見出し画像

日本語人材を雇うって実際どう?

みなさん、こんにちは!あんどーです。

海外でビジネスをする上で、誰もが通る選択肢

日本語人材の雇用

でも、実際どうなんだ?というお話もあるので、現在私が拠点長代表をしていて、日系企業なので現地の日本語人材を何度か雇ってきて、今でも一緒に働いているその経験で思ったメリットデメリットをお話ししたいと思います。

私が思うメリットとデメリットはこちら!
メリット
1、日本語を使う業務負担が分散できる
2、日本人と現地人の仲介人になり、チームワークが良くなる

デメリット
1、日本語が少しできるだけで、仕事はそんなにできない
2、日本語出来るというプライドが高い
3、会社の意向とズレやすい

メリット1日本語を使う業務負担が分散できる

日本人のお客様や本社との連絡など日本語でのコミュニケーションは、日系企業では必須。
さらに、お客様には日本語の契約書、見積書を求めてくる人もいるし、本社は日本語での報連相を求めてくる。

一方で、日本人駐在員は管理業務、営業、など行う必要がありますし、どこかをメインで行う必要があります。

営業に重点を置くとなると、事務業務や社内連絡に時間を割くことができなくなります。
社内整備や工場管理していると、外に出る時間がどうしても減ってしまいます。

そういう時に日本語人材がいると、1人でやっていた業務を分担できるようになるので、かなり業務負担の軽減ができますし、かつ同じタイミングで異なる業務が同時並行できるので、かなり効率も良くなります。


メリット2日本人と現地人の仲介人になり、チームワークが良くなる

日本語人材は、言語を勉強しているだけでなく、日本文化や慣習も勉強しています。
そのため、日本人がどんな仕事の仕方の人たちなのか、ある程度理解する努力ができ、現地人の「なんで日本人はわかってくれないの!」みたいなことも、現地と日本の両方の視点から説明してくれたりします。

また、日本人も英語になると必要最低限の会話しかしなかったりするので、日本語だと話しやすくなる分、日本語人材とのコミュニケーションから周りに伝染して、会話が弾み、お互いの理解がより深まります。

そうすると、チームワークも良くなり、より互いに協力しながら取り組むことができやすくなります。


デメリット1日本語が少しできるだけで、仕事はそんなにできない

今まで日本語しか勉強してこなかったので、言語以外のコミュニケーション力やエクセルやワードの使い方、メールの使い方、ビジネスマナーなどが無知に等しい。(新卒と日本語学校で日本語教師やっていた人は特に)

なので、なんだかんだ、日本人駐在員も、他のスタッフも業務をかなり基礎から教え込みをする必要があり、時間を取られます。

飲み込みが早い人であれば、あまり問題ではないかもしれませんが、
飲み込みが遅い人だと、どんなに良いマインドでモチベーションが高い人であっても、時間を割くことになります。


デメリット2日本語出来るというプライドが高い

日本でも良く居ますが、(大学生の時の私もそうでしたが)
日本人だと英語が少しできるだけで、それを凄い武器だと思って、「英語ができるから」とマウントとってしまう人がいます。
(余談ですが、日本で大して英語を使わないのに、ASAPとか使う人はかなりダサいと思います。現地ですらそんなに使わないですし、ビジネスで使うべき用語でもないです。期日を決めてませんって言ってるようなものですから。)

日本語は、仕事のツールでしかない。
現にTCGの海外研究員が100%英語で話せる人材が出てきているわけではないと思います。

会社で、社会のビジネスの中で、活動をしていくうえで、言語ももちろん大事ですが、それよりも大事なのは、コミュニケーションや報連相、判断力、決断力、管理力などなど、言語とは別のところが求められます。

それなのに、自分は日本語ができるからというプライドで、覚えられない仕事を覚える努力を怠ったり、他のスタッフにマウントとって、不仲になる。ということもあります。
メリットの2と逆位置にある話かもしれませんが、これもまた事実なので、気を付ける必要があります。


デメリット3会社の意向とズレやすい

先日私がショックを受けた体験からですが、スタッフも私も仕事を一生懸命教えていて、そのために時間を割いているのに、「日本語検定2級とって、日本に行きたい。日本で働きたい。別に会社じゃなくて、コンビニとかレストランでいい。」と言われたことです。

ショックでした。
入社時に、しっかりうちの会社の説明も業務内容や役割の説明もしたし、それを納得していたと思っていたし、何よりも、私よりも他のスタッフが自分の業務をストップしてまで、色々なことを手取り足取り教えているのに、それはどうでも良くて、今の仕事を活かそうだなんと思っていない。ということ。

言語にずっとフォーカスしていると、結局ずっと「言語をどう使うか」になってしまって、会社がその人材に求むことと、方向性がズレやすい。
他の各部署のスタッフがズレないということはないですが、他のスタッフよりもズレやすいな、と思います。


デメリットの改善策は、一番は日本人との対話をしっかり行い続けることが一番効果的だと思います。心の中、認識の違いなだけだと思うので、そこがこちらに向いてもらえるのかどうか、しっかり取り組むこと、だと思います。


もし皆さん的に他にも意見があれば、是非ください!

今回は以上です。
読んでいただき、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?