見出し画像

10/7 恐怖とセリングクライマックス

『FOMCタカ派かわらず』『日銀 緩和維持』ドル円とインフレ上昇決定。ドル高、為替介入、新興国ゴールド。実は不況の入り口?
#ニュースからの学び

📼Youtube動画:


📒 今週の相場レポート 通称:note組

お知らせ: [PR] 📻note組 メンバーシップ(ベーシック)
記事個別よりも、noteのメンバーシップ(通用”ノート組”)のお得なベーシックプラン980円を選ぶと毎月8本程度の投資に役立つノートが読み放題です。


🎤相場ライブ (公式MC)

9月のセンチメント指数

📻投資を学ぶ! PostPrime  

[PR]🎁Coinで有料機能❗️ 招待コード8BQ9AYVJ

●投資を学べるSNS、PostPrime週4本 MC ライブ⇩

  1. 日本株 AI?銀行?それとも… こちらのライブ

  2. 米国株 次のNVIDIAどこだ? 

  3. FX ドル円 170円YCC解除、介入は11月?? 

  4. コモディティ ゴールド 2,000ドル? 天然ガス🆙 

  5. 暗号資産 BTC, イサーリアム 2024年どうなる?


⛳みんなの投資が見れる!1,000円から米国株 Woodstock

[PR]🎁Amazon 1000円❗️ 招待コード【matt】⇩

口座開設はスマホで簡単、3分で完了。


📈#今週の戦略📢:



📰#WorldNews:

📷#銘柄研究 ライブ

🌽#コモディティ



✇見逃し配信



《 Matt's Binge Watch 》

プライム時間で、気になるニュース解説、所感、セクター、FX、原油、グローバル・マクロ戦略を紹介。

今週の戦略 #mattseye と プライムビデオを✅チェック。




📅発表指数と予定

㌽:米国決算

来週の注目決算発表予定

㌽:日本決算


(2日)日銀短観9月調査、9月21~22日開催の日本銀行金融政策決定会合の「主な意見」
(3日)9月のマネタリーベース
8月の家計調査、8月の毎月勤労統計調査
8月の景気動向指数。

海外では、
(2日)ユーロ圏の8月失業率、アメリカの9月ISM(全米供給管理協会)製造業景気指数、ノーベル生理学・医学賞受賞者発表
(3日)インドの9月製造業PMI(購買担当者景気指数)、オーストラリア準備銀行理事会、アメリカの8月JOLTS求人件数、

(4日)ノーベル物理学賞受賞者発表
アメリカの9月ADP雇用統計、同8月の製造業受注、同9月のISM非製造業景況指数、ノーベル化学賞受賞者発表

(5日)アメリカの8月貿易収支、ノーベル文学賞受賞者発表、インド準備銀行金融政策決定会合、

(6日)アメリカの9月雇用統計、ノーベル平和賞受賞者発表

《📒 NEWS 》

📰米国ニュース

マイクロソフトの「極上の資産」任天堂買収…情報流出

  • イクロソフトが690億ドル(約1兆3000億円)でゲームソフトの米アクティビジョン・ブリザード買収

ナスダックへGo

  • くら寿司

  • メディロム

  • 吉通貿易

  • ハートコア

  • シーラテクノロジーズ:日本市場の評価額は3倍

📰中国ニュース


📰日本ニュース

  • 物価見通し、1年後から5年後まで全期間で2%超維持

  • 5年後見通しが2%近傍定着なら正常化開始

  • 1年後が2.5%と前回調査から0.1ポイント低下、3年後は2.2%、5年後は2.1%で、それぞれ横ばい

  • 自動車中心に製造業は9と2期連続改善、非製造業27で6期連続改善

  • コア物価鈍化を見込む日銀予想に沿う内容、緩和継続後押しとの見方

日銀の政策変更見通しを受けて日本市場はより不安定だが、マイナス金利から脱却するペースは緩やかで限定的。

円建て社債の発行額は既に年初来で12兆円を超え、過去最高を記録。それとは対照的に、米国の投資適格社債市場の発行額は過去4年間で最低水準だ。

足元の経済指標や日銀の金融政策を見ていると、金利が下がっていくよりも上昇していくシナリオになる可能性が高い.
上がってしまう前に調達したいという発行体がいる。その流れは変わっていない

BofA証券
  • 京セラ 4分割

  • 霞が関キャピタル プライム移行

  • 住石HD (オーストラリア配当金)

  • JR東海 11営業日 連続下落

  • SBI 今日から 手数料無料でレーザーテック爆上げ

  • GPIF 値嵩株を25%リバランス 強制換金


単年3000万円超も、10年間平均年収トップ300社

  • M&Aキャピタルパートナーズ 3,161万円

  • 三菱商事  1,939万円

  • ヒューリック

  • TBS

  • 伊藤忠商事

  • 野村HD

  • 三井物産

  • 日本テレビHD

  • スクウェア

  • 朝日放送

  • 住友商事

  • 東京海上HD


物流「24年問題」対策決定、首相「経済対策で実行」

日本経済新聞
日本経済新聞

政府は6日、首相官邸で物流業界の人手不足が懸念される「2024年問題」に関する関係閣僚会議を開いた。通販の配送時に玄関前に荷物を置く「置き配」を選んだ消費者へのポイント還元策などを盛り込んだ緊急対策をまとめた。

日本経済新聞

📰世界ニュース

今年のノーベル医学生理学賞はカタリン・カリコ氏とドルー・ワイスマン氏が受賞した。

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する効果的なメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンの開発を可能にした塩基部修飾ヌクレオチドに関する発見」


科学技術振興機構(JST)

mRNA
細胞が合成するたんぱく質の設計図にあたる分子。塩基という4種類の化合物がひものように連なった構造で、たんぱく質の組み立てに必要な情報を細胞内の小器官に運ぶ伝令役(メッセンジャー)を果たす。

  •  5年物固定住宅ローン金利の平均値は先週、7月上旬以降で初めて6%を下回った。

  • 平均価格は25万7808ポンド(約4700万円)と前年同月から5.3%値下がり。


📰為替/FXニュース

スカイマーク、上昇気流乗れず。旅客数過去最多でも赤字 国内専業、燃料高転嫁難しく。

新型コロナウイルス禍から需要が回復する追い風が吹いても直近の業績は最終赤字にとどまる。燃料費がかさむなか、価格転嫁しにくい「国内線一本足」という経営構造が影を落とす。就航から四半世紀たった今も、成長路線の開拓にもがき続けている。

日本経済新聞
Bloomberg

📰仮想通貨ニュース

  • マネックス証券がNTTドコモの連結子会社

  • 売買手数料ゼロ、追随しない


📰コモディティニュース

9月29日までの1週間の上海発欧州向けのスポット運賃は20フィートコンテナ1個あたり599ドル。コンテナ船各社による値上げ表明の効果で反発した2カ月前から39%下落

日本経済新聞

サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは、液化石油ガス(LPG)の10月積みの対日輸出価格を引き上げると日本のLPG元売りなどに通知した。前月に比べて1割高い。主要産油国の減産による原油の国際相場上昇が波及した

日本経済新聞
日本経済新聞

《 まとめ 》

👓見通し

👉今週の映画 
👉気になるNEWS: 先行指標
👉Weekly Matt:ファンダメタル長期、中期、短期の動意
👉グローバル・マクロ戦略、今は株?債券?コモディティ?為替?
👉米国株と日本株のセクターローテーション
👉プロのリスク感とセンチメント
👉銘柄銘柄と過去バックナンバー

ここからお得なベーシックプランで読み放題でぜひお楽しみください!
今週も相場のトレンドをチェックして、資産形成にお役立てください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




《 今週の映画 》

ここから先は

35,897字 / 126画像
この記事のみ ¥ 500

もし記事を気に入っていただけましたら、サポートをおねがいします!