マガジンのカバー画像

てなもんやプラモデル製作

28
模型の製作と雑想録です。 本業の木工屋のかたわら出戻りモデラーを15年ほどやっています。 スケールモデル専門に作っていて、かっこいいものや人気のあるものではなくヘンテコなものばか… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【模型】中国の愛国主義教育のかたち ~正徳福 1/300 定遠~

【模型】中国の愛国主義教育のかたち ~正徳福 1/300 定遠~

習近平政権になってからだいぶわかりやすい形になってきた中国の愛国主義教育というやつは、タオバオ(中国の巨大ECサイト)を見ていてもその片鱗が見て取れるようになってきた。
例えば、なぜか日本軍の九〇式鉄帽やら九八式軍衣といった日本軍の衣装や小道具が意外にもよく出品されているのだが、これはどういうわけだと思ったら、なんでも学校の活動なんかで革命劇をやるらしく、悪役の衣装としての需要があるようだ。
もち

もっとみる
【模型】これはランナー酒が進むプラモだ 〜坂井精機 1/12 スーパー・ササダンゴ・マシン②〜

【模型】これはランナー酒が進むプラモだ 〜坂井精機 1/12 スーパー・ササダンゴ・マシン②〜

ランナー酒プラモデルの楽しみ方はどうも組み立てて塗装して近くから眺めるだけではないらしい。
買ってきた箱を開けて中のランナーを取り出し、ランナーそのものを楽しむというのをどうやらランナー酒というらしいことを最近知った。
なるほどCADCAM化が進んで以来最近のプラモデルは金型の進歩が目覚ましく、超絶なディティールが目にも心地よいものが多くなってきた。
部品がランナーについた状態でそれぞれをシゲシゲ

もっとみる
【模型】作る前から楽しすぎるプラモデル 〜坂井精機 1/12 スーパーササダンゴマシン①〜

【模型】作る前から楽しすぎるプラモデル 〜坂井精機 1/12 スーパーササダンゴマシン①〜

欲しいものができたよ家内にそう話したのは今年(2023年)の2月の中頃だったように思う。
「何が欲しくなったの?」
と家内は聞いた。
「・・・スーパーササダンゴマシンのプラモデルが欲しい」と私は答えた。
家内はあっけに取られ、パチクリさせた目には「何だそれは」という素朴な疑問と「何を言ってるんだこいつは」という驚きの色が浮かんでいたのを覚えている。

ちょうどnoteで模型の記事を立て続けに書いて

もっとみる
【模型】プラモ専用乾燥機 〜山善食器乾燥機YD-180〜

【模型】プラモ専用乾燥機 〜山善食器乾燥機YD-180〜

世の中良いものが売れるとは限らない。
逆説的に、売れているものが良いものである保証などない。
それは、売りやすいものが売れるのであって売りやすさと良いものであることは必ずしも一致しないからなのだけれども、中には売れるわけのないものが想像もしない売れかたをすることだってあるので油断できない。

最初に話を聞いたのが私が中国にいた時なので、もう10年以上も売れ続けているロングセラー商品がある。
それが

もっとみる
【模型】中国からプラモを買う 〜ミニスケールいろいろ〜

【模型】中国からプラモを買う 〜ミニスケールいろいろ〜

中国製のプラモデルは当たり前だが中国で作っている。
また海外ブランドのキットであっても中国製のものは当たり前だが中国で作っている。
ならば中国から直接買ってみようじゃないかというのが今回のお話だ。

中国には淘宝網(タオバオ)といって独自のECサイトがあり、かなりのシェアを持っている。
私も中国時代にはよくお世話になったもので、選択の幅がものすごく広いことと市販価格よりもかなり割安なのがありがたか

もっとみる
【模型】かわいい戦車を作る ~ドラゴン 1/72 M4A4戦車~

【模型】かわいい戦車を作る ~ドラゴン 1/72 M4A4戦車~

古来人間は乗り物に顔を描くものだということを、過去の中国のジャンク船の記事で書いた通り、どうも乗り物はかつては牛だったり馬だったりが引っ張ってきたという経緯があるせいか顔を描かれがちなようだ。
最近ではあまり見かけないが朝鮮戦争の頃までは飛行機にシャークマウスというサメの口と目を描くことがよく行われ、戦車もまた稀ではあるが虎の顔が描かれることがあったようだ。
これは敵を威嚇する効果を期待してのこと

もっとみる
【模型】昼休みモデリングはとてもはかどる ~ドラゴン 1/72 ティーガー駆逐戦車~

【模型】昼休みモデリングはとてもはかどる ~ドラゴン 1/72 ティーガー駆逐戦車~

仕事場での昼休みの過ごし方は会社や人によってさまざまだろう。
同僚と雑談をしていたり、昼寝をしていたり、機械を止められない現場で交代要員もおらずカロリーメイトをかじりながら現場を走り回ったり、誰も口を開こうとしない喫煙室で皆に交じってこの世の終わりのような顔をして無言でタバコをふかしていたり、これ全部体験してきたことなのだけれども、なかでも一番気の利いた昼休みの過ごし方をしていたのが、2004年か

もっとみる
【模型】地べたを塗る ~マッチボックス 1/72 ミニスケールの付属品~

【模型】地べたを塗る ~マッチボックス 1/72 ミニスケールの付属品~

最近模型の上手な飾りかたについて考えている。
模型単体で机の上に置いておいても、それは単に置いてある模型にすぎないのだけれども、もし模型が「何かの上」に乗っていた場合、途端に何らかの意思を持ってそこに「飾ってある」という見え方が生まれる。
薄板製のディスプレイも結構雰囲気がよく、飾り台の上に乗っているだけで「飾ってある」感がとても上がる。
多分、そういうディスプレイがあるだけで「この中の空間は外と

もっとみる
【模型】一番出来がいいキットはどこが作ったものか ~ドイツレベル 1/72 Tiger Ⅰ Ausf.E~

【模型】一番出来がいいキットはどこが作ったものか ~ドイツレベル 1/72 Tiger Ⅰ Ausf.E~

自国が生み出した傑作とされるものが民族的な誇りを持つ対象になるというのはどこの国でもあるようだ。
例えばイギリスであればBattle of Britainを戦い抜いたスピットファイア戦闘機に対する親しみと憧憬の念は今に至るも尋常ではないようだ。
以前Youtubeで見ていたBBCの連続ドキュメンタリーシリーズThe Great British railway journeyではイングランド南部を訪

もっとみる
【模型】呼び方を変えても本質は変わらない ~トランぺッター 1/72 M4中特車~

【模型】呼び方を変えても本質は変わらない ~トランぺッター 1/72 M4中特車~

長いこと海外にいたせいか、どうも私には日本を外から俯瞰してしまう悪い癖があるのだが、日本では当たり前のように通用していることがどうにも腑に落ちなくて鼻白むことがある。
「言葉の言いかえ」というものについても違和感を感じて仕方がない。
例えば「援助交際」というものがあるが、当然ながら「売春」のことだ。
売春というと刺激が強いが「援助の交際だ」ということになると、途端に女子高生にとってハードルが低いも

もっとみる
【模型】ビジネスはビジネスだけではビジネスにならない ~ファインモールド 1/12? 雲谷3曹

【模型】ビジネスはビジネスだけではビジネスにならない ~ファインモールド 1/12? 雲谷3曹

仕事はつらいもんや。
遊びでねンやでほんなもんがまんせなあかん。
言われたことをまじめにちゃんとやれば給料あたる(福井弁:貰える)んやで、なんでも我慢せなあかんのやぞ。

というような教育を子供のころから受けてきた。
私が生まれ育ったのが福井県というひどく閉鎖的で後ろ向きの県民性の土地柄だったせいもあり、また私自身の実家が縫製工場をやっていて10歳のころから毎日学校が終わった後手伝いをやっていたせ

もっとみる
【模型】中国の中国製はすごく安かった ~マッチボックス 1/76 モントゴメリーのキャラバン~

【模型】中国の中国製はすごく安かった ~マッチボックス 1/76 モントゴメリーのキャラバン~

2023年現在の感覚だと、中国製品が身の回りにあることは空気のように当たり前で、安いもののみならず高いものでも大体製造元は中国製だったりするものだ。
特に品質が悪いというようなイメージを持つこともなく、かつての台湾製や香港製がそうであったように、かつては安物の代名詞だったものがいつの間にかそうではなくなり、気が付いたら普通に当たり前の存在になっている。
かつては安かろう悪かろう、安心できない、イン

もっとみる
【模型】昔のガンプラを徹底改造 ~バンダイ 1/144 旧ザク(旧キット)~

【模型】昔のガンプラを徹底改造 ~バンダイ 1/144 旧ザク(旧キット)~

私がプラモデルを再び始めたのは中国に駐在中の2007年の夏のころで、広州に雑貨の仕入れ先を開拓している過程でプラモ屋を偶然見つけたことがきっかけだった。
初めは道具も何もないのでデザインナイフとタミヤセメントにタミヤエナメル塗料数色でドイツ兵を塗ったのだが、妙に面白くてどんどんエスカレートし、その年の秋に一時帰国した時には福井で結構模型を買い込んで中国に戻ってきた。
子供のころはやろうとしても資材

もっとみる
【模型】プラモ製作は商売になるか ~トランぺッター 1/72 90式戦車~

【模型】プラモ製作は商売になるか ~トランぺッター 1/72 90式戦車~

模型をやっていると、こんなことを考えることがある。

「模型の完成品を売れば商売になるんじゃないか?」

考えてみれば、中国の工場で大量生産で作っている食玩やガチャガチャがあれほど売れているからには、「何かを小さくちぢめたモノ」すなわち模型を欲しがる需要というものは一定数あるはずだ。
事実そういう食玩などは、よくもあのコストでここまで塗装できるもんだと感心させられるものだが、さりとてモデラー目線で

もっとみる