見出し画像

男性も日傘でスマートに

今日は朝早くから 既に暑いと感じる一日です。
「昨夜から 暑かった気がするよ。」
もう真夏のような暑さです。

こざる達は、いつものように、
賑やかに おしゃべりしながら夕飯の仕度をしています。

「へー、日傘男子かぁ。」
「数年前から、男性用日傘もあるって言ってたけどね。」
「うん、聞いたことあるよ。」
「でも、実際に町で使っている人は見たことないなぁ。」

こざる達はラジオから流れてきた、
男性用の日傘のニュースの話をしています。
熱中症のリスクを減らそうと、環境省が女性だけではなく、
男性にも日傘の使用を呼びかけています。

「それで『日傘男子』っていう言葉を作ったんだね。」
「和風で、いい感じがするよ。」

環境省の昨年の調査では、日傘を使うと答えた人は、
女性は69.8%、男性は14.3%だったそうです。

「やっぱり少ないね。」
「男性にインタビューしたら、使うのに勇気がいるって答えていたよね。」
「日傘っていうと、女性が使うものというイメージがあるからね。」

環境省は、日傘を使うと、直射日光を遮ることができて、
熱中症のリスクが下がると説明しています。
環境省がウェブサイトで公表している「暑さ指数」が
1〜3度、下がるそうです。

「今月は父の日があるから、男性用日傘はプレゼントにもいいかもね。」
「うん、熱中症予防の為には
男性だって日傘を使うと絶対にいいと思うよ。」
「デザインもシンプルで、スタイリッシュだから、
真夏のかんかん照りの時にさして、
颯爽と歩いていたら、案外かっこいいんじゃないかなぁ。」
「ぼくも おしゃれに見えると思うんだ。」

そうですね、昨夏も連日、異常な暑さでしたから、
使った方が絶対にいいと思います。

「さっき、りこちゃんと おやつ食べながら、
男性用日傘の話をしたんだ。」
こざるちゃんが言います。
「りこちゃんも『男性も、使った方がいいね』って言ってたよ。」
こざる達は、皆、うんうん頷きます。

「りこちゃんなら『かっこ悪いからって使わないことの方が、
よっぽどかっこ悪いよ』って言うと思うよ。」
折角、便利でいいものがあるんだから、使った方がスマートですね。

夕飯の仕度が もうすぐできるようです。

「りこちゃん、呼んでくるねー。」
こざるちゃんが、鼻歌を歌いながら りこちゃんの部屋に向かいます。

「りこちゃーん、夕飯できたよー。
今夜は お刺身あるよー、一緒に食べよう!」

こざるカフェは、今日も ゆっくりゆっくり、
のんびり 穏やかに時間が流れていきます。

読んで下さって、どうもありがとうございます。
明日は、大雨に注意ですね。
よい毎日でありますように (^_^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?