見出し画像

JW246 亀山より愛を込めて

【崇神即位編】エピソード4 亀山より愛を込めて


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

紀元前96年、皇紀565年(崇神天皇2)のある日、宮中(きゅうちゅう)に光る玉が出現した。

驚く崇神天皇こと、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ・のみこと)(以下、ミマキ)。

その傍らで、大臣(おおおみ)の物部伊香色雄(もののべ・の・いかがしこお)(以下、ガーシー)が衝撃発言をおこなうのであった。

系図(物部氏)

ガーシー「他にも光る玉が出現したみたいなんですよ。」

ミマキ「もう一つ、光る玉が出現したと申すか?」

ガーシー「そうです。なんや、針間国(はりま・のくに)にも出現したみたいなんですわ。」

ミマキ「針間と申せば、二千年後の兵庫県南部のことじゃな?」

地図(針間国)

ガーシー「そうですねぇ。せやけど、どうします?」

ミマキ「こ・・・こうなったら、調べるほかあるまい。よし、わしの甥っ子、丹波道主王(たにわのみちぬし・のきみ)こと『ミッチー』を呼べ!」

皇室系図(丹波道主王)

こうして、ミッチーが呼び出された。

ミッチー「大王(おおきみ)。ただいま、参上仕(さんじょう・つかまつ)りもうした。」

ミマキ「うむ。して、汝(いまし)を呼び出したのは、ほかでもない。此度(こたび)の光る玉についてじゃ。」

ミッチー「光る玉について? それがしに、何をせよと?」

ミマキ「実はな・・・。針間においても、光る玉が出現したというのじゃ。」

ミッチー「針間にも?! 面妖(めんよう)なるモノが、二つも有ると申されまするか?」

ミマキ「そうらしい。そこで、汝(いまし)に針間の光る玉を調べてもらいたいのじゃ。」

ミッチー「大王の命とあらば、断る道理もござりませぬが、宮中に現れし光る玉は、如何(いかが)なされまする?」

ミマキ「針間と宮中の光る玉には、相互関係が有ると、わしは見ておる。針間の光る玉のことが分かれば、おのずと宮中の光る玉の真相も分かると思うのじゃ。」

ミッチー「大王の御考えと申すより、作者の考えにござりまするな?」

ミマキ「どちらでもかまわぬ。それよりも、直ちに針間に向かってほしいのじゃ。」

ミッチー「かしこまりもうした。」

こうして、ミッチーは針間へと旅立ったのであった。

ミッチーの背姿を眺めながら、ミッチーの父で、ミマキの弟、彦坐王(ひこいます・のきみ)(以下、イマス)が呟く。

皇室系図(彦坐王)

イマス「息子は、見事、務めを果たすであろうか・・・。」

ミマキ「何を心配しておるのじゃ。汝(いまし)の息子ではないか。必ずや、真相を解明してくれるであろう。わしは信じておるぞ。父の汝が、信じずして、何とする。」

イマス「兄上・・・。されど、やはり心配で、心配で・・・。」

ミマキ「安心致せ。合いの手に、もう一人の息子、神大根王(かむのおおね・のきみ)こと『ノーネ』も付けておる。」

皇室系図(神大根王)

イマス「なっ!? 伝承には関わっておらぬ『ノーネ』を付けたと申されまするか?!」

ミマキ「うむ。作者の陰謀じゃ。」

そんなこんなで、ミッチー(とノーネ)は、針間に辿り着いたのであった。

地図(針間到着)

ミッチー「針間が物語の舞台となるのは、これが初めてではなかったか?」

ノーネ「兄上、正解! 初の展開!」

ミッチー「して、これが光る玉か・・・。宮中のモノと、さほど変わらぬようじゃな・・・。」

ノーネ「玉は変わらぬモノ! 人は変われぬモノ!」

ミッチー「して、ここは、針間のどこなのじゃ?」

ノーネ「気になったところ! 亀山(きのやま)ってところ!」

地図(亀山)

具体的な場所が分かったところで、二人(と従者たち)が、光る玉をじっと眺めていると、玉は唐突に蠢(うごめ)き出した。

そして、一柱(ひとはしら)の神様が出現した。

それは武甕雷神(たけみかづち・のかみ)(以下、タケミー)であった。

タケミー「エピソード35以来の登場じゃ!」

ミッチー・ノーネ・従者たち「ええぇぇ!!」×多数

タケミー「して、汝(いまし)らが、サノの子孫か?」

ミッチー「御初代様を呼び捨てとは・・・。さすが、大神よ・・・。」

タケミー「そんなことはどうでも良い。それよりも、この亀山(きのやま)に、わしを祀(まつ)りし、神跡(しんせき)が有るのじゃが・・・。」

ノーネ「亀山(きのやま)にタケミーの神跡! 俺は大王の親戚(しんせき)!」

タケミー「や・・・やりづらい・・・。」

ミッチー「して、その神跡が、何だと申されまするか?」

タケミー「うむ。遥か昔、わしが『この地に鎮(しず)まろう』と申したので、大石を立て置いた神跡が作られたのじゃが、この地に、ちゃんとした社(やしろ)を建ててほしいと思ってな・・・。」

ミッチー「か・・・かしこまりもうした。」

タケミー「これが、井関三神社(いせきさんじんじゃ)の奥宮(おくみや)であるぞ!」

地図(井関三神社奥宮)
井関三神社奥宮(鳥居)
井関三神社(祠)

ミッチー「それを伝えんがため、光る玉となって現れたのでござりまするか?」

タケミー「いや、伝えるべきことは、ほかにもある。」

ノーネ「それは何? ほかに何?」

タケミー「実は、この地に、饒速日命(にぎはやひ・のみこと)も祀ってほしいのじゃ。」

ミッチー「に・・・饒速日命と申せば、物部氏(もののべ・し)や尾張氏(おわり・し)の御先祖様ではありませぬか?」

タケミー「その通りじゃ。そして、社の名は、天照神社(あまてるじんじゃ)であるぞ!」

ミッチー「饒速日命を祀る神社の名が、天照? これは、一体、どういうことにござりまする? 天照大神(あまてらすおおみかみ)が関わっておるのですか? それに、井関三神社という名があったはず・・・。」

タケミー「うむ。疑問に思うのも分かるぞ。実はな、饒速日命の本名は、もっと長いのじゃ。」

ミッチー「長い?」

タケミー「天照国照彦火明櫛饒速日命(あまてらすくにてらすひこほのあかりくしにぎはやひ・のみこと)が本名なのじゃ。よって、最初の天照を神社の名前に付けたというわけじゃ。」

ミッチー「なるほど・・・。ところで、井関三神社という名は、どうなったのでござるか?」

井関三神社と天照神社の関係とは・・・。

次回につづく

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?