コツ

3ヶ月以上noteを続けられた7つのコツ

2018年11月1日にnoteを始め、あっという間に3ヶ月経ったというのが感想で、情報発信してきました。元々はブランディングのため、Aguのビジネスサイドの内容がWEB上にないために発信していくことが目的でしたが、現在は頭の整理や日々の記録みたいになっています(笑)

現在フォローしている方は2,000程度、フォロワーさんも1,500名以上、1週間のPV数は10,000以上(週に2本くらいだと7,000くらいっまで落ちるけど)、記事数60と、それなりに育ってきた気もします。

ただ個人的には本業でなかなかフォローしている方の作品を十分に読んだり、観たりできていないので、そこは上手く時間を作っていきたい。

という訳で3日坊主も多い世の中、なぜ3ヶ月以上続けられたのか、そして、これからも続けられそうなのか、以下にコツとして書いていきたいと思います。

 ~もくじ~
  1.とにかく携帯にメモしまくる
  2.スマホアプリを使って、写真は撮ったらすぐにタイトルと下書きに
  3.困ったときの【読書】
  4.本業の範囲を広げてネタを増やす
  5.できなかったことやプロセスもかく
  6.書く・書き貯める習慣をつける
  7.身近な人も巻き込む

1.とにかく携帯にメモしまくる

私は美容室のCSOとして書いているので、基本的には様々なタスクをこなしていく中で重要だと感じたことや、気づき、過去に習得したスキルや知見を現在の業務に絡めた内容が多いのですが、やはり読んでくれた人にとっても何らかの刺激になればと考えています。なんだかんだ他人をモチベートする機会になっていそうだと感じられることが動機だったりもします(笑)

ですが、いざPCの前で「何か描こう」と思ってもなかなかネタはでてきません。ですので、「描きたい」と思ったネタはスマホのメモアプリかnoteアプリのタイトルにひたすらキーワードや描く方向性を書き込んでいきます。

とにかく最初の1歩目のハードルをあらかじめ低くしてあげれば、次々と描けるようになりますので、インスピレーションが降ってきた「高いモチベーション」のそのタイミングのときに1歩目を踏み出してください!!

2.スマホアプリを使って、写真は撮ったらすぐにタイトルと下書きに

結構写真って悩みます(笑)無料サイトなどから拾ってくることも多いのですが、実際にワークショップや説明会などを開催した際は写真が多くあります。日々忙しくしていると記録するために写真は撮っていてもnoteのネタになりづらかったりするので、ここも最初の1歩を踏み出すために上げてしまいましょう!!

ふと下書きに貯まっているのを見て、描く材料がたくさんあることは心強いです。時期がずれ過ぎたものは消しても良いと思うのですが、描く準備をしっかりしておくというのは良いことです。また、その際に、タイトルや内容を少しだけで良いので描いておきましょう!!何を伝えたかったのか、実際に行っている最中や直後が最も気づきなども記載しやすいです。時間が経つとプロセスのみやただの感想になりがちなので、中身を充実させたい方はすぐに描くことをお勧めします!!
※感想で良い方も、そのときの感情って直後が最もわかるのでお勧めです!

3.困ったときの【読書】

それでもネタがないときってありますよね!ただ、私の場合、日曜はだいたい仕事関連の本を読むようにしていますので、読書ネタがたまってきます。1月からは読書ネタもかくことで定期的にかくことを助けてくれています。また、ビジネス書の場合、理解・整理して、行動に移さないと読んだ意味がほとんどないように考えているので、必ず明日から実施することをかくようにしています。定期的に投稿を振り返ることで、実際に実行したかどうかの確認もできるので、おススメです!!

4.本業の範囲を広げてネタを増やす

これはできる人、できない人がいると思いますが、投稿内容がマンネリ化しないように、本業のネタに幅を持たせ、多様なネタを供給できるようにしておくと良いと思います。私の場合、ブランディングやマーケティング、仕組みづくり、教育、採用、、、、など幅広く携わっておりますので、その中で感じたことを描けているのは恵まれているように思います。

また、もし出張が多い人であれば、行った土地についてや人々についてかくなど、自身の活動を振り返って広がりがないか見直してみるのも良いと思います。

5.できなかったことやプロセスもかく

これは単純で、成功したことだけをあげ続けるのは大変なことです。失敗したことの方が示唆も多いこともあると思いますし、ある目的に対して実際にどんなことをしたのかも価値ある情報に思いますので、とにかくあなたの試行錯誤を表現してみると良いと思います。

私の場合、見栄っ張りで失敗や弱みをなかなか描けないことが弱みなので、できるだけ早く脱ぎ捨てたいと思います。noteはそれまでやめられませんね(笑)

6.書く・書き貯める習慣をつける

これについては、いつ描くのかをある程度決めておけると良いという話で、私は土日のどちらかは作業デーとしているので、その際に最低2本、できれば3本は描くようにしています。また、出張が多いので、行きの新幹線や飛行機内、ホテルで余裕があったときも描くようにしています。仕事の資料を作成していることも多いのですが、普段と異なる環境は筆も進みます。

それに、有料ですがnoteプレミアム設定しておけば、予約投稿もできて投稿頻度もコントロールしやすいです。私は内容にもよりますが、水~日の午前中に投稿することが多いです。どうせなら多くの方に読まれたいと考えると、アクセスが比較的増える水曜以降が良いなぁと!ただ、投稿したい内容が4つ以上ある場合は月、火にも投稿します。タイムリーさも大切ですからね!!

7.身近な人も巻き込む

これは自分自身が、Agu内で読書にnoteを活用した活動を進めているからで、以下に2つのエリアでの実験的に実施しているのですが、各エリアのマネージャーや店長が1~2ヶ月に1度読んだ本の①概要、②タメになったポイント、③明日から実行することを描いてもらい、それを定期的に見直す活動です。この活動の旗振り役が途中で描くのをやめてしまうと全体として書かなくなってしまうので、私自身「描き続けないといけない」と責任感も強く湧いてきます。

自分の活動を1人の活動で終わらせず、周りのタメにもなる活動に昇華させて続けることは、継続する上で本当に重要だと思います。


この記事が参加している募集

推薦図書

noteでよかったこと

いま経験してること、感じていること、考えたことを、いままで学んできたことをベースに全て無料でかいています!フォローやスキ、コメント励みになります!よろしくお願いします!