マガジンのカバー画像

茅ヶ崎移住記

4
在宅勤務をきっかけに2020年9月、実家のある茅ヶ崎へ移住を決めました。 ぼくが移住する理由や工務店選びの方法など、記録していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ぼくが家を建てる工務店の実名を公表しよう

ぼくが家を建てる工務店の実名を公表しよう

今日、また茅ヶ崎に行ってきた。地縄と呼ばれる土地のどこに家が建つのかを縄を引いて確認するために立ち合いする必要があったためだ。

地縄を見たほとんどの人が引かれた縄の大きさを見て小さいと感じるという。たしかに、かなり小さく感じた。実際に住んだらかなり狭いな、と思った。まあ、でも実際に建物ができてきたら、またそんな小さく思えた家に愛着がわくだろうと気楽に、家づくりを楽しんでいけたらと思う。

さて、

もっとみる
家づくりのための情報収集はこちらから!よい家づくりのための知識はどこで得られるか

家づくりのための情報収集はこちらから!よい家づくりのための知識はどこで得られるか

前回の茅ヶ崎移住記では、ぼくは家づくりの3大方針について書いた。耐久性、資産性、快適性の3つだ。ぼくはこれまでに伝えてきたように、一生賃貸派だったので家づくりの知識は皆無だった。では、どこで知識を収集したのか。よい家づくりのための知識の収集先としてのオススメを今回の記事では書いていく。

ざっくり言うと、3ヶ月ほどで毎日2時間ほど家づくりの情報収集に当てた。そのうえで、工務店選定に入った。はっきり

もっとみる
よい家は耐久性、資産性、快適性が揃っている

よい家は耐久性、資産性、快適性が揃っている

前回の茅ヶ崎移住記では、手はじめにそのきっかけと理由を説明した。在宅勤務がノーマルとなり住宅の価値が相対的にあがったこと。介護の問題に下がり続ける手取り所得の問題。転校により子どもの自己肯定感低下のリスクなどをとりあげた。

今回は、ぼくが考える”よい家”について書いていきたい。家を建てるにしても賃貸にするにしろ、この”よい家”をどう考えているかで、その人の選択は決まる。ぼくは、“よい家”には耐久

もっとみる
茅ヶ崎移住記 #0 きっかけと理由

茅ヶ崎移住記 #0 きっかけと理由

ぼくは今、茅ヶ崎への移住を計画している。二世帯住宅を考えていて、渡り廊下でつながる一戸建てを2棟建てるイメージでいる。(住宅ローンが借りられれば)

茅ヶ崎にはぼくの実家がある。ぼくが大学生だった4年間、そこに暮らしていた。実家はぼくの祖父が建てたもので、奇しくもぼくが生まれた年に建ったと母から聞いている。今年で築38年を迎える。

ぼくは茨城生まれで、高校生までは田舎っぺの田舎っぺで、「〜だべ」

もっとみる