マガジンのカバー画像

最近あった出来事、思ったこと

95
昔話でもライターとしての活動でもなく、社会生活をする中で思ったことをまとめました
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

初めての換気扇の掃除に大苦戦した話

初めての換気扇の掃除に大苦戦した話

年末ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

私はと言えば28日に今年の仕事を終えて、お正月モードに突入しています。

ITの運用の仕事をずっと行ってきたので、年末年始も何かの形で出社してきたんですよ。2016年くらいからようやくカレンダー通りに休めるようになって、なかなかそれに慣れなくて。

仕事していないと逆に落ち着かないんですよ。連休の最後の方は不安になっちゃう。変なメールが来てないかなぁ

もっとみる
幼馴染が統一地方選挙に出馬するので色々調べてビックリした話

幼馴染が統一地方選挙に出馬するので色々調べてビックリした話

半年くらい前SNSで驚くことがありました。
それは幼馴染が、来年の統一地方選挙に出馬するからでした。

私の幼馴染ですから散々話していますが川崎市立稲田中学校、通称「稲中」出身です。服は向ヶ丘遊園のダイエーで購入し、ハンバーガーはマクドナルドではなくドムドムバーガーで食い、イベントの後は「打ち上げ」と称して多摩川に繰り出していたクチの人間です。

恐らく登戸出身であることを告げるとランドマークで夜

もっとみる
ご近所づきあいや地域の活動が苦手な私がこの歳で参加したら悪くなかった話

ご近所づきあいや地域の活動が苦手な私がこの歳で参加したら悪くなかった話

皆さんは、ご近所づきあいってどの程度されていますか?

地域の活動とか、どの程度参加していますか?

私は実家が川崎で、先祖代々住んでいるとかそんなわけではなく、私たちが小さかった頃にマンションに移り住んだという経緯があるので、そこまで頻繁にっていう訳ではなかったんですよね。

川崎、というより登戸って私達のような人たちが多くて、親世代がどこか地方の出身で、大学や就職のタイミングで上京してきて、結

もっとみる
ストレス溜まると手にプチプチが出来るのは自分だけではなかったという話

ストレス溜まると手にプチプチが出来るのは自分だけではなかったという話

皆さんの中で、「これ、私だけ?」っていう症状、何かありますか?

今はネットで何でも調べられる時代とはいえ、周りの方はそういう様子が一切無いのに自分だけ妙な症状が出ると不安である反面、よほどのことでなければなかなか病院とか行きにくいんじゃないかと思うんですよね。

こんな程度のことで病院で相談するのも変な話かな?なんて私は思っちゃうんですよ。

例えば小学校2年生の頃に生まれて初めて足がつった時、

もっとみる
写真映りを気にしない「カッコつけないマン」になると少し後悔するという話

写真映りを気にしない「カッコつけないマン」になると少し後悔するという話

皆さん、写真映りって結構気にされますか?

最近は写真や動画が主のSNSなんかも結構あるので、若ければ若いほどこれは死活問題だと思うんですよね。決め顔ってその時代に合ったものがありますからそこに自分を適応させないといけない面もありますから。

私も昔ちょっと雑誌に出たり、後でお話しする機会があるかもしれませんが芸能プロダクションみたいなところに所属していたこともありますので、訓練を受けたことがあり

もっとみる
バリウムと採血がすげえ嫌だったのに、別の出来事のせいでぶっ飛んだ話

バリウムと採血がすげえ嫌だったのに、別の出来事のせいでぶっ飛んだ話

さて、行ってきましたよ。
健康診断。

普段はフルリモートなので朝も7時台に起きれば十分なのですが、今日は8時45分に丸の内ということで、いつも以上に頑張って起きることに。

朝はこんなに寒いのか。
今は駅ってこれくらい混むのか。

丸の内に行く前に色々と発見があります。普段は家の近所で完結しているのですが、世界が広がることにも少し上がるものがありました。

ただ、悲しいかな、朝一で行うのは健康診

もっとみる
痛がりで堪えが利かない42歳は、出来れば健康診断を受けたくないという話

痛がりで堪えが利かない42歳は、出来れば健康診断を受けたくないという話

明日健康診断なんですよね。

ずーっと引き伸ばしにしてきて、マネージャーから「Japanの健診受診率が他のRegionと比べてえらい低いから、お前らとっとと受けて来いと上から言われている」と先月頭に指摘されたもんで、急いで予約したんですよ。

元々は健康診断って4月くらいに受ける気だったんですよ。
でも、それが6月でいいやになり、8月にしよう!になり、気が付いたら年末になってしまった。

なんかね

もっとみる
疲れている時に見る夢が、どう考えても変態的だという話

疲れている時に見る夢が、どう考えても変態的だという話

皆さんは寝ている最中に、夢を見ることってありますか?

私は子供の頃よく夢見ていたんですよね。

しょっちゅう親にその日の夢の話をしていたように思います。

夜の夢と自分のDreamとしての夢はまるで違うもので、Dreamの方は子供の頃に殆ど無かったんですけど、夜の夢ばかり見ていたから妙なものです。

ただ、よく夢を見ていたからといってそんなにいいものを観ていたかというとそうではなくて、大抵良くな

もっとみる
HSPの人は本田圭佑さんの「さん付け」を見習うべきという話

HSPの人は本田圭佑さんの「さん付け」を見習うべきという話

少し前にHSPについて記事を書きました。

思った以上にこれは反響があって驚きました。

私自身この気質がかなり強かった頃があるし、何より結構大変なんですよね。

細かいことが気になるし、緊張したり上手く話せなかったりするもんだから周りが抜作先生みたいな目でバカにしてくるじゃないですか。

あれは本当に悔しいし、だけどそれをされたからといって悔しがって頑張ってすぐに克服できるものでもない。だから集

もっとみる
スポーツイベントは逃げずに観ないと歴史的瞬間には立ち会えないという話

スポーツイベントは逃げずに観ないと歴史的瞬間には立ち会えないという話

先日お伝えしての通り、私は今週の日曜日に大相撲千秋楽とワールドカップコスタリカ戦という、とんでもない強行軍を決断して実行しました。

その結果、起こったことは以下の通りです。

・1つ勝てば優勝の高安が優勝を逃す

・約30年ぶりの巴戦

・巴戦で高安が脳震盪(おそらく)

・ドイツに勝った日本がコスタリカ戦で敗れる

いやー色々ありすぎでしょ。

これ。

もうね、ライターとしてもファンとしても

もっとみる