マガジンのカバー画像

食のこと

24
とことん”美味しい”を追求していった結果、辿り着いたのが、化学調味料やそれに付随するものを使わず、手間暇かけて、素材本来の味を引き出した料理であり、それを作る人やお店を応援したい… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

長崎の食2~味噌作りの合間に味噌らーめんを食す~

長崎の食2~味噌作りの合間に味噌らーめんを食す~

今日は、味噌を20キロ仕込みました。

夫婦ふたり暮らしの我が家の味噌消費量は、年20キロ越え、なのです。

年間の味噌消費量を、毎日どれだけのみそ汁を飲むか、ということを基準にして、味噌を作り始める前に計算したのですが、我が家の場合は、朝晩、一人一杯×2人×2食で一日4杯分×365日です。

家でご飯を食べるときは、基本、みそ汁ですが、出掛けることもあるし、休みの日の朝などはパンのときもあります

もっとみる
珈琲についての私流の3つのこだわり

珈琲についての私流の3つのこだわり

一つは、砂糖、ミルクは入れません。それについては、3つ目でその理由を書きます。

二つ目は、豆についてなのですが、それには、こちらへ移住してきて以来、ずっとお世話になっているカリオモンズ・コーヒーロースターという珈琲店の存在が大きいです。

このお店の凄いところは、ダイレクト・トレードといって、オーナー自らが、直接現地まで行って買い付けを行っている、ということ。スタッフの方も交替で、現地視察に行か

もっとみる
長崎の食4~牡蠣&ジビエ祭りで猪肉を堪能する@西海市・竹の家~

長崎の食4~牡蠣&ジビエ祭りで猪肉を堪能する@西海市・竹の家~

2週間ぐらい前だったか、知り合いに猪肉を送る為に訪れたいつもの西海市の竹の家さんで、1/26イベントがあることを教えて頂いていたので、絶対行く!と決めてカレンダーにも書き込んで心待ちにしていた今日。

午前中、相方が車のオイル交換と共にベルトの緩みを修正しようとして手間取り、ちょっと出発時間が遅れてしまったけれど、無事、1時過ぎに到着して、占い、マッサージ、そしていのしし丼、猪肉入りカレー、ばった

もっとみる
長崎の食1~九十九島と真珠貝柱~

長崎の食1~九十九島と真珠貝柱~

西の端っこにある九十九島は、日本本土で一番最後に陽が沈むところ。この日は、下方に雲があって、太陽はいったん雲の中へ。もう夕陽はダメかなぁと諦めきれず展望台へ。誰もいなかったのですが、私達の後に一組だけ。そしてちょうど太陽が沈んだ辺りの雲に一か所切れ目があることに気づき、ひょっとしたらそこから出てくるかなぁとみていたら、やった!出てきました。時間的にはあっという間でしたが、何カットか撮るには十分な時

もっとみる