マガジンのカバー画像

行動習慣

466
物事の考え方、意志の力など、人が行動する習慣と心理に関するものです
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【note雑記】同じ話を繰り返すのはやっぱり大事!

【note雑記】同じ話を繰り返すのはやっぱり大事!

色んな意味でやっぱり大事ーー

こんばんは。
カーボです。

今回は同じ話を繰り返すことの是非
について話していきたいと思います。

◯普段は嫌われることでも発信活動では大事「同じ話を繰り返す」は
日常ではどちらかと言えば
嫌われるかもしれないですが、
発信活動では実は良いことの方が
多いです、

・同じ話を書くことで
 どんどんブラッシュアップされる
・意見を反映してアップデートされていく
・そ

もっとみる
【行動習慣】余計なことをしないのが大事

【行動習慣】余計なことをしないのが大事

時間と労力は限られているーー

こんばんは。
カーボです。

今回は時間と労力のかけ方に
ついてのお話です。

あなたの時間と労力は限られています。
なんでもないように思えることでも
それにはあなたの労力と時間が
かけられています。

あなたの貴重な時間と労力を
使わないためにも
常に客観的視点や、自問自答が
大切です。

たとえば、ある芸能人のスキャンダルが
あったとします。誰誰と誰誰が破局した

もっとみる
【行動習慣】白湯を飲もう!

【行動習慣】白湯を飲もう!

白湯は肌にも健康にもいいーー

こんばんは。
カーボです。

最近、ハマっている
白湯について紹介したいと思います!

◯白湯とは沸騰して50度くらいに
冷ましたお湯のことです。

健康効果が知られています!

正式には15分くらい
ずっと沸かすらしいんですが、
これがかなり胡散臭い 笑

発ガン物質を下げるためらしいんですが
根拠はかなり薄弱なので
やらなくていいと思います。
費用も時間もかかり

もっとみる
【行動習慣】親孝行しよう!

【行動習慣】親孝行しよう!

親孝行 したいときに 親はなし

こんばんは。
カーボです!

ミツさんのこちらの新刊を読んで
そういえばそうだなあ、という思いが
ありましたので書いておきます。

↑ミツさんの新刊はコチラ

◯親孝行しよう!
その中で「親孝行しよう!」
という章があったのですが、
それがまさに僕の心に刺さりました。

正月に久しぶりに親に会いましたが、
このコロナ禍で親に会うのは2年ぶり。

タイミングが良くて

もっとみる
【行動習慣】淡々と積み上げるヤツが強い

【行動習慣】淡々と積み上げるヤツが強い

良い悪いは後回しーー

こんばんは。
カーボです。

今回は自戒を込めて
「淡々と積み上げるヤツが強い」
というテーマでお届けします!

○結果に一喜一憂すると続かないある作品を出したとして、
それに対するレビューなどを
参考にするのは
もちろん大事です。

ですが、一方で
その評価ばかり気にしたり
レビューばかり読んでると
経験上、次の作品に取り掛かるのが
すごく遅くなります。

まさに
「手に

もっとみる
【行動習慣】自分の執筆文字数を把握しよう!

【行動習慣】自分の執筆文字数を把握しよう!

己を知れば百戦危うからずーー

こんばんは。
カーボです。

今日は自分の執筆文字数を把握しよう!
というお話です。

◯自分の現在地を知るのが大事多くの方が作家でもなく、
ライティングがメインの仕事ではないので、
執筆にかける時間は限られて
いると思います。

その限られた時間の中で
「いったい自分は何文字執筆できているのか?」
を把握するのがとても大事です。

自分の現在地を知らなければ
そこ

もっとみる
【行動習慣】「スキなこと」に時間を使おう!

【行動習慣】「スキなこと」に時間を使おう!

嫌いなものに関わっているほど
我々の人生は長くはないーー

◯キライなことを関わってるヒマはない世の中には何かにつけて
文句を言わないと
気が済まない人がいます。

頭に思い浮かんだ人がいるでしょうか? 笑

しかし、我々の人生というのは
想像以上に短いものであり、
何かを成し遂げるには
嫌いなものに関わってるヒマは
ありません。

もちろん、避けて通れないものも
あるでしょうが、
「キライなもの

もっとみる
【衝撃】時間は存在しない

【衝撃】時間は存在しない

時間は存在せず、
この世界はものではなく出来事の連続である…

こんばんは。
カーボです。

今回は若干難解ではありますが、
刺激的に本を紹介します。

カルロ・ロヴェッリさんの
『時間は存在しない』です!

○時間が有効なのは局所的相対性理論をなんとなく聞いたことの
ある方はご存知かと思いますが、
光の速さで進めば進むほど時間は
ゆっくりと流れます。

それと同様に標高が高いところに
住んでいる

もっとみる