見出し画像

JW320 だから神社

【東方見聞編】エピソード3 だから神社


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

大彦(おおひこ)たちは、高志国(こし・のくに:北陸方面)へと旅立った。

従う者たちは、下記の通り。

崇神天皇の皇子、大入杵(おおいりき)(以下、リキ)。

それから、葛城宮戸彦(かずらき・の・みやとひこ)(以下、みやさん)。

更に、和珥彦国葺(わに・の・ひこくにふく)(以下、くにお)。

系図(大彦とリキ)
系図(葛城氏と和珥氏)

そして、赤ん坊の得彦(えひこ)である。

一行は、安伊奴彦(やすいぬひこ?)(以下、ヌッヒー)の先導(せんどう)のもと、川を遡(さかのぼ)るのであった。

地図(川を遡上)

そして・・・。

ヌッヒー「着いたげ。」

大彦「ん? 着いた? どこに着いたのかな?」

ヌッヒー「深江(ふかえ)に着いたんやって(着いたんだよ)。」

リキ「なっ! こないなとこに、連れて行ってくれとは言うてへんで!」

ヌッヒー「まあまあ、怒らなんなって(怒らないで)! ちなみに、二千年後の福井県鯖江市(さばえし)の深江町(ふかえちょう)周辺やげ。」

地図(鯖江市深江町)

するとそこに、杖をついた爺さんがやって来た。

爺さん「御苦労様なんだぜ。」

大彦「あっ! 汝(いまし)は、前回登場した翁(おきな)! どういうことなのかな?」

爺さん「どうもこうもないぜ。ここに来たんだから、社(やしろ)を建てなきゃいけないんだぜ。」

みやさん「なにゆえ、そうなるのでござるか?」

くにお「伝承が有るゆえ・・・ということにござろうな。」

爺さん「その通りだぜ。」

ヌッヒー「その名も、大山御板神社(おおやまみいたじんじゃ)やが!」

リキ「ほんで、鎮座地(ちんざち)は、どこになるんや? 深江町か?」

爺さん「違うんだぜ。福井県鯖江市(さばえし)の舟津町(ふなつちょう)だぜ。」

地図(鯖江市舟津町)

みやさん「舟津? 舟を着けたからにござるか?」

ヌッヒー「その通り! 舟を着けたところが、舟津になったんやが!」

大彦「ところで、社は、地図を見ると、小山の麓に鎮座しているんだな。」

地図(麓の社)

爺さん「山の名前は『王山(おうやま)』だぜ。元々は『逢山(あうやま)』だったんだぜ。」

リキ「逢う山? 誰に逢ったんや?」

爺さん「俺・・・いや、わしに逢ったから、逢山だぜ!」

地図(逢山→王山)

くにお「ところで、翁よ・・・。汝(いまし)は何者ぞ? 只者(ただもの)とは思えんっ。」

爺さん「良いところに気付いてくれたぜ。そう! 俺が、俺こそが、猿田彦大神(さるたひこの・おおかみ)だぜっ。大山御板神社は、俺を祀(まつ)った神社なんだぜっ。」

一同「ええぇぇ!!」×多数

得彦「ほぎゃぁぁ! ほぎゃぁぁ!」

大彦「皆の驚く声で、得彦が起きてしまったんだな・・・(´;ω;`)。」

リキ「どうしてくれんねんっ。」

猿田彦「どうするも、何も、赤子は泣くのが務めなんだぜ。」

くにお「とにかく、逢山の麓に鎮座すれば良いのでござるな?」

リキ「ちょっと待てぇぇ!」

くにお「皇子(みこ)? 如何(いかが)なされもうした?」

リキ「地図を、よう見てみぃ。舟津神社(ふなつじんじゃ)になってるでぇ。猿田彦のおっちゃんが、祀られた神社は、大山御板神社やろ? どういうことやねん?」

ヌッヒー「実は、舟津神社に合祀(ごうし)されてもぉたんにゃわ(しまったんだよ)。 のちに舟津神社が建てられて、ほんとき(そのとき)に、一緒にされたんやと(されたんだって)。」

地図(大山御板神社)

猿田彦「その通り! ちなみに、俺の社は、そこではなく、逢山の頂上だぜ!」

みやさん「されど、二千年後の地図を見ると、頂上には、何も無いのでござるよ。」

猿田彦「かつては、頂上の俺の社が、上の宮と呼ばれ、麓の舟津神社は、下の宮と呼ばれていたんだぜ。さ・・・されど、社殿は・・・。」

くにお「ん? 如何なされもうした?」

猿田彦「社殿は、室町時代に老朽化で撤去されて・・・(´;ω;`)ウッ…。」

リキ「はぁ?! それ以降、社殿が無いんでっか?!」

得彦「ほぎゃぁぁ! ほぎゃぁぁ!」

リキ「嗚呼! 得彦! ビックリさせてもうたなぁ。ごめんやで!」

大彦「ちょっと! 大きな声は、厳禁なんだな。」

リキ「す・・・すんまへん。」

ヌッヒー「のうのう(なあなあ)、猿田彦様・・・。」

猿田彦「うう・・・・・・(´;ω;`)ウッ…。ん? 何だね?」

ヌッヒー「有るげ。」

みやさん「えっ? 有る?」

ヌッヒー「社殿、有るんやって。西暦2019年、皇紀2679年(平成31)の3月に建てられたんやと(建てられたんだって)。山の中腹に、再建されたんたなやな(再建されたみたいだね)。」

大山御板神社(社殿)

猿田彦「なんとぉぉ!!」

くにお「これで、一安心(ひとあんしん)にござりまするな。」

猿田彦「こ・・・こんなに嬉しいことは無いんだぜ・・・(´;ω;`)ウッ…。」

大彦「ふぅぅ・・・。ようやく泣き止んだんだな・・・。これで、一安心なんだな。」

猿田彦「えっ? 聞いてなかったのか?」

大彦「あっ! 申し訳ないんだな。流し聞きをしていたんだな・・・。」

猿田彦「大丈夫なのか? 心配なんだぜ。」

大彦「心配御無用に願いたいんだな。仰(おっしゃ)っていた通り、山頂に建てるんだな。」

猿田彦「よろしく頼むぜ。」

こうして、一行が、解説を終えようとした、その刹那(せつな)、一人の男が駆け込んで来た。

男「うら(私)は、認めんっ。こんなヤツは認めんげっ。」

大彦「だ・・・誰なのかな?」

男「うら(私)は、この地の魁帥(ひとごのかみ:首長のこと)じゃ! 名前は、まだ無いっ。」

大彦「い・・・嫌な予感がするんだな。」

唐突に現れた、魁帥。

大彦の予感は的中するのか・・・。

次回につづく

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?