き

    • 「今は治る病気だよ」と言わせてほしかった

      子猫のもらい手を探してるから「とあるブリーダーさんが閉鎖することになった」 「猫たちの行き先を探しているから引き取れないか」 知人からそのような話を聞いて写真を見たとき、 小2の子も私も、どうしても飼いたい!と思いましたが、 私たちはペット不可の賃貸マンション暮らし。 「ばあばんちで飼ってくれんかなぁ」 「犬がいるから無理かなぁ」 「子猫なら良いよ。子猫から飼えば犬とも仲良くなれるだろうし」 これまで飼ってきた猫は、大抵、猫の方が犬より先住で 犬と猫が仲良くなったこと

      • 今日のひるおびで「耳活」のことが取り上げられたらしいですね。 アナウンスハウス松山の公式noteの方で「オーディオブック」について書いた後に知りました。後から #耳活 のハッシュタグを付けました。 https://note.com/ah_m/n/nf37f10bb7c7a

        • 「伝え方研究所」#006 流暢に話しているのに印象に残らない。 そんな話し方をしている人は、実は…

          「原稿を書かなくてもしゃべれるし、  話すのは上手い方だと思っているんだけど、  なんだか伝わっていない気がする」 という人がどうすればいいかを考えます。 流ちょうにすらすら話せる人は、実は「怖がり」なのかもしれない… というお話です。

        あなたも眠れるかも…大人のための読み聞かせ

        • 「今は治る病気だよ」と言わせてほしかった

        • 今日のひるおびで「耳活」のことが取り上げられたらしいですね。 アナウンスハウス松山の公式noteの方で「オーディオブック」について書いた後に知りました。後から #耳活 のハッシュタグを付けました。 https://note.com/ah_m/n/nf37f10bb7c7a

        • 「伝え方研究所」#006 流暢に話しているのに印象に残らない。 そんな話し方をしている人は、実は…

        マガジン

        • アナウンス・ナレーション 音声配信
          9本
        • 話し方、声の出し方について
          13本
        • アナウンサー的に考える〜伝えるための一工夫
          25本
        • もしあなたが甘え下手なら、北欧へ行ってみるのはどうだろう?
          13本
        • 子どもの観察notes〜アナウンサー的視点も含めつつ〜
          9本
        • 受験生へ〜祈サクラサク〜
          8本

        記事

          「伝え方」研究所 #005 人前で話すとき、読んじゃうから原稿は書かない方が良いんでしょ!?ってホントかな?

          スピーチやプレゼンテーション、講座や講演、セミナーをするとき、 「原稿は書かない方が良いんでしょ?書いたら読んじゃうから、書くなら箇条書きでって言われた」という話をよく聞きます。原稿は書いても大丈夫です。でも、それには条件があります。その条件とは…

          「伝え方」研究所 #005 人前で話すとき、読んじゃうから原稿は書かない方が良いんでしょ!?ってホントかな?

          「伝え方」研究所 #005 人前で話すとき、読んじゃうから原稿は書かない方が良いんでしょ!?ってホントかな?

          「伝え方」研究所 #004 zoom会議で早口が改善される!?

          いつも早口な人が、zoom会議になると早口じゃ無くなっている! リアルの場だと早口なのに、zoomだと早口じゃない! それは、zoomでは、早口にならなくても大丈夫な理由があるから。 その理由とは…

          「伝え方」研究所 #004 zoom会議で早口が改善される!?

          「伝え方」研究所 #004 zoom会議で早口が改善される!?

          「伝え方」研究所 #003 本当に伝えたいことを紐解くコツは○○○こと

          行くつもりがないイベントの内容を褒めすぎて、その場を妙な空気にしてしまったKさん。 Kさんが「本当に伝えたかったこと」は? 本当に伝えたいことを紐解くにはどうしたらいい? 例えば「おおきなかぶ」の感想を人に伝えるときどうする?

          「伝え方」研究所 #003 本当に伝えたいことを紐解くコツは○○○こと

          「伝え方」研究所 #003 本当に伝えたいことを紐解くコツは○○○こと

          「伝え方」研究所 #002「本当に伝えたいこと」を紐解く

          「残念な会話」「すれ違ってしまう会話」の経験はありませんか? その原因の一つとして 「本当に伝えたいこと」を自分自身で誤解しているということがあるかもしれません。 「本当に伝えたいこと」が自覚できていなかった相談者の方の例を紐解いてみました。

          「伝え方」研究所 #002「本当に伝えたいこと」を紐解く

          「伝え方」研究所 #002「本当に伝えたいこと」を紐解く

          「伝え方」研究所 #001「伝え方」研究所はじめました

          「話す」と「伝える」はどう違う? 話し方のテクニックを磨くだけでは、 「伝わった」という実感を得にくいもの。 では、 どうすれば「より伝わりやすくなるか」を一緒に考えるnoteラジオのプロローグ。

          「伝え方」研究所 #001「伝え方」研究所はじめました

          「伝え方」研究所 #001「伝え方」研究所はじめました

          オンラインの絵本サークル

          noteサークルをはじめて2ヶ月。 絵本のnoteサークルを始めようと思ったきっかけはこちら。 実際に運用しながら、軌道修正しています。 どうすればより楽しめるのか、 サークルメンバーそれぞれに有意義な場所に出来るのか、 走りながら、歩きながら、時には止まってみる感じ。 今日、6月1日は、zoomを使って ブックトーク形式で絵本を紹介する「オンライン絵本会」を開きました。 前回は、絵本を利用する際の著作権について情報共有する学びの時間。 今回は、それを受けて著作権を侵

          オンラインの絵本サークル

          #いま私にできること を考えようとすると、情けなくなる。

          #いま私にできること かぁ。 イラストレーターさんが、お役立ちイラストを無料公開している。 すごいなぁ。 演奏家やパフォーマーが無料でLIVE配信している。 すごいなぁ。 医療者。 もう尊敬しかない。 すごすぎです。 そんな中で、 #いま私にできること を考えようとすると 情けなくなる。 そして、何か役にたたなきゃいけないんじゃないかと そわそわする。 役に立つためには、無償ボランティアじゃないといけないんじゃないかと ヒヤヒヤする。

          #いま私にできること を考えようとすると、情けなくなる。

          大人が読みあいっこで楽しむ絵本会

          「読みあいっこの絵本会★オンライン班」という noteサークルを作りました。 久しぶりに投稿したnoteにサークルという新機能を見つけたとき 「ああ、私がサークルやるなら絵本だな」と思ったのです。 毎月1~2回主催していた「読み合いっこの絵本会」が 新型コロナウイルスが感染しやすい3つの条件 (①密閉した空間 ②手の届く距離に多数 ③会話や発声) にあてはまるので、 しばらく開催できないかもしれないと悩んでいたところでした。 「読み合いっこの絵本会」のオンライン版。 n

          大人が読みあいっこで楽しむ絵本会

          オンライン往復書簡①「早口で、声が大きすぎる自分が嫌です」

          T子さんから、お問い合わせフォームに届いたメール。 そのやりとりをT子さんの許可を頂いて、 往復書簡のようにnoteに綴ってみようと思います。 もしかすると、誰かの何かのヒントになるかもしれません。 いちえ先生の"自分の声と話し方が嫌い" を読ませていただきました。 日頃から悩んでいたこともあり、オンラインでレッスンを受けることは可能でしょうか。 T子 T子さま ご連絡ありがとうございます。 アナウンスハウス松山代表のいちえこと福井一恵です。 noteの記事を読んでく

          オンライン往復書簡①「早口で、声が大きすぎる自分が嫌です」

          Twitterかインスタか

          「ツイッターってどうやって使って良いのかわからない」 インスタグラムで1.4万のフォロワーを集めている友人のKさんが言う。 「インスタは?」 「ばーって見て、いいなって思ったらいいね押して、 いつまでも眺めてしまう。」 らしい。 1.4万フォロワーがいるKさんのiPhoneには、 私と話している最中もしきりに通知が来る。 インスタアプリから。 飼っている猫の写真がほとんどで、猫好きフォロワーが1.4万人。 もしかしてインフルエンサーと言えるのでは? 何の収益もないらし

          Twitterかインスタか

          【北欧旅行記13】電車なのにbus

          すっかり居ついてしまったエグモントの学生宿舎を離れる日がやってきた。 いろいろと面倒を見てくれたユタカさんや日本人留学生たちに挨拶をし、 駅に向かう。 オーフスから電車で2時間ほどのフレデリックスハムンという街から、 スウェーデンに向かうのだ。 コペンハーゲンの空港で 「あんた達の英語力では電車で行くのは無理だ」と言われたが、 今度は電車で行くしかない。 オーフス駅に着き、窓口でチケットを買う。 フレデリックスハムンまでと告げると、簡単にチケットを購入できた。 順調、

          【北欧旅行記13】電車なのにbus

          【北欧旅行記12】ドアノブに惚れる

          ユカちゃんの持ってきたデジカメは、重かった。 何しろ単三電池が4本も入っているのだ。 その重いデジカメを駆使して、ユカちゃんが撮る被写体は 「ドアノブ」 だった。 ドアノブじゃなければ、塀などに埋め込んである格子や家の門扉。 公園に立つ彫刻の背中。 ユカちゃんが「素敵」と感じたものを撮影していく。 休館日で中に入れなかった女性博物館に 「次の日も行きたい!」 と切望したのはユカちゃんだ。 「入り口のドアノブに惚れた」 のだという。 その後、ユカちゃんが立ち止ま

          【北欧旅行記12】ドアノブに惚れる