きっとくらす

徳島県那賀郡那賀町木頭でのくらし。 五感を使い季節と自然と上手によりそうくらし。 そん…

きっとくらす

徳島県那賀郡那賀町木頭でのくらし。 五感を使い季節と自然と上手によりそうくらし。 そんな日々の木頭のくらしを、少しずつ紹介。 木頭の暮らしの知恵と木頭の季節の自然の移り変わりをここから。 バックナンバーはここから→https://march0320.tumblr.com/

最近の記事

季節のクイズ

『ブーブーブーブーブーブーブーブーブー・・・』 あ! 耕運機の音だ! 湿っぽい土の匂いだ! ご近所さんが 軒並み田んぼを耕しはじめた今日 ぼちぼちと お米づくりの準備がはじまったようです^ ^ 木頭はかつて 棚田などがたくさんあり お米は換金作物だったそうで 貴重品と言われていました 家でお米は作っているけれど 家では冠婚葬祭の時に 100%お米のご飯食べられるそうで 子どもながらに 楽しみだったというお話を よく聞きます お米と一緒に大麦や粟、稗などの雑穀を 山や

    • 4月のえんがわの日

      毎月第4金曜日は『えんがわの日』 18:30~21:30の3時間 大人限定で出入り自由な場を オープンしています ◎えんがわの日とは?◎ https://note.com/kittokurasumarch/n/nbfabcd7bcf00 すっかり日が長くなり えんがわの日のスタートはまだ 明るい感じです^ ^ ここ最近の木頭は 雨が続く日が多く 身の回りの樹々が 一気に芽吹いた感じになっています 雨が降るごとに 紫色のフジの花の存在が目立つように^ ^ 夏が来てる感を感

      • 釜炒り茶づくりしわしわスタート

        この時期は 木頭の皆さんは お天気をとっても気にしています なぜならば 茶摘みをいつにしたらいいだろうか?と 茶の木の新芽の出具合を 晴れの日が続くお天気を気にしているからです^ ^ 「ちょっとまだ早いかのぉ。」 「早う摘んだら、細〜いええお茶できるけんどのぉ。葉こもうて、量少ないけん、摘むんしんどいわだぁ。」 などなど 好みでタイミングをうかがっています 木頭では昔から 家周りや畑周りにある 茶の木の新芽を摘んで はたそりという大きな鉄釜で炒って 揉んで、干して

        • いいタイミングを見つけながら

          ずっと雨続きで 今日やっと気持ちのいい晴れ!! 雨のおかげで なかなか発芽しなかった とうがらしの芽がたくさん出てきて 畑や畦道には 一気に伸びた草たち!! ぼちぼち植えたいのに なかなか植えれなかった 種がスタック中 仕事休みたい気持ちもあるけれど そうはいかないので アフター5に一気に 草刈りやら種まきやらを!! 日が長くなってきたので 19時くらいまでは作業できる^ ^ 午前中は 植樹用の ヤマザクラやらミズナラの苗を ポットから畑に定植するお手伝い ●お手

        季節のクイズ

          わぁんくで飲むお茶をつくってみませんか?

          今年も くるくさんと一緒に 『釜炒り茶づくり』イベントを実施します^ ^ ◎イベント情報はこちら◎ Instagram: https://www.instagram.com/p/C6DjQlwBG2j/?img_index=1 Facebook: https://fb.me/e/4leaE9wam 木頭では 家の周りの畑などに 茶の木があって 昔から5月上中旬になると わぁんくで飲むお茶を作るために 茶の新芽を摘んで はたそりという大きな鉄の釜で炒って 揉んで干して一斗缶

          わぁんくで飲むお茶をつくってみませんか?

          草刈りとかムカデとか

          春がきた! あったかくなってきた! と思っていたらこの話題 「草が生えて生えてしょーないわだ。」 「ムカデ出たかぁ。こんなおっきょいん出たぞ。」 「畑しよったら、ダニにくわれてのぉ。痒うてたまらんわだ。」 「ビルゥ(ヒル)にやられて、血ぼたれになったわだぁ。」 木頭らしさ全開の話題に!! 今日は曇りな予報 ということで 移住交流のイベントで使わせていただく 茶畑と梅畑の草刈りを お茶の新芽が出てくると 足元は草も生えてきます あっという間に草に 埋もれてしまう

          草刈りとかムカデとか

          季節の変化を感じる日々

          日に日に 季節の変化を 楽しめる時期がやってきました^ ^ 雨降るごとに その変化速度は加速! 1日1日が違って 毎日おもしろいです 「いやぁ、今日は温うて気色ええのぉ。木も芽吹いてきたのぉ。」 と、地域の方と会ったら そういう話に^ ^ 毎年楽しみにしている カツラの木の芽吹きも いよいよだろうと行ってみると 思ったよりも葉が出ていました カツラの葉はまあるい感じなので 芽吹いてすぐくらいは 青い空に 黄緑色の水玉が ポツポツある感じがして その様がとても かわい

          季節の変化を感じる日々

          春を保存

          「前に、さくらの塩漬けするって言いよらんかったかぁ?わぁんくの八重が開きだしたけん、花持ってくか?」 ご近所さんの八重桜が 咲き出したとの連絡 木頭のすごいところは 「ちょっと、◯◯作りたいんですけど・・・」 などと、どこかで話をしていると 「家にあるけん、ええタイミング来たら教えたるわ!」 と、家周りにほぼあって ぼそっと言ったことを覚えてくれていて いいタイミングで連絡をしてくれたりします そういえば 木頭で暮らしはじめて 色々やりたいことがあって 「あれ

          自転車通勤のあれこれ

          木頭に春がやってきて 日に日に 身の回りの変化が早くて 自転車通勤してると 五感で思いっきり感じています 「今どこー。たけのこいらんか?帰りに寄るかぁ?」 と、地域の方から 山菜いらんか連絡をいただき 帰り道が俄然楽しみになるという日々 今日のお昼のお弁当で たけのこ掘りしたたけのこを食べ終わり 食べ終わったらまた いただけるという幸せ しかも!アク抜き済み!! いい加減 山菜レシピの自分の枠を越えようと 木頭図書館に 料理本を借りに行き 「山菜の食べ方、行き詰まる

          自転車通勤のあれこれ

          のうがええもん

          「今日っちゃ、みょうにさぶーいのぉ。」 と、いつもの感じで現れた いつも仲良くしてもらってる 地域のおばあちゃん友だち^ ^ 「首温めたら、さぶぅないぞ。」 と、言うていたので 首に巻いてあるん温そうじゃなと お伝えすると 「これは、首巻きではないぞ。マスクみたいなんぞ。のうええぞ。」 とのこと ということで 分解して見せてもらうことに 「これ、手拭いぞ。こうやって、斜めに角とっての。」 「口元につけて、端を頭の後ろで結んでの。」 「ほれ、こうやってマスクみた

          のうがええもん

          やってみんと分からんこと

          木頭で暮らしはじめるまでは たけのこ掘りは 年に一度のスペシャルな体験で 特別感があるものだったんだけど 木頭では みなさん、当たり前のように たけのこが出てきたら掘り 羽釜出してアク抜きして たけのこうまいのぉーと じゃんじゃん食べていて 「たけのこ出てきたけん、掘ってきたんよだ。いるか?糠入れて茹でとるけん、すぐ食えるぞ。」 と、お裾分けをたくさんいただく そんな木頭では当たり前のことも 私にとっては 移住8年目にしても 特別な体験なので いつも、たけのこ掘りから

          やってみんと分からんこと

          春の山菜採り

          「わらび採りにいくかぁ。」 と、お誘いいただいたので ご近所さんに連れて行ってもらいました^ ^ 「ちゃんと格好してこいよぉ。」 ●長袖 ●手袋 ●てごう ●籠 ●べんとぶくろ ●足袋か長靴 ●帽子 ご近所さんの格好は ばっちり!! この背中からの姿が いつもかわいく見える^ ^ 「べんとぶくろ背負っての、その上から籠の紐しばって、籠を横に持ってきたら、べんとぶくろズレいでのうええぞ。」 べんとぶくろは、 籠がわらびやぜんまいで いっぱいになった時に使う 基本斜

          春の山菜採り

          溢れ出した春の山菜

          「草しかないけど、めし食べにくるかぁ?」 仕事を終えて なんだかご飯つくるんたいそいなぁ(しんどい) なんて思っていたら 地域の方よりうれしいお声掛け 草しかない!?といえば 春の山菜だ!! お邪魔すると 机には所狭しと春の山菜^ ^ いたずり(イタドリ)を炊いたんに いたずりのつけもんに わらびの卵とじに ウドの酢味噌和えに たけのこ炊いたんに 草しかないと言うていたのに・・・ 「罠でしか獲れてのぉ。脂はのってないけんど、やりこい肉ぞ。美味いぞ。」と 鹿

          溢れ出した春の山菜

          帰り道のいただきもん

          「帰りに寄れよ。」 ご近所さんからの連絡 『こんばんはー!来たでぇー!』 「よっしゃ、よっしゃ。これ、ほら持っていけ。今日も仕事疲れただろぉ。お疲れさん。ほいで、もう少し待っとけよ!」 ご近所さんお得意の とってもおいしいお赤飯^ ^ たくさんあるからと ひじきやはっさくも!! 「これのぉ。父さんが掘ってきたけん、揚げたんよだ。ぬくぬくできたてよだ。ほれ。かばんにはめとけ!」 うわぁ、、、 タケノコの天ぷら、、、 いい香りだ、、、 カバンにいつも入れている コン

          帰り道のいただきもん

          公民館オープンデー

          今年度より 月に一度 私が暮らす南宇公民館を オープンすることにしました 「昔はよう使いよったんじゃけんどの。こんなええ施設があるのに、そんな使うてないんはもったいないのぉ。」 公民館の管理をされている地域の方より お話をいただき 月に1回でも開けれたらええのにという話になり 月に1日南宇公民館をオープンすることにしました 南宇公民館オープンの日を 『じゃんじゃんの日』と名付け 4月10日の今日 第1回目のオープンの日 なぜ、じゃんじゃんの日なのか? じゃんじゃんとは

          公民館オープンデー

          桜が散りはじめるころ

          春になると 雨の日がやってくるたびに 樹々の変化や 生き物の変化が ものすごい速さで 進んでいるのを感じます 昨夜は雨 あまりにもカエルの合唱がにぎやかだから 街灯をつけた玄関を開けてみると なんと・・・ カエルが大集合!! 数種類のカエルが集まっていました!! 同定はできていませんが とりあえず違うのはわかる!! カエルその① アオガエルの仲間 カエルその② 多分アマガエル?! カエルその③ これもアマガエルか?! カエルその④ 小さい恐竜の アカハライモリさん

          桜が散りはじめるころ