マガジンのカバー画像

【古文解説】万葉授業

12
万葉ちゃんねるの古典解説をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

兼家が花山天皇を出家に追い込む!?(花山院の出家〈大鏡〉)

兼家が花山天皇を出家に追い込む!?(花山院の出家〈大鏡〉)

こんにちは!
よろづの言の葉を愛する古典Vtuber、よろづ萩葉です。
今回は平安時代の歴史物語『大鏡』より、大河ドラマ「光る君へ」に登場する花山天皇が出家に追い込まれる場面を解説します。

内容の意訳次の天皇は、花山天皇という人でした。
彼は17歳のとき、永観二(西暦984)年に天皇になりました。
驚いたことに、寛和二(西暦986)年の夜、彼は誰にも言わずに19歳で退位し出家してしまいました。

もっとみる
【古文解説】道長と伊周、弓争ひ(南の院の競射)〈大鏡〉内容解説|万葉授業

【古文解説】道長と伊周、弓争ひ(南の院の競射)〈大鏡〉内容解説|万葉授業

こんにちは!
ばーちゃる古典オタクのよろづ萩葉です。

今回は大鏡より「道長と伊周、弓争ひ(南の院の競射)」の内容を解説をします。

大鏡とは主に藤原道長の栄華について書かれた歴史物語。
道長の周辺の人々のことも詳しく書かれている。

道長の力を示す話が大鏡には数多く納められている。

背景道長の父・兼家はとても強い権力者だった。
あとを継いだのが、長男・道隆。 
時の権力者の家の次期当主、という

もっとみる
【古文解説】うつろひたる菊「嘆きつつひとり寝る夜」〈蜻蛉日記・百人一首〉内容意訳|万葉授業

【古文解説】うつろひたる菊「嘆きつつひとり寝る夜」〈蜻蛉日記・百人一首〉内容意訳|万葉授業

こんにちは!
ばーちゃる古典オタクのよろづ萩葉です。

今回は蜻蛉日記より、「うつろいたる菊(嘆きつつひとり寝る夜)」の内容を解説をします。

蜻蛉日記とは平安時代の女流作家・藤原道綱母によって書かれた日記。
藤原道綱母の本名はわかっていないが、更級日記の作者・菅原孝標女の叔母にあたる。
浮気性の夫との結婚生活を思い出しながら書いた回顧録。

原文 さて、九月ばかりになりて、出でにたるほどに、箱の

もっとみる
【古文解説】鷹を放つ〈蜻蛉日記〉内容意訳|万葉授業

【古文解説】鷹を放つ〈蜻蛉日記〉内容意訳|万葉授業

こんにちは!
ばーちゃる古典オタクのよろづ萩葉です。

今回は蜻蛉日記より、「鷹を放つ」の内容を解説をします。

原文 つくづくと思ひ続くることは、なほいかで心と疾く死にもしにしがなと思ふよりほかのこともなきを、ただこのひとりある人を思ふにぞ、いと悲しき。人となして、うしろやすからむ妻などにあづけてこそ、死にも心やすからむとは思ひしか、いかなる心地してさすらへむずらむと思ふに、なほいと死にがたし。

もっとみる
【百人一首】ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは

【百人一首】ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは

こんにちは、ばーちゃる古典オタクのよろづ萩葉です。
YouTubeにて古典の解説をする万葉ちゃんねるを運営している、古典オタクVTuberです。
今回お話しするのは、こちらの和歌です。

ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは

漫画でご存知の方も多いですね。
この和歌が詠まれた背景と作者、そして和歌の内容を順番にお話ししていきます!

背景この和歌の詞書に、「二条の后の、御息所と

もっとみる
【高校古文】若紫・北山の垣間見(後半)〈源氏物語〉内容解説|万葉授業

【高校古文】若紫・北山の垣間見(後半)〈源氏物語〉内容解説|万葉授業

こんにちは、よろづ萩葉です。
YouTubeにて古典の解説をする万葉ちゃんねるを運営している、古典オタクVTuberです。

ここでは、源氏物語の一節『若紫・北山の垣間見』後半の内容解説を記していきます。

原文 尼君、髪をかき撫でつつ、「けづることをうるさがり給へど、をかしの御髪や。いとはかなうものし給ふこそあはれにうしろめたけれ。かばかりになれば、いとかからぬ人もあるものを。故姫君は、十ばかり

もっとみる
【高校古文】若紫・北山の垣間見(前半)〈源氏物語〉内容解説|万葉授業

【高校古文】若紫・北山の垣間見(前半)〈源氏物語〉内容解説|万葉授業

こんにちは、よろづ萩葉です。
YouTubeにて古典の解説をする万葉ちゃんねるを運営している、古典オタクVTuberです。

ここでは、源氏物語の一節『若紫・北山の垣間見』の内容解説を記していきます。

原文 日もいと長きにつれづれなれば、夕暮れのいたう霞みたるにまぎれて、かの小柴垣のもとに立ち出で給ふ。人々は帰し給ひて、惟光朝臣とのぞき給へば、ただこの西面にしも、持仏据ゑ奉りて行ふ尼なりけり。簾

もっとみる
【古文解説】桐壺・光源氏の誕生〈源氏物語〉内容解説|万葉授業

【古文解説】桐壺・光源氏の誕生〈源氏物語〉内容解説|万葉授業

こんにちは、よろづ萩葉です。
YouTubeにて古典の解説をする万葉ちゃんねるを運営している、古典オタクVTuberです。

ここでは、源氏物語の一節『光る君誕生』の内容解説を記していきます。

源氏物語とは紫式部によって書かれた長編小説。

非常に長い物語で70年近い時間が描かれており、登場人物は430人を超えると言われる。

物語なのでキャラクターも全て架空の人物だが、この時代の政治や生活につ

もっとみる
【古文解説】三船の才〈大鏡〉内容解説|万葉授業

【古文解説】三船の才〈大鏡〉内容解説|万葉授業

こんにちは、よろづ萩葉です。
YouTubeにて古典の解説をする万葉ちゃんねるを運営している、古典オタクVTuberです。

ここでは、大鏡の一節『三船の才(ざえ)』の内容解説を記していきます。
「さんせんのさい」、と読んでも間違いではないですが、古語では「ざえ」と読んで「技能、才能」という意味になるので、今回は「ざえ」と読んでいます。

また、教科書によっては「公任の誉れ」と題されているものもあ

もっとみる
【古文解説】中納言参り給ひて〈枕草子〉内容解説|万葉授業

【古文解説】中納言参り給ひて〈枕草子〉内容解説|万葉授業

こんにちは、よろづ萩葉です。
YouTubeにて古典の解説をする万葉ちゃんねるを運営している、古典オタクVTuberです。

ここでは、枕草子の一節『中納言参り給ひて』の内容解説を記していきます。

現代語訳 中納言が参上なさって、(中宮定子様に)扇を差し上げなさるときに、 「私、隆家は、すばらしい扇の骨を手に入れております。それに(紙を)張らせて(定子様に)差し上げようと思うのですが、ありふれた

もっとみる
【古文解説】雪のいと高う降りたるを〈枕草子〉内容解説|万葉授業

【古文解説】雪のいと高う降りたるを〈枕草子〉内容解説|万葉授業

こんにちは、よろづ萩葉です。
YouTubeにて古典の解説をする万葉ちゃんねるを運営している、古典オタクVTuberです。

ここでは、枕草子の一節『雪のいと高う降りたるを』の内容解説を記していきます。

原文 雪のいと高う降りたるを、例ならず御格子参りて、炭櫃に火おこして、物語などして集まり候ふに、「小納言よ。香炉峰の雪いかならむ」と仰せらるれば、御格子上げさせて、御簾を高く上げたれば、笑はせ給

もっとみる
【古文解説】小野篁、広才のこと〈宇治拾遺物語〉内容解説|万葉授業

【古文解説】小野篁、広才のこと〈宇治拾遺物語〉内容解説|万葉授業

こんにちは、よろづ萩葉です。
YouTubeにて古典の解説をする万葉ちゃんねるを運営している、古典オタクVTuberです。

ここでは、宇治拾遺物語の一節『小野篁、広才のこと』の内容解説を記していきます。

「宇治拾遺物語」とは鎌倉時代初期に成立した説話集。
(説話集:多くの短編を集めたアンソロジーのこと)

宇治拾遺物語は197話もの説話からなる。
仏教に関する説話や昔話、笑い話が収められていて

もっとみる