マガジンのカバー画像

放送大学19年目突入のもろもろ

50
放送大学のこと、学びのこと、社会人大学生の生活などをまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
社会人大学生やってます

社会人大学生やってます

私は31歳から48歳の今も半年の空白期間はありますが社会人大学生。
きっかけは再就職のためにと、31歳のときに放送大学産業と技術専攻に入学。

商業科のある高校を卒業しているものの学びたかったことを学べなかったこと、卒業して就職したところがJAだった事もあって、世の中の会社組織などを知らなかっし、両親は電電公社職員だったのでちょっと特殊な環境下だったこともあり世の中を知るために大学生に。

私が入

もっとみる
通信指導どうしよう🤔

通信指導どうしよう🤔

非HSS型HSPの日常&放送大学に在学する社会人大学生の事を不定期に記事にしています。

5月になりました。
私の在学する放送大学では連休明けに
「通信指導」なる簡単に言えば、「宿題」みたいなものの提出期間。

今学期は「政治学入門」と「現代の国際政治」の政治系の2科目。提出はありませんが、再試験の「アメリカの芸術と文化」「より良い思考の技法」もそろそろ再勉強を始めないといけません(並行してやれば

もっとみる
聴覚過敏

聴覚過敏

非HSS型HSPの日常を不定期に記事にしています。

昨日4/17夜の地震は私の住んでいるところは揺れませんでしたが、ウェザーニュースでは隣の町が震度1(市の施設)を観測していました。
私はBSを観ながら手帳に日記というか雑記みたいなものを書いていた時でした。

これは4/16の投稿です。
まだまだ心身のバランスを崩している状態ですが誤魔化して業務をするわけにはいかず、
この日の夜の自身のXに

もっとみる
勉強したいけど…

勉強したいけど…

非HSS型HSPの日常を記事にしています。
今回は放送大学の事にも関係があるため2つのマガジンにまとめます。

唐突ですが、ここ数週間

「勉強が出来ない」

というか

「勉強できても頭に入ってこない」

のです。

コンプライアンス案件の当事者になったことが色んなところで影響しています。

発生からすぐに嫌なことを忘れるためのツールとして「放送大学の学び」を始めたのですが、それが難なくできたの

もっとみる

学びから距離を置いた半年

放送大学社会と産業コースを2020年9月に卒業してから放送大学生の殆どが再入学をするのですが、私の場合は再入学をせずに社会人大学生の看板をおろしました。
学びから距離を置きたかったのです。
私はTwitter・Instagramでは公表していませんが、
地元の生活協同組合=coopの無店舗で配達備品の片付けの仕事に従事しています。緊急事態宣言下自宅や職場に生活必需品を週に1回配達する無店舗は私が今

もっとみる

「権力の館を考える」に出会った

2020年秋。自宅にパラボラアンテナを設置し、地上波とBS・CSが視聴できるようになりました。
私専用のテレビをリサイクルショップで手に入れ買い物と仕事以外はひきこもりの生活が楽しくなりました。毎月最初の日曜にはスカパーの無料放送が楽しめるおまけ付き。
そんなときBS放送大学ex・onと遭遇。
そこで放送されていた今は閉講科目になった「権力の館を考える」に出会ったのです。
元々社会と産業コースでは

もっとみる
選科履修生になっちゃった

選科履修生になっちゃった

2021年4月。
学びのない生活から一転。再び放送大学で学ぶことにしました。卒業したことは当時の上司に伝えましたが、また学び始めたことを言ったのは数人。
完全に自己満足の世界になるんじゃないか…って。思って言えませんでした。
一学期の履修科目は「経営情報学入門」「日本語学入門」「権力の館を考える」の3科目。
「経営情報学入門」は私の卒業を半年遅らせた鬼門科目。コロナ禍で学習センターでの単位認定試験

もっとみる
学びのための大事なツールたち

学びのための大事なツールたち

私が放送大学での学びに使っているツールを一部紹介します。
今学期から導入したタブレット。
私はスマホがAndroidのためタブレットもAndroidにしました。このタブレットたまたま家電量販店で展示品ということもあり二万円でお釣りがくる価格でした。Wi-Fi環境自宅にないためコワーキングスペースで利用するのが殆どです。普段はオフラインのゲームをやって楽しんでいます。
放送授業を聴くのに使ってるのは

もっとみる
学割という秘密兵器

学割という秘密兵器

2024年追加があったので加筆しました。

必要性を感じなかったコロナ前

コロナ前まで「学割」を使っていませんでした。
学習センターへ通うための路線バスの回数券は乗り換えには適用されないし、数回行った越境の面接授業も旅行代理店でホテルプランを利用していたので使わない。映画もチケットが当選したり、レイトショーを観に行っていたので必要性を感じませんでした。
また年末調整時に使える「勤労学生控除」も扶

もっとみる
2023年一学期の履修科目

2023年一学期の履修科目

卒業を先に伸ばす

順番が変になりましたが、今学期の学習計画です。

【履修科目】
地理空間情報の基礎と活用
ソーシャルシティ

「地理空間情報の基礎と活用」
ちょっと興味があって履修することを決めてお正月にAmazonで印刷教材をポチりました。放送授業は面白く観ています。

「ソーシャルシティ」
改定前の同じタイトルの科目を履修済みなのですが、まちづくりのことをまなべること。あとICT技術が進ん

もっとみる
放送授業前半クリアした 1

放送授業前半クリアした 1

通信指導の範囲まで放送授業観てみた

こんにちは。
社会人放送大学生のとみーちゃんです。
午前中に今学期履修している科目の一つ
「地理空間情報の基礎と活用」の放送授業の第7回までをネット配信で視聴しました。
なのでGW後から提出期間になる通信指導の範囲まで視聴したことになります。
なので学びの前半戦がクリアしたことになります。

地理空間情報の基礎と活用

この科目は放送大学では「基盤科目」に位置

もっとみる
放送大学のオススメラジオ科目 ①

放送大学のオススメラジオ科目 ①

こんにちは〜。
とみーちゃんです。いかがお過ごしでしょうか?
Twitter界隈で、放送大学のラジオ科目廃止論を唱える方がいらっしゃったので、私もここ数年間何科目かを履修しているので、私なりのオススメ科目を紹介したいと思います。
あくまでも個人的な意見であることを頭の隅に置いて読んでください。

日本の近世

2020年度開設科目の、人間と文化コースの専門科目になります。
戦国時代〜江戸時代の歴史

もっとみる
通信指導を片付けた…けど

通信指導を片付けた…けど

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
来週からweb上で放送大学の通信指導。簡単に言えば中間テストの提出が始まります。私はGWも絶賛仕事なので仕事休みの今日片付けておくと楽になるので…。
先週「地理空間情報の基礎と活用」がおわったので、今日はソーシャルシティを片付けることに…。

ソーシャルシティ

改定前の科目を履修しているものの、学んだことが頭の片隅に残っているかは問題を解いてみないとわから

もっとみる

放送大学「より良い思考の技法――クリティカル・シンキングへの招待』」受講ノート~第2回

実践1 社会統計データを読む

 クリティカル・シンキング2回目の授業は統計についてである。
 わたしは数字が何より苦手。1回視聴した後、ほんの少しでも数字に慣れなければなるまいと、山田真哉『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』と『食い逃げされてもバイトは雇うな』上下巻を読んだ。もちろん会計学と統計値の読み方は違うが、「数字」という共通点があるので、食わず嫌いから「とりあえず数字というものを見る(読む

もっとみる