見出し画像

JW439 出雲を討て

【崇神経綸編】エピソード14 出雲を討て


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

紀元前38年、皇紀623年(崇神天皇60)秋。

ここは、出雲国(いずも・のくに:現在の島根県東部)。

地図(出雲)

出雲君(いずも・のきみ)の振根(ふるね)によって、弟の飯入根(いいいりね)が討たれた。

このことは、振根の、もう一人の弟、甘美韓日狭(うましからひさ)(以下、カラピー)。

その息子、鸕濡渟(うかずくぬ)(以下、ウカズ)の耳にも届いたのであった。

系図(出雲氏)

カラピー「我が君が、飯入根の兄上を、お討ちあそばされるとは・・・。」

ウカズ「父上・・・。巷(ちまた)では、このような歌が唄われているそうですぞ。」

カラピー「歌?」

ウカズ「八雲(やくも)立つ~出雲梟帥(いずもたける)が~佩(は)ける太刀(たち)~黒葛多巻(つづらさわま)き~さ身無しに~あわれ~」

カラピー「出雲梟帥が佩いていた太刀は、葛(かずら)をたくさん巻いていたが、中身が無く、気の毒だ・・・という意味だな? しかし、こげな歌が、流行(はや)っちょるとは・・・。」

ウカズ「父上? これから、出雲は、どうなるのでしょうか?」

カラピー「何を言っちょうだ(何を言ってるんだ)! 夜麻登(やまと)に逃げるぞ!」

ウカズ「に・・・逃げる?」

カラピー「分からんのか! 次は、我らの番だに!」

危機を感じ取った親子は、ヤマトに亡命し、崇神天皇こと、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ・のみこと)(以下、ミマキ)に、全てを報(しら)せた。

地図(ヤマトへ亡命)

ミマキ「振根殿は、聞く耳を持たずか・・・。仕方ない。こうなれば、人数を繰り出すまでじゃ。」

カラピー「つ・・・ついに、戦(いくさ)となるのですな・・・。無念にござりまする。」

ミマキ「先に剣を抜(ぬ)いたのは、向こうじゃ。仕方あるまい。大吉備津日子(おおきびつひこ)こと『芹彦(せりひこ)』! 並びに、武渟川別(たけぬなかわわけ)こと『カーケ』!」

系図(芹彦、カーケ)

芹彦・カーケ「ははっ。」×2

ミマキ「出雲国造(いずも・の・くにのみやつこ)が謀反(むほん)を起こした。ただちに、これを討ち、民(おおみたから)を安(やす)んじめよ!」

芹彦・カーケ「ははっ。」×2

こうして、芹彦と「カーケ」は、出雲に派遣された。

地図(出雲出兵)

さて、磯城瑞籬宮(しきのみずかき・のみや)に、日嗣皇子(ひつぎのみこ)の活目入彦五十狭茅尊(いくめいりひこいさち・のみこと)(以下、イク)がやって来たのは、ほかの者たちが退出した頃合いであった。

系図(イク)

ミマキ「ん? 何用(なによう)で参った? 『記紀』に、このような、やり取りは無いぞ?」

イク「それでも、言いたいことがあって、参内(さんだい)致しました。」

ミマキ「言いたいこと? 何が言いたいのじゃ?」

イク「大王(おおきみ)は、出雲君ではなく、出雲国造と仰(おっしゃ)いましたよね? そんなこと・・・。振根殿が怒るのは、当たり前じゃないですか!」

ミマキ「仕方なかろう。先に、矢を放ったのは、振根じゃ。討たねば、示(しめ)しがつかん!」

イク「そ・・・そんな・・・(´;ω;`)ウッ…。そんなの・・・あんまりです・・・。」

納得がいかない「イク」様には、申し訳ないが、討伐軍は出陣したのであった。 

つづく

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?