さこう

定年退職後、嘱託として動画編集を生業にしています。

さこう

定年退職後、嘱託として動画編集を生業にしています。

記事一覧

市来ダム 鹿児島県いちき串木野市

2024年5月13日 これで最後のダム行脚だと思いながら阿久根市からいちき串木野市へ広域農道を進み、やがてナビ君は山奥の道へと誘ってくれました。 そうそう、そうでなくち…

さこう
3時間前
2

膨らんだコタツ布団をそっと蹴る
そこにお前はいないけれども

さこう
1日前
5

パンケーキソーセージ添え朝食に
一瞥くれず仕事行く君

さこう
1日前
3

タラの芽

2024年5月19日 山菜の季節はタケノコで終わりを告げた感がありますが、我が家の庭には三女がどこかの山から持って来たタラが根付きまして(さすが野生児)今でも新芽を吹いて…

さこう
2日前
6

駅が消え面影薄き通学路
傘の内なる君を思えど

さこう
2日前
2

午前五時採血のひと声優し
目元涼しげ二の腕逞し

さこう
2日前
2

十五代沈壽官の黒薩摩

沈壽官と言えば薩摩焼きの代表的な陶工で先先代の十三代沈壽官は名工と謳われた方でした。沈壽官窯の白薩摩は技巧を凝らした透かし彫りなどが有名で、これはもう美術品なの…

さこう
3日前
4

白薩摩

薩摩焼きは大きく分けて上流階級や輸出用に作られた白薩摩と庶民の雑器である黒薩摩があります。 白と言っても真っ白ではなく、黄色を帯びた色で、その上に透明釉がかかり…

さこう
3日前
6

いも餅と黒薩摩

今夜、娘が泊まりに来ると言うので布団のシーツを洗濯しまして「さぁ干そう」としたら大きめの洗濯バサミがない。 近くのスーパーに買いに行くとレジ横に「いも餅」。買っ…

さこう
3日前
5

ま、時代が違うのは知ってます。平日の午前中だし、封切りって言ったって昔みたいに擦るとフィルムが傷つくわけじゃ無いし、掛かってる間はどこでも同じ。でもさ・・・まっ仕方ないか。

さこう
3日前
1

神(Jah)は地上にボブ・マーリーを使わし、そして僅か36年で引き上げられた。

さこう
4日前
1

お師匠さま、久しぶりに会えますね。
役者さんだけど・・・

さこう
4日前
3

午前二時カーテン越しにテレビ点き
息を潜めて様子うかがう

さこう
4日前
2

高松ダム 鹿児島県阿久根市

2024年5月13日 高松ダムは昭和44年に作られた治水目的のダムです。 かつて何度も氾濫した川だったそうで、日頃はダム底が見える状態です。 説明の看板に平成18年にダムが…

さこう
5日前
8

一番心配な次女東京へ
送迎デッキ雨の空港

さこう
5日前
3

ドツボにハマっている時は何やったってうまくいかないものさ。焦らずに風向きが変わるのを大人しく待ちましょう。高齢者なんだから・・・

さこう
6日前
3
市来ダム 鹿児島県いちき串木野市

市来ダム 鹿児島県いちき串木野市

2024年5月13日
これで最後のダム行脚だと思いながら阿久根市からいちき串木野市へ広域農道を進み、やがてナビ君は山奥の道へと誘ってくれました。

そうそう、そうでなくちゃ。
山奥巡り最後の狭道を味わいながら進んでいくと工事の音が聞こえ、緑と化したロックフィルダムが見えて来ました。

洪水吐まで全く届かない水位ですが、それでもかなりの量の水が下流へ向けて放水されているらしくザアザアと音が聞こえます

もっとみる

膨らんだコタツ布団をそっと蹴る
そこにお前はいないけれども

パンケーキソーセージ添え朝食に
一瞥くれず仕事行く君

タラの芽

タラの芽

2024年5月19日
山菜の季節はタケノコで終わりを告げた感がありますが、我が家の庭には三女がどこかの山から持って来たタラが根付きまして(さすが野生児)今でも新芽を吹いてくれるので、チョコっとちぎって天ぷらでいただきます。

このタラから種が落ちたらしく、小さなタラがニョキニョキ生えてきました。

実はこのタラが生えているスペース、電力会社の電柱が立っていまして、断れば拒絶もできるらしいのですが、

もっとみる

駅が消え面影薄き通学路
傘の内なる君を思えど

午前五時採血のひと声優し
目元涼しげ二の腕逞し

十五代沈壽官の黒薩摩

十五代沈壽官の黒薩摩

沈壽官と言えば薩摩焼きの代表的な陶工で先先代の十三代沈壽官は名工と謳われた方でした。沈壽官窯の白薩摩は技巧を凝らした透かし彫りなどが有名で、これはもう美術品なので焼き物本来の用途は無いと言っても過言ではありません。もちろん買ってお香を焚いたり鈴虫入れて飼ったり出来なくはないですが、誰がそんな事・・・
当代の十五代沈壽官さんは子供の頃ガキ大将でかなりヤンチャで通った方だったそうですが、この方は黒薩摩

もっとみる
白薩摩

白薩摩

薩摩焼きは大きく分けて上流階級や輸出用に作られた白薩摩と庶民の雑器である黒薩摩があります。
白と言っても真っ白ではなく、黄色を帯びた色で、その上に透明釉がかかり、冷めるときに細かなひびが入りその上から金や赤をふんだんに使った細かな絵が施された錦手と呼ばれる物で、更に技を凝らした透かし彫りなどもありますが、庶民が買える物ではありません。
写真は荒木陶窯の飯椀です。
荒木陶窯の先代は名工と呼ばれた方で

もっとみる
いも餅と黒薩摩

いも餅と黒薩摩

今夜、娘が泊まりに来ると言うので布団のシーツを洗濯しまして「さぁ干そう」としたら大きめの洗濯バサミがない。
近くのスーパーに買いに行くとレジ横に「いも餅」。買っちゃうでしょ。
洗濯物干し終わって早速お茶にしました。
いも餅は、たぶん代用食だった事でしょう。
米は1:9で藩に取り上げられ、唐芋(サツマイモ)で腹を満たすしか無かった薩摩人々が作りだした砂糖すらほとんど入っていないお菓子です。
無骨な黒

もっとみる

ま、時代が違うのは知ってます。平日の午前中だし、封切りって言ったって昔みたいに擦るとフィルムが傷つくわけじゃ無いし、掛かってる間はどこでも同じ。でもさ・・・まっ仕方ないか。

神(Jah)は地上にボブ・マーリーを使わし、そして僅か36年で引き上げられた。

お師匠さま、久しぶりに会えますね。
役者さんだけど・・・

午前二時カーテン越しにテレビ点き
息を潜めて様子うかがう

高松ダム 鹿児島県阿久根市

高松ダム 鹿児島県阿久根市

2024年5月13日
高松ダムは昭和44年に作られた治水目的のダムです。
かつて何度も氾濫した川だったそうで、日頃はダム底が見える状態です。

説明の看板に平成18年にダムが溢れる寸前まで来た事があったと書かれていましたが、写真撮るの忘れていました。2006年7月豪雨というやつで南九州と北陸、長野、山陰に大きな被害が出ました。あの時でしょう。
苔むした老兵が城門を背に踏ん張ったんだなと感慨深いもの

もっとみる

一番心配な次女東京へ
送迎デッキ雨の空港

ドツボにハマっている時は何やったってうまくいかないものさ。焦らずに風向きが変わるのを大人しく待ちましょう。高齢者なんだから・・・