まさこぽ

アレルギーをきっかけに成城学園にある料理教室に通い始め20年。自然食、伝統食を伝えてい…

まさこぽ

アレルギーをきっかけに成城学園にある料理教室に通い始め20年。自然食、伝統食を伝えています。

記事一覧

白内障とドライアイ

50を過ぎたら身体のあちこちから不具合が生じ始める。視力にカスミやブレが出始めたのでいよい…

まさこぽ
4か月前
6

大人の発熱

9月末にインフルエンザにかかった。去年のコロナに引き続き39度近く熱を出して体がボロボロに…

まさこぽ
8か月前
3

天井知らずの梅の力

親の家を整理をすると古い梅干しや梅酒の処分に困っている人が結構いるみたい。 くろずんでい…

まさこぽ
8か月前
3

子供の発熱 

コロナ以降発熱しても病院へ行かない人が増えたらしい。なにせパンデミックになると病院は診察…

まさこぽ
1年前
4

失われた30年間

1971年、塩業近代化法が成立し、日本国内の塩田が全て廃止され伝統的製法で作られた日本産の天…

まさこぽ
1年前
3

平和と豊かさの代償

日本は先進国の中で戦争をしないと宣言している数少ない国。そして豊かだ。誰もが理想としてい…

まさこぽ
1年前
2

自然療法を伝える

効果は絶大なのに教えるとなると躊躇してしまう手当てがあります。 玄米クリームと豆腐湿布。 …

まさこぽ
1年前
5

自然療法へのクレーム

自然食講座を受け持ちました。概ね好評でしたが一名からクレームがはいっていて、その内容を読…

まさこぽ
1年前
4

花粉症

とりあえず蕗のとうで蕗味噌作って玄米と味噌汁いっしょに1週間食べよう。 その間ジュースとス…

まさこぽ
1年前
3

麹を嗜む

面白い。炬燵の中で麹が育つんだから。 手作りの麹は酵素が多いからかすぐ溶けて甘い甘酒が出…

まさこぽ
1年前
2
+1

手作り麹

まさこぽ
1年前
2

趣味の麹

初めて作ったんだけど意外に出来た。 洗濯ネット、スチロール箱、新聞紙、ブランケット、温度…

まさこぽ
1年前
1

子供の朝ご飯

昔、子供の朝ご飯講座を何度か受けもった事がある。学年や地域によって児童の朝ご飯の特徴がは…

まさこぽ
1年前
3

冬の柑橘

母は昔、冬に風邪が流行ると蜜柑をストーブで焼いて熱々を皮ごと食べたと言っていた。苦いけれ…

まさこぽ
1年前
2

真の力を知る者は少ない

自然療法で有名な手当に蒟蒻湿布がある。茹でてタオルで包んで肩や腰、丹田などにあてがって痛…

まさこぽ
1年前
6

麹に救われる

コロナにかかった。今年二回目。 ただの風邪だと言われているが、拗らせるとなかなか厳しい。…

まさこぽ
1年前
3

白内障とドライアイ

50を過ぎたら身体のあちこちから不具合が生じ始める。視力にカスミやブレが出始めたのでいよい…

まさこぽ
4か月前
6

大人の発熱

9月末にインフルエンザにかかった。去年のコロナに引き続き39度近く熱を出して体がボロボロに…

まさこぽ
8か月前
3

天井知らずの梅の力

親の家を整理をすると古い梅干しや梅酒の処分に困っている人が結構いるみたい。 くろずんでい…

まさこぽ
8か月前
3

子供の発熱 

コロナ以降発熱しても病院へ行かない人が増えたらしい。なにせパンデミックになると病院は診察…

まさこぽ
1年前
4

失われた30年間

1971年、塩業近代化法が成立し、日本国内の塩田が全て廃止され伝統的製法で作られた日本産の天…

まさこぽ
1年前
3

平和と豊かさの代償

日本は先進国の中で戦争をしないと宣言している数少ない国。そして豊かだ。誰もが理想としてい…

まさこぽ
1年前
2

自然療法を伝える

効果は絶大なのに教えるとなると躊躇してしまう手当てがあります。 玄米クリームと豆腐湿布。 …

まさこぽ
1年前
5

自然療法へのクレーム

自然食講座を受け持ちました。概ね好評でしたが一名からクレームがはいっていて、その内容を読…

まさこぽ
1年前
4

花粉症

とりあえず蕗のとうで蕗味噌作って玄米と味噌汁いっしょに1週間食べよう。 その間ジュースとス…

まさこぽ
1年前
3

麹を嗜む

面白い。炬燵の中で麹が育つんだから。 手作りの麹は酵素が多いからかすぐ溶けて甘い甘酒が出…

まさこぽ
1年前
2
+1

手作り麹

まさこぽ
1年前
2

趣味の麹

初めて作ったんだけど意外に出来た。 洗濯ネット、スチロール箱、新聞紙、ブランケット、温度…

まさこぽ
1年前
1

子供の朝ご飯

昔、子供の朝ご飯講座を何度か受けもった事がある。学年や地域によって児童の朝ご飯の特徴がは…

まさこぽ
1年前
3

冬の柑橘

母は昔、冬に風邪が流行ると蜜柑をストーブで焼いて熱々を皮ごと食べたと言っていた。苦いけれ…

まさこぽ
1年前
2

真の力を知る者は少ない

自然療法で有名な手当に蒟蒻湿布がある。茹でてタオルで包んで肩や腰、丹田などにあてがって痛…

まさこぽ
1年前
6

麹に救われる

コロナにかかった。今年二回目。 ただの風邪だと言われているが、拗らせるとなかなか厳しい。…

まさこぽ
1年前
3