見出し画像

これからの営業マン・・・

今日、奈良の採用系企業から連絡が入り

是非、高原さんと一緒にやりたい。と言って頂いた。


この会社、フルリモートでこれからはフリーランスと

営業活動ができる仕組みを作っていきたいらしい。

そんな今風なチャレンジに何か心を打たれて

一緒にやっていきたいと

私も思えたので、こちらこそ。


そういえば、前職と同じ業種だけど

この業界に私は需要があるのかな?と勘違いしています。


でも、裏側を知っている私は

数打てば当たる+人件費垂れ流し企業が多いことも知っている。

この会社は、よく言えば、営業の固定費を浮かして

成果報酬だから、固定費は存在しない。

※利益率は下がるが・・・。


今の時代

固定費はできる限り下げ、会社を経営していかなくては

いけないだろう。

その最たるものが人件費なのだから

賢いやり方だと思う。


しかし、課題解決型の営業でない限り

フリーランスでも正社員でも

不要だという現実。

課題が採用というのなら

なぜ採用をしなくてはいけないのか・・・。


そこから紐解いていかないと

根本的な解決にならないのだから

自社商品の魅力を伝え、他社と比べ

安いからでは、人が介在する価値はない。


そうであれば、メーカーがWEBサイトで

契約できる仕組みを作り、WEBサイトで

キャンペーン情報を流しておけば事足りる。


フリーランスの仕組を作ろうが

自社雇用していようが

人が介在する価値を提供できなければ

営業の存在理由はないですね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?