見出し画像

「ママが帰ってこない」 家族でコーチャンフォーに行った結果…

こんにちは!ママリ編集部のみほです。

GW(ゴールデンウィーク)もあっという間に終わってしまいましたね…。わが家ではGWは友人に会ったり家族で公園に出かけたり、娘のピアノの発表会があったり…忙しくも楽しい一週間を過ごすことができました。

そんなGW最終日は家族で「コーチャンフォー」に出かけて読書を楽しみました!


コーチャンフォーって?

皆さんは「コーチャンフォー」ってご存知ですか?
私は最近まで知りませんでした。外観は見たことがあったものの、「パチンコ屋かなあ?」「ショッピングセンター?」なんて当てずっぽうなことを思っていました。

「コーチャンフォー」は書店、CD・DVDショップ、文具店、食品、カフェやレストランがひとつになった全国最大規模の複合店。北海道をはじめとし、全国に10店舗ほどあります(令和6年現在)。

中に入ると広〜い店内に書籍がスラリ!書籍だけでなく、雑貨や文房具、知育玩具などもそろっていて、ゆっくり見て回ったら2時間じゃ時間が足りないほど…。マニアックでなかなか目にすることのない書籍なんかも置いてあるので、面白くて何時間でもいられそう。

ちょうど「母の日フェア」をやっていて、母の日の贈り物にセレクトされた雑貨やマリメッココーナーなんかもありました。

ドトールのドリンクサイズアップ券がもらえる!

また、お店の中にはドトールも入っていて、購入した書籍をコーヒーを飲んだりランチをしたりしながらゆっくり読むのもおすすめ。(ミスドが入っている店舗もあります)

コーチャンフォーで買い物をするとドトールのドリンクサイズアップ無料券ももらえました!

私と夫は藤子・F・不二雄の漫画『T・Pぼん(タイムパトロールぼん)』、息子(6歳)は『ドラえもん』の漫画、娘(8歳)は小説、ミヒャエル・エンデの『モモ』を読んでいました。

『T・Pぼん(タイムパトロールぼん)』は子どものころ兄が持っていて、夢中になって読んだ漫画。最近、新装版が出版され、30年ぶりにNetflixでアニメ化もスタートしましたね。

家族で読書を楽しむ日!

公園などで体を動かすことも好きなわが家ですが、家族でおのおの静かに本を読んだり本を探したりする時間もとっても癒やされました。あとでみんなで本の感想を話すのも楽しいですよね。

また、夫と子どもたちが本を読んでいる間、店内をぶらぶらさせてもらったのですが、店内を見て回るのが楽しすぎてついつい時間を忘れてしまった私…。最初は15分のつもりが30分…気づいたら1時間!

「ママが帰ってこない〜」と夫と子どもの捜索隊が出動する始末…。改めて本屋さんの楽しさを実感しますね。
蔦屋書店なんかも一日いられちゃいそうなほど楽しいですよね。
また図書館や本屋さんやカフェなどで家族で読書や勉強をたのしむ日を作りたいなと思います。

皆さんはお気に入りの本屋さんはありますか?
ぜひコメントで教えてくださいね。

この記事が参加している募集

読書感想文

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?