くふうの人 mao

【楽しく過ごすために、色々と工夫をする人】 電子機器メーカーの国内営業とマーケティング…

くふうの人 mao

【楽しく過ごすために、色々と工夫をする人】 電子機器メーカーの国内営業とマーケティングを経て、ドイツに駐在中。 仕事柄、生産現場の効率化に精通し、身近な暮らしに応用。 ミニマリストであり、日々改善のためにあれこれ取り組む。

マガジン

  • ドイツ駐在員エッセイ”日々徒然”

    中の下 or 下の上駐在員のリアルな日常を不定期で書いています。現役駐在員の方はもちろん、これから駐在予定の方、駐在ってどんな感じだろうという方の参考(?)になれば幸いです。

  • 生産現場の改善事例を生活に活かそうシリーズ

    トヨタ生産方式をはじめとして、製造業の現場では様々な工夫(カイゼン)により、効率化が図られています。これを生活に活かせば、日常生活も快適に! できるだけ簡単に、わかりやすく実例を紹介しています。

  • なんとなく写真

  • なんだでApple好き

    Apple関連のまとめです

最近の記事

ポーランド出張記 * ドイツ駐在員エッセイ

先日はポーランドに1週間出張に行ってきました。 2回目でしたが、前回は南部にちょこっとだけだったので、今回が初めての本格訪問でした。 ドイツから車でこれから行く方の参考にはなるかもしれません。 車関連ポーランドの高速は一部有料 ドイツから国境を越えてしばらく行くと、料金所があります。 最初は自動発券機で、しばらく走るとワルシャワまでで合計3ヶ所ほど払いました。 料金は合計110ズウォティ(27ユーロ)ほど。 安くはないですが、距離を考えるとこんなもんですかね。 トラックに

    • ポカヨケ * 生産現場の改善事例を生活に活かそう

      皆さんは、トヨタ生産方式というのをご存知ですか? トヨタ自動車はもちろん知っていると思いますが、そのトヨタが考えに考え抜いたモノづくりの方法が、「トヨタ生産方式」です。 この生産方式は、日本のみならず、世界中で製造業のお手本となっています。 トヨタ生産方式には色々な改善事例があります。 実は、これを日常に活かすと便利だよ!というのがこの記事の趣旨です。 改善事例の内容を、私見も交えて紹介しています。 ぜひ、参考程度にお付き合いください! ポカヨケって何?今回はポカヨケにつ

      • ライフログ取りのあれこれ考察

        生活のログをきちんと取りたくて、去年くらいからウロウロしています。 Notionでログを取ること、GoodnotesにPDF取り込んでデジタルプランナーにするなど、手段は構わないのです。 色々試してみるものの、どれもいまいちしっくりこないのです。 どうしたもんか考えるための、ただの頭の整理です。 ログ取りの目的健康状態の因果関係を見つけたい ここ1年くらい、頭が詰まった感じが抜けなくて困っています。 コロナの後遺症で、ブレインフォグというのがあるらしく、一度はそれかなと

        • +5

          ドイツの街なか鳥探し

        ポーランド出張記 * ドイツ駐在員エッセイ

        マガジン

        • ドイツ駐在員エッセイ”日々徒然”
          12本
        • 生産現場の改善事例を生活に活かそうシリーズ
          1本
        • なんとなく写真
          5本
        • なんだでApple好き
          5本

        記事

          +3

          春が近付くドイツの公園

          春が近付くドイツの公園

          +2

          最近やめたこと

          しばらくまた気に病むことが多かったので、大人しくしていました。 夜はダメです。 特に平日の夜は、疲れのせいか余計なことしか頭に浮かびません。 なので9時過ぎに寝たりしています。 なんでこんなに生きにくい世の中になったんでしょうか。 文句を言ったり、世の中に抗っても仕方ないので、少しでも生きやすくするために、3つほど最近やめたことがあります。 * 自分のやってみたい気持ちを止める→止めない 頭の中で勝手に考えることがありますよね。 「これはやっても仕方ない」 「買った

          最近やめたこと

          iPhone 14 Proから15 Proに変更

          タイトルの通りですが、iPhone 15 Proに変えました。 変えた理由とにかく重い 14 Proはとにかく重かったです。 重厚感と言うと聞こえはいいですが、ほぼ文鎮。 持って何か見るにはしんどすぎました。 悪くはないが、色への不満 予約の都合でゴールドしかなく、色を選べずに買いました。 嫌い、と言うわけではなかったですが、自発的に選ぶ色合いではなかったです。 アクションボタンの関心 新機能が搭載されるのはここ最近では少なくなってます。 そんな中でアクションボタ

          iPhone 14 Proから15 Proに変更

          ドイツの散歩道(写真2枚)

          iPhone 14 Proにて撮影。 写真アプリ自動補正使用しています。

          ドイツの散歩道(写真2枚)

          貴重なドイツの冬晴れ

          昼休みの散歩道にて。 撮影はiPhone 14 Pro。 標準写真アプリにて自動調整+α。

          貴重なドイツの冬晴れ

          ドイツの一時停止標識

          ドイツの一時停止標識

          音声メディアに関する徒然

          昔から割と音声メディアが好きです。 中学生からFMラジオを聴き始め、一時はAMも聞いてみたり。 音楽もよく聴いてました。 カセットを作った時代から、MDやCD-Rを焼いたり。 MP3オーディオを買ってからスマホ中心になるまでは結構早かった感じがします。 そんな私の最近の音声メディア変遷について徒然します。 今のメインApple podcast 平日は主にポッドキャストを聴いています。 となりの雑談 見えないわたしの、聞けば見えてくるラジオ 安住紳一郎の日曜天国

          音声メディアに関する徒然

          HHKBを試したいけど、ドイツでは手が出せない

          我が家には去年から大人にもサンタさんが来るようになりました。 子どもの「なんで子どもには来て大人には来ないの?」というシンプルな疑問が発端でした。 いやぁ大人も頑張ってるんだから、サンタさん来るよね! ということで、普段なら買わないけど、ご褒美に欲しいな!というものを、夫婦でいそいそと選ぶ季節になりました。 * 現時点での最有力候補は、Loupedeck Live S。 でも、毎日使うものにお金をかけたい性分としては、左手デバイスは少し余計。 そんなこんなで、まだ悩

          HHKBを試したいけど、ドイツでは手が出せない

          自分、メジャーアップデートします

          出張の移動時間が長かった。 ちょうどApple Musicの無料1ヶ月も切れそうだった。 なので、Audibleの1ヶ月無料体験をやってみた。 出張の帰り際に適当に選んだのか、下の本。 私は基本的に生きにくい性格なので、この手の本を選びがちだ。 結果的には、少しスピリチュアルな感じだった。 でも、多くの部分に共感と、発見があった。 同時に、心持ちがとても軽くなった。 今回は、この本を聞いて(Audibleなので)考えたことを、これまでの自己分析と交えて整理したい。 *

          自分、メジャーアップデートします

          続・自分をもてなす

          先日書いたものから、引き続き同じことを考えている。 何が意味をなすのか。 そもそも生きることに意味はないのだから、楽しいことをする方がいい。 出張で行った会食で、みんなが追加のビール頼む中、1人パフェを頼むおじさんがいた。 まさに自分をもてなしている瞬間だった。 全く羨ましく、また微笑ましく見ていた。 本当にニコニコ、と言うよりニンマリしながら食べているのである。 自分が悦ぶものを知っている人は強い。 自分の機嫌を自分で取れるから。 他人に頼ってはいけない。 勝手に期

          続・自分をもてなす

          意味のないことをするのが怖い

          表題の通りである。 何のせいかはわからないが、必要以上に物事に対して意味を考えてしまう。 意味のないことをするのは時間の無駄と感じてしまう。 例えばゲーム。 何も生み出さないので、意味がない。 楽しいかもしれないが、誰かがプログラムした中で遊ばされているだけだ。 例えばSNS。 その時々の感情を呟いても、個人情報になり得るものをオープンにしているだけで、意味がないどころか危険性がある。 * 世界が必要以上にコスパだタイパだと言うからだ。 と、世の中のせいにするのは簡

          意味のないことをするのが怖い

          性善説の欧州人、性悪説の日本人

          ガソリンスタンドの例。 ヨーロッパでは、給油してから、レジで番号を伝えて支払う。 (カメラはあるので、払わないとバレるとは思われる) 日本だと、交通系カードなどで払う時には何千円か分が先に引かれて、後で給油量に応じて返金される。 高速道路の例。 ヨーロッパでは、有料区間の多くはヴィニエットと呼ばれる利用権を国境のお店やネットで買う。 ステッカータイプの国では、警察に止められない限り無料で走ることも可能。 (ナンバー登録タイプは読み取りの機械があるので、ただ乗りはできない)

          性善説の欧州人、性悪説の日本人