見出し画像

JW273 宴で歌えば

【疫病混乱編】エピソード25 宴で歌えば


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

紀元前90年、皇紀571年(崇神天皇8)4月16日、活日(いくひ)が掌酒(さかびと)に任命された。

そして、あっという間に、12月を迎え、大物主神(おおものぬしのかみ)に神酒(みき)を捧げる日が、やって来た。

12月20日のことである。

ここは三輪山(みわやま)の麓、大神神社(おおみわじんじゃ)。

地図(大神神社)

満足気な様子で、崇神天皇こと、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ・のみこと)(以下、ミマキ)が、神事の開催を宣言する。

ミマキ「これより、大物主神に神酒を捧げる儀式をおこなう!」

活日「これが神酒にございます。」

ミマキ「うむ。では、大田田根子(おおたたねこ)こと『田根子』よ。大物主様に祝詞(のりと)を奏上(そうじょう)すべし。」

系図(大田田根子)

田根子「かしこまりました。大物主大神、我(われ)らの申し述べることを聞食(きこしめ)せと恐(かしこ)み恐みも申(まを)す・・・。以下、割愛(かつあい)致します。」

ミマキ「では、神酒を捧げんっ。受け給えぇ。」

活日「大物主様は、喜んでくださるでしょうか・・・。」

ミマキ「喜んでくれているはずじゃ。」

田根子「そうであってほしいですね。」

するとここで、中臣神聞勝(なかとみ・の・かみききかつ)(以下、ミッキー)が、傍に寄ってきた。

系図(中臣氏)

ミッキー「じゃあ、大王(おおきみ)! 歌を詠(よ)んでね。ハハッ。」

ミマキ「歌を詠んだ方が良いのか?」

ミッキー「当たり前じゃないか!」

ミマキ「わ・・・分かった。では、詠むぞ。聞いてくれ。」
 

此の神酒は 我(わ)が神酒ならず 倭成(やまと・な)す 大物主の 醸(か)みし神酒 幾久(いくひさ) 幾久
 

ミッキー「歌の意味は、我(われ)の息子、探湯主(くかぬし)こと『クッキー』が解説するよ。」

クッキー「お初にお目にかかりますぅ。『クッキー』にあらしゃいます。では、早速、歌の解説を始めて参りますぅ。」

系図(中臣氏)

ミマキ「いちいち解説するのか?」

クッキー「はい。この歌ですが『この神酒は、私が造った酒ではなく、倭(やまと)の大物主様が造られた神酒である。幾(いく)つもの世(よ)を越えて、久しく栄えていけ』という意味にあらしゃいます。」

ミマキ「は・・・恥ずかしいではないか・・・。」

ミッキー「仕方がないと思うよ。ハハッ。」

田根子「では、これより宴(うたげ)と参りましょう。神社の拝殿(はいでん)にて、席を設けております。」

ミマキ「おお! ありがたきかな。」

こうして宴会がおこなわれ、終わった直後には、諸大夫(しょたいふ)による歌が詠まれた。

ミマキ「諸大夫とは、数名の大臣という意であったな? 誰が詠んだのじゃ?」

クッキー「誰が詠んだか分かりませんので、我(われ)が詠みますぅ。」

ミマキ「初登場ゆえ、活躍をしたいのじゃな? よし。許す。」

クッキー「ほな、詠みますぅ。」
 

味酒(うまさけ) 三輪(みわ)の殿(との)の 朝門(あさと)にも 出(い)でて行かな 三輪の殿門(とのと)を
 

活日「歌の意は『一晩中、宴会をして、三輪の社殿の朝開く門を通って帰ろう』との由(よし)。何の『ひねり』も有りませぬな。」

クッキー「わ・・・我(われ)が詠んだわけでは、あらしゃいません。だ・・・代表してやなぁ・・・。」

田根子「誰も『クッキー』殿を責めてはおりません。気になさらないでください。」

ミマキ「そうじゃ。気にするでない。そんなに恥ずかしいのなら、わしが、もう一首、詠んでやろうではないかっ!」
 

味酒 三輪の殿の 朝門にも 押し開かね 三輪の殿門を
 

ミッキー「一晩中、宴会をして、三輪の社殿の門を、朝になってから、押し開いて、帰りなさい。という意味だね。ハハッ。」

こうして、神酒を捧げる神事は、つつがなく終わったのであった。

一方、丹波(たにわ)では・・・。

出雲君(いずものきみ)の子、出雲振根(いずも・の・ふるね)が、お忍びで来訪していた。

系図(出雲氏)
地図(丹波と出雲)

振根「わしが、出雲君の子、振根だに。して、汝(いまし)が、丹波君(たにわのきみ)の陸耳御笠(くがみみのみかさ)こと『みかさ』殿か?」

みかさ「丹波君などと・・・畏(おそ)れ多いことやで。せやけど、いつかは紛(まご)うこと無き、丹波君になりたいと思ってるでぇ。」

振根「我(われ)ら出雲と手を取り合えば、必ずや成し遂げられるっちゃ。」

みかさ「そう言っていただけるんは、ありがたいことなんやけど、振根殿が、丹波に来たやなんて、こんなこと『記紀(きき)』にも『先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)』にも書かれてませんよ?」

振根「作者オリジナルだが、気にせずとも良い。要(よう)は、勝てば良いのだ。夜麻登(やまと)の者を寝返らせる手筈(てはず)も進んどる。」

みかさ「それは心強い。では、オリジナルついでに、吉備(きび)に面白い御仁(ごじん)がいるとか・・・。温羅(うら)という百済人(くだらびと)が暴れてるみたいやで。この者を味方に付けたら、ええと思うんやけど・・・。」

地図(吉備)

振根「ほう・・・。それは、面白そうだに。」

着々と進む陰謀。

ヤマトは、一体どうなるのであろうか・・・。

次回につづく

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?