マガジンのカバー画像

日々の気づき・学び

21
考えたこと、身の回りのこと、その他もろもろ
運営しているクリエイター

記事一覧

要らない本を売っていたら、人が喜んでくれるシンプルな方法に気づいた話

要らない本を売っていたら、人が喜んでくれるシンプルな方法に気づいた話

先日、メルカリで本を販売したときに頂いたコメントです。これを読んで、考えさせられたんです。

最近、こんな風に他人を「とても嬉しい気持ち」にさせたこと、あったかなぁ…と。

「自分にしかできないこと」をしたいけど家族や友達、仕事などの関係者から感謝されることは、日常的にある人も多いと思います。でも、他人に感謝されることって、そうありません。

一方で、ふとSNSを見れば、多くの人を楽しませている成

もっとみる
つい最近、真剣に考えたこと集

つい最近、真剣に考えたこと集

日々メモに残している、最近知ったこと・気づいたこと・考えたことを、いくつか書き起こしてみる。

日本の社会人は、あまり自己研鑽しない日本の社会人は、自己研鑽する人が少ないらしい。「何も自己研鑽をしない人」は、世界平均 18.0% に対して、日本は 52.6%だという。(参考)

さらに、OECDという先進国の集まりの中で、日本の労働時間の長さは、44カ国中30番目。日本人の「勤勉」「働きすぎ」とい

もっとみる
noteやブログの「コメント機能」に対する、ちょっとした違和感

noteやブログの「コメント機能」に対する、ちょっとした違和感

今日は、ほとんどの人が気にも留めない、すごく細かい話をします。

noteやブログなどの「コメント機能」について。

ブログ系のサービスには大抵、コメント機能が付いています。感想などを伝えるための、定番のコミュニケーション機能ですね。

この機能に、少し違和感があるんです。どこに対してかというと、「ごく一部の読者の言葉が、残り続けること」に。ポジティブ/ネガティブ問わず。

読者の大半は、記事を読

もっとみる
名前も知らない親子との会話で知った、ちょっと意外で素敵な常識

名前も知らない親子との会話で知った、ちょっと意外で素敵な常識

先日、SNS上でこんな言葉を見ました。

この言葉を聞いて、ふと思い出したことがあります。初めて、娘を公園に連れて行ったときのこと。

砂場で遊んでいた娘のオモチャを、見知らぬ子供が触ろうとしたところ、その子の母親がこう言ったのです。

全く見知らぬ人が、娘を「お友達」と呼んだことに、違和感を覚えました。赤の他人に使う言葉?と。

でも、それから何度か公園に行くと、初めて会う方々は、やはり口を揃え

もっとみる
AIとの会話で気づかされた、「人だからこそ書けるステキな文章」

AIとの会話で気づかされた、「人だからこそ書けるステキな文章」

先日、人間のようにチャットできるAIと、たくさん会話してみました。それはもう、飽きるほどに。

ひたすらAIが書いた文章を読んでいたら、人はどう感じるのか?

僕は、便利さを感じた反面、無性に「人の書いた文章が読みたい…」って気持ちになったんです。

なので、かつて無いほど、いろんな人のnoteを読みまくりました。そしたら、やたら感動しちゃって。

おぉ…これが人間というものか…!!って。(初めて

もっとみる
3DCGの世界でも感じた『プロセスエコノミー』の片鱗

3DCGの世界でも感じた『プロセスエコノミー』の片鱗

最近気になっていた書籍『プロセスエコノミー』を読みました。

いつもは読んだ本についてnoteにまとめたりはしていませんが、この本は、普段あまり聞き慣れない内容であり、共有することに価値があるかも?と思いまして。

世のクリエイターさんたちが、今起きている大きな流れを理解する上で、理解しておいた方がいい内容だと感じたんです。

書籍の内容を、ざっくりまとめると…

といった感じです。「プロセスを共

もっとみる
コロナによる変化と自分の思い

コロナによる変化と自分の思い

■2020/5/2この数ヶ月で、世界が大きく変わった。これほど急な変化を経験することもなかなかないので、今この瞬間に考えていることを残しておこう。

死にはしないだろうけど

過去に本気で「死ぬかも」と思ったのは、東日本大震災のときと、原付で滑って転んだときぐらい。概ね平和な人生。どれも、恐怖を感じるのも過ぎ去るのも一瞬だった。

今は、つかず離れずの距離で、見えないウイルスがずっと漂っている。

もっとみる
文章は難しくて、面白い

文章は難しくて、面白い

リモートワークで空いた時間を使い、この3週間の全ての平日で、noteを投稿し続けてみました。

トータル約25,000字。結構満足したので、一旦この辺で区切りとして、最後に「面白い文章」について自分なりに考えてみることにします。

一般人の文章は「面白い」と感じにくいまず、こうして自分が書いた文章をひと通り読んでみて感じたのは、「自分が読む分には面白いけど、完全な他人の目線で改めて読むと、大して面

もっとみる
「サービスが成長すること」の代償

「サービスが成長すること」の代償

今日は、前々から思うところのある、「サービスが成長することの代償」について書きます。

今やLINE、Twitter、PayPayなどの様々なアプリが、毎日のように生活で使われています。アプリを開発する多くの企業にとっては、そのように自社のサービスがたくさんの人に使われるのは、喜ばしいことだと思います。

でも、当然ながらサービスが大きくなるにつれて、そのサービスがないと困る人が増えていきます。そ

もっとみる
「プライベートの振り返り」を試してみて

「プライベートの振り返り」を試してみて

今日は、「プライベートの生活をより気持ちよくする方法」について常々考えていることを書きます。

僕は仕事でシステム開発に携わっているのですが、その業務の中で心から感心させられたフレームワークに、「スクラム」というものがあります。

これは「アジャイル開発」という開発手法で用いられるフレームワークの1つです。日本の開発現場ではでは古くからの「ウォーターフォール開発」が好まれがちで、スクラムはまだ普及

もっとみる
「ルールが破られる」というチャンス

「ルールが破られる」というチャンス

今日は、日頃の生活で感じた、「ルールが破られること」はチャンスでもある、という話を書きます。

「ルール」を破る人はマナー違反の悪い奴だ…という普通な捉え方をしていると、損しちゃいそうだなと。

人はルールを守る生き物基本的に、人はルールを守ります。それを破ったら懲罰が与えられるわけではなくても、大抵は破らないように気をつけます。人類はそうして繁栄してきたとも言えるので、それは自然なことかもしれま

もっとみる
2つの大人気マンガの「心の声」の違い

2つの大人気マンガの「心の声」の違い

今日は、2つのマンガから感じた「心理描写」に関して気になったことを書きます。

最近はリモートワークにより時間に余裕ができたので、エンタメ観賞時間を増やしています。特にマンガ業界は、様々な作品が無料公開されているので読み込むチャンスです。

『ONE PIECE』ルフィの「心の声」は描かれない少年ジャンプを代表する大人気マンガ『ONE PIECE』も、現在60巻分が無料公開されています。ところでこ

もっとみる
「自分を追い込んでくれる人」の需要

「自分を追い込んでくれる人」の需要

今日は、「自分を追い込んでくれる人」について考えたことを書きます。

世の中には、何かを成し遂げるためのノウハウが溢れています。勉強方法、ビジネススキル、筋トレやダイエットなどの、人々が目的や欲望を達成するためのあらゆる情報が、テレビ・雑誌・インターネットなどの様々なメディアで語られています。

でも、誰もが知っている通り、ノウハウを知ったからといって、すぐに劇的に変わるなんてことはまずありません

もっとみる
東京都の会見から感じた「一次情報が持つ力」

東京都の会見から感じた「一次情報が持つ力」

今日は、昨日の新型コロナウイルス感染者数急増に伴う東京都の会見を見て感じた、「一次情報が持つ大きな力」について書きます。

不透明な中での、自粛要請会見の内容は「東京都で1日に41人感染」「今週末は不要不急の外出自粛を要請」という情報がメインで、あとは検討中、もしくは状況に応じて動きます、という感じ。

当然、今後どうなるかなんて誰にもわかりません。現状からも、感染者数が増え始めたというだけで、そ

もっとみる