マガジンのカバー画像

対話型鑑賞のおもしろさを伝えたい

13
対話型鑑賞のおもしろさを伝える記事を
運営しているクリエイター

#オンライン展覧会

SETOUCHI ART COLLECTIVE CROSSING2023 GREENで、ハイブリッドワークショップを

SETOUCHI ART COLLECTIVE CROSSING2023 GREENで、ハイブリッドワークショップを

5/27(土)に、香川県高松市の企画展『SETOUCHI ART COLLECTIVE CROSSING2023 GREEN』で、現地会場とオンラインをつないだハイブリッドワークショップにチャレンジしました。

なぜハイブリッドワークショップをやったのか?当初、瀬戸コレ片倉さんからは「高松市で企画展をやるので、対話型鑑賞をやってほしい」「会場で企画展をするので、東京から出張してもらうことも考えてい

もっとみる
井澤茉梨絵 個展「巨人の化石と絞め殺し植物」 対話型鑑賞会

井澤茉梨絵 個展「巨人の化石と絞め殺し植物」 対話型鑑賞会

井澤茉梨絵 個展
「巨人の化石と絞め殺し植物」

鑑賞ワークショップ仲間なオダガーによる対話型鑑賞会に参加。
会場はアトリエ 兼 展示スペースのspace 櫛形。

大きな作品を使った鑑賞会はひさしぶり。
近づいたり離れたり、動きと距離によって鑑賞体験が変わる大きな作品のおもしろさ。

対話型鑑賞は、ファシリテーターと鑑賞者のみで進めることが多い。
作家がいると話しづらさなど出てしまうため、鑑賞中

もっとみる

オンライン対話型鑑賞で原爆の図「第三部 水」を鑑賞

埼玉県東松山市にある「原爆の図 丸木美術館」。
原爆の図は、丸木位里&丸木俊夫妻による30年以上の歳月をかけた全15点の連作。原爆の数日後に広島に駆けつけた夫妻が、爆心地付近で暮らす人々の記憶から作品を制作。原爆の情報規制が敷かれる中で展覧会の中で原爆を伝えていたそうな。

今回は原爆の図「第三部 水」をオンラインで対話型鑑賞。

対話型鑑賞って作品や作家が身近に感じられるところが好きだけど、一つ

もっとみる