月をみたい

2023年 春 大学生になりました

月をみたい

2023年 春 大学生になりました

記事一覧

あと一歩

生と死は隣り合わせって言うけど 人はいつでも死ぬ事ができる なんで生きることにしがみついているのだろうとふと考える こんなにも汚くて薄暗くて何が起こるか分からない…

月をみたい
4か月前
2

"君"との会話

歯が抜けました 歯が、歯が抜けました もうなんなんだよ どうしようもないんだよ私たちは生きてるから死んでないからーーーー!!!!! 「疲れると誰かを傷つけたくなるん…

月をみたい
6か月前
2

誰も傷つけたくないし傷つきたくない

この気持ちを胸の奥の奥に捨てる できれば口から出してしまいたい でも傷つく誰かがいるから言わない これが大人 少しは大人になったのかな 誰か私の口の扉を守ってくれ 感…

月をみたい
6か月前
3

しかたないとしょうがない

星野源のオールナイトニッポンはラジオの中でも特に好きなんだよな。7日のオールナイトニッポンで、light houseのEPの一つである「しかたなく踊る」。について少し話をして…

月をみたい
6か月前
5

月に手をのばす

届きそうでもないけど月に手をのばす 届いたところで大したことないし、どうせ虚しくなるだけってわかってるけど求めてしまう うまく思ってることを伝えて、大切なことだ…

月をみたい
7か月前
3

辛さが悲しみに変わる

悲劇が悲劇で終わらないには 恋愛はださいもの すれ違い 大切な人を逃がす確率は17.6% 目が怖い 考え方で変わるのか 人生 満たされたいというあなたは 誰かを満たしたこと…

月をみたい
8か月前
2

目が覚めなければ

人生とは仲間を探す旅なのかもしれない。 辛いこと、楽しかったこと、愛しいと思う気持ち、誰かに聞いて欲しくて誰かに共感して欲しくてたまらなくなる。でもいつかきっと…

月をみたい
8か月前
3

なんも分からないから

noteを書くのは久しぶりだ。周りでnoteを使ってる人が多いから少し使いたくなくなる。 いつも輪に入るのが苦手だし、輪の中心になるのも嫌い。でも1人は嫌で、そんな自分が…

月をみたい
9か月前
4
あと一歩

あと一歩

生と死は隣り合わせって言うけど
人はいつでも死ぬ事ができる
なんで生きることにしがみついているのだろうとふと考える
こんなにも汚くて薄暗くて何が起こるか分からないのに
こんなことを言っていいのか分からないけど生きている心地がしない
とにかく明日何をして生きよう
哲学者や芸術家は発狂して死ぬことが多いらしい
私はどうやって死ぬのだろう
もし自分で決めれるのなら明日死にたい
だから明日は全力で生きて明

もっとみる
"君"との会話

"君"との会話

歯が抜けました
歯が、歯が抜けました
もうなんなんだよ
どうしようもないんだよ私たちは生きてるから死んでないからーーーー!!!!!
「疲れると誰かを傷つけたくなるんだよね」そう言う君は自分を傷つけている
相手を傷つけても何にもならない
でも君は!
人間だから社会の中で生きなきゃだから傷つけられないんだよ!
だって社会でやってけないと困るじゃん
それでも!何かを傷つけたくなる
そんな衝動は人間だけな

もっとみる
誰も傷つけたくないし傷つきたくない

誰も傷つけたくないし傷つきたくない

この気持ちを胸の奥の奥に捨てる
できれば口から出してしまいたい
でも傷つく誰かがいるから言わない
これが大人
少しは大人になったのかな
誰か私の口の扉を守ってくれ
感情のままに生きていける世の中ではないのだから
重力なんて感じないで
流れの中で生きてたいな

しかたないとしょうがない

しかたないとしょうがない

星野源のオールナイトニッポンはラジオの中でも特に好きなんだよな。7日のオールナイトニッポンで、light houseのEPの一つである「しかたなく踊る」。について少し話をしていた。

これはしかたないという表現がたまらない。

何も解決しない、何も進んでないけど、百年後も意外と生きている。クソの中で仕方なく生きる。笑いあって踊ろうよ。

こんな感じの歌詞内容である。この世の中は真面目な人が鬱になる

もっとみる
月に手をのばす

月に手をのばす

届きそうでもないけど月に手をのばす
届いたところで大したことないし、どうせ虚しくなるだけってわかってるけど求めてしまう

うまく思ってることを伝えて、大切なことだけを見て、調子乗ることなく毎日に幸せを感じて生きる、これができるのか、
調子がいい時は人を求め
調子が悪い時は人を遠ざけ
調子がいい時は調子に乗って
そして調子が悪くなる
こんな日常に飽きるよもうあと5年くらいで
どうすればいいのさ

もっとみる
辛さが悲しみに変わる

辛さが悲しみに変わる

悲劇が悲劇で終わらないには

恋愛はださいもの
すれ違い
大切な人を逃がす確率は17.6%
目が怖い
考え方で変わるのか
人生
満たされたいというあなたは
誰かを満たしたことはあるのか
息が詰まる
開放されたいけど開放した先は絶望…?
変なことをできる仲間
変なこと=生きる上での救い
変なことをする
相手を100%理解する
それは不可能かもしれない
でも理解できたら平和なのかな
つまらなくなるのか

もっとみる
目が覚めなければ

目が覚めなければ

人生とは仲間を探す旅なのかもしれない。
辛いこと、楽しかったこと、愛しいと思う気持ち、誰かに聞いて欲しくて誰かに共感して欲しくてたまらなくなる。でもいつかきっと気づく時が来る。自分と同じ人間はいないからそんな都合のいい、自分を共感してくれる人間はいないということ。そういう時はみんなどうするのだろう。私の中で代替案みたいなのはある。それは同じ船に乗ればいいということ。向いてる方向は違っていてもという

もっとみる
なんも分からないから

なんも分からないから

noteを書くのは久しぶりだ。周りでnoteを使ってる人が多いから少し使いたくなくなる。
いつも輪に入るのが苦手だし、輪の中心になるのも嫌い。でも1人は嫌で、そんな自分がどっちになっても辛いと思ってたけど、それでもなんとか19年間生きてるんだな。こんなにも生きるのは大変なのかと感じる。1日中やることがない日は自然と考え事を深める時間になる。そうするといつも全てが敏感になって無意識が意識化する。右手

もっとみる