見出し画像

「甲子園中止」どう思う?

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、全国高校野球選手権大会(夏の甲子園大会)の中止が昨日に決定した。

高校野球連盟も「中止を検討している」と数日前に発表していたので、その時から中止するだろう、とは思っていたが、あまり納得はいかない。

確かに大会を開催すれば、クラスター感染を初めとする様々なリスクが発生する。だが、現時点で中止に対する科学的な根拠は発表されていない。

個人的にはサッカー、ラグビーなど色々な競技と比べても接触が少ない野球は大会を実施しても良いのでは、と思う。無観客の実施、開会式の中止など対策を練って実施すれば、競技的には問題ないはずだ。

中止してもリスクは少ない

高校大会の中止といえば、サッカーやラグビーの中止も決定している。

一方で、プロの世界はどうだろうか。具体的な日程が決まってないと言えども、Jリーグやプロ野球の再開は検討されている。

この差に関して、僕は選手の安全面だけでなく資金の問題が絡んでいると思う。仕事として野球をするプロと比べて、高校野球にはそれほど損失はないのかもしれない。

昨年の夏の甲子園の収支は約2億円。

しかし、主催者である朝日新聞社や高野連は甲子園球場の利用料を払っておらず、甲子園球場の所有者である阪神電気鉄道の善意である。また最低限の補助金は出しているが、学校側や選手側の負担により、黒字が保たれている。大会を中止しても、プロに比べれば打撃は少ない。

甲子園

そもそも、甲子園球場に拘らなくても良いのではないだろうか。例年であれば全国から同じ地域に集まり、宿泊もしなくてはならないが、開催場所を分散させればリスクも軽減する。この状況下であったら、ホテルや球場も空いているはずだ。「甲子園球場で出来ない=中止」は成り立たない

例え無観客実施の影響で赤字の恐れがあるとしても、資金を集める方法は色々あるはずだ。例えばクラウドファンディング。「甲子園開催の為に寄付してください。リターンとして1日入場権差し上げます」とかやったら、どれくらい集まるのだろうか。甲子園大会級であれば、赤字相殺は可能性として十分にあると思う。

死亡リスクを考えたら「夏開催」を見直すべき

そもそも長期間における夏休み、そこで行われる合宿や大会は見直されるべきである。

実際に日本スポーツ協会が示す「熱中症予防運動指針」を踏まえると、年々気温が上昇している日本で、真夏に大会を開催するのは危険だ。アスリートファーストで東京五輪で開催予定であったマラソンは、気温の関係で場所を変えた。高校野球も選手ファーストであれば、時期を変えなくてはならない。

医者

甲子園を延期し、サッカー選手権と同じ冬に開催という考えもあるが、野球は他競技に比べて気候によるコンディションの影響を受けやすい。雪が降る地域は練習ができなく、不利になってしまうので、12月〜2月における練習試合は禁止されている。

残るは秋。実際、大学野球は春季リーグと秋季リーグに分けられている。秋であれば、夏に比べて十分にリスク回避できる。

秋休みを導入することも一つの案だが、例えば高校サッカー選手権は、受験直前の時期に大会が行われている。冬休みでもあるので、その間授業はないし、中には受験生だっている。それでも成立している。つまり、甲子園期間の15日くらいまとめて自主休校期間を作っても良いと思うのだ。

若者の国内致死率はゼロ

ちなみに2018年の甲子園大会では343人もの人が熱中症にかかっている。

ちなみに現時点での新型コロナウイルスの感染者数は約16000人、死亡者は約800人だ。さらに20代以下の死亡者は確認されていない。

また、収束に向かいつつも第2波が襲ってくる恐れもある。

第2波が発生する時期について色々な可能性があるが、次に爆発的な感染が起こるとしたら秋以降だ。現段階で科学的根拠は公表されていないが、ある程度収束している状況の中、接触も少ない野球の大会を中止にした理由を明確に示す必要があるだろう。

#ビジネス #教育 #就活 #社会 #政治 #経済 #金融 #時事 #テクノロジー #IT #ニュース #ニュースで語る #トレンドニュース #新型コロナウイルス #いま私にできること #大学生 #スポーツ #甲子園

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?