見出し画像

ぶっちゃけ、自己啓発ばりサムい。#209

200記事書いてきて、150記事くらい自己啓発本の要約で乗り切ってきた男、ニコラスです(盛ってます)。今日は、今まで自分が積み上げてきたものを否定していこうと思います。

❇︎

否定するといっても、根本から全て否定するわけではありません。自己啓発が好きで、それをフックにnoteを書くという行為ができたことは紛れもない事実だからです。そのため、どちらかというと「やっと自己啓発を否定できるフェーズへと自分が立てた」というほうが正しいかもしれません。

もう少し、解像度を上げて話してみましょう。自己啓発は、例えるならば「ドーピング」です。それによって一時的にやる気や行動はうながされるかもしれませんが、あくまで継続しないことには何も身につきません。むしろ、自己啓発にのめり込んで行動していない”口だけ人間”は、周りから冷たい目で見られますし、だいぶ「イタイやつ」です。

自己啓発はあくまで”劇薬”です。メリットと同時に、デメリットも大きい。使いこなせるとしたら、「そもそもの基礎体力(行動や実績)がともなっているか、使い方を熟知しているか」この辺りがキーになると思います。

では、実際にどんな方々が自己啓発をうまく使いこなせるのか。それは、「自己啓発をドーピングではなく、”サプリメント”として扱える人」です。つまり、行動や実績がともなった上で、「成長するための一つのツールとして」自己啓発を扱うことが重要だと感じます。

どんな人でも、いっときの感情で行動はできます。ペットが病気になったら、「自分が獣医になって救いたい」と思うでしょう。鬼滅の刃の映画で煉獄さんの生きざまを見て「私も煉獄さんのような上司や先輩になりたい。ウマイ!」と”いっとき”は映画を見た全員思ったはずです。

自己啓発を学んで「サムいやつ」になるのか、うまく利用して「アツいやつ」になれるのか。全てはあなたの使い方次第のようですね。



ニコラス



この記事が参加している募集

自己紹介

皆さま、サポートありがとうございます。頂いたサポートは、全て自己研鑽に充てています。全力で生きていきますので、今後ともよろしくお願いします!