マガジンのカバー画像

【言霊ピンポン】

15
毎日、言葉についてやりとりしています。ピンポンの球を打ち合うように、ああ言えば、こう返す。言葉って、ほんとうにタマシイ持ってるし、つながりあってる多様系!最新の言霊はtwitte… もっと読む
運営しているクリエイター

#言葉

【言霊ピンポン】第13週

No.81:sideH 「かえるくん、東京を救う」 推理モノや刑事モノはペアで事件を解決するものが…

【言霊ピンポン】第10週

No.62:sideM 「捨てる神あれば」 神様でさえも気ままに人を突き落としたり救ったりする。まし…

【言霊ピンポン】第9週

No.55:sideH 「死すべき人間にとっての悲嘆」 (アンデルセン『絵のない絵本』) 童話では、…

【言霊ピンポン】第8週

No.49:sideH 「諸君、焚き火の時間だ」(村上春樹『海辺のカフカ』) これは、この小説の登場…

【言霊ピンポン】第6週

**No.35:sideH「眼力」 ** 先見の明や人を見る目は欲しい…と思っていた。そんな欲望にこたえ…

【言霊ピンポン】第5週

No.29:sideH 「大斎原(おおゆのはら)」 わたしは、精霊とか幽霊なんかを一度も見たことがな…

【言霊ピンポン】第4週

No.22:sideM 「肌色」 思えば、幼い頃からクレヨンにも色鉛筆にも当たり前のように『肌色』があった。その「当たり前」は「刷り込み」でもある。一方、バンドエイドのメーカーが数年ぶりにカラーバリエーションを作ったというニュース。 No.23:sideH 「遺伝子検査」 「俺は純粋なイギリス人」「生粋のドイツ人だ」「日本人よ、もちろん」などと言いがちだが、遺伝子を検査したら「生粋」だの「純粋」なんてことはまあ、ない。ちょっと前にこの動画 「DN

【言霊ピンポン】第3週

No.16:sideM「打首獄門同好会」 まさかこのフレーズを令和に連呼するとは。昨今の音楽に疎い…

【言霊ピンポン】第2週

No.9 :sideH 「蝸牛」 カタツムリは、和名で蝸牛という。うずを背負った牛的形状の生き物。成…

【言霊ピンポン】第1週

■No.1 :sideH『生々世々(しょうじょうせぜ)』 何度生まれかわっても…という意味のこの言…