Mikky

伊藤美喜雄:山形県立産業技術短期大学校庄内校非常勤講師、元山形県公立高等学校校長、元山…

Mikky

伊藤美喜雄:山形県立産業技術短期大学校庄内校非常勤講師、元山形県公立高等学校校長、元山形大学農学部非常勤講師。2020年秋の叙勲で「瑞宝小綬章」受章。『生きる糧の宝庫』(はるかぜ書房)『現代に生きる夏目漱石』(はるかぜ書房)『夏目漱石の実像と人脈』(花伝社)等の著書。

マガジン

  • <日本の四季・文化・風物詩>(日本紹介英文)

    外国人留学生に日本文化コーナーで使用した題材です。30回連載。

  • 「日々是好日」日々のつぶやき

    日々のつぶやきを投稿します。

  • 夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い

    夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思いについて12回シリーズです。

  • 夏目漱石『教育と文芸』英語対訳と『中味と形式』英語対訳

    漱石の『教育と文芸』の英語対訳10回と『中味と形式』英語対訳を20回シリーズで掲載。

  • 夏目漱石『文学論』序、『人生』、『家庭と文学』英語対訳

    夏目漱石『文学論』序、『人生、『家庭と文学』英語対訳49 回シリーズです。

記事一覧

固定された記事

ライフワーク夏目漱石研究のマガジン・著書(英語版)出版めざす !

 夏目漱石研究をライフワークにしているが、英語語圏の文学愛好者に発信するため、『現代に生きる夏目漱石』Natsume Soseki Living in the Present Age --His Essays and …

Mikky
2年前
43

Ⅴ 日本文化の英語解説 19

19  O-seibo,Nenga-jyo(お歳暮・年賀状、クリスマス): *Most typical of Japan’s many customary gifts are the chugen and seibo gifts. The chugen (mid-year) gif…

Mikky
6時間前
1

Ⅴ 日本文化の英語解説 18

18  Onsen,Bonenkai,Washoku(温泉・忘年会・和食): *The most popular outings in Japan are trips to Onsen (hot springs). Most of the company groups spend the d…

Mikky
1日前
1

Ⅴ 日本文化の英語解説 17

17 Sumo,Jyudo,Kendo,Bushido(相撲・柔道・剣道・武士道): *Japanese national sport, Sumo has existed since ancient times. Originally it was a Shinto rite con…

Mikky
2日前
1

Ⅴ 日本文化の英語解説 16

16  Tera・Jinjya:(寺[temple]と神社[shrine]) *Temples are related to Buddhism and shrines are related to Shintoism. Overlapping religions, Japanese beliefs …

Mikky
3日前
1

Ⅴ 日本文化の英語解説 15

15  Momiji-gari(紅葉狩り):  *Autumn’s counterpart to spring’s flower-viewing (hana-mi) is momiji-gari (maple-leaf viewing). It means ‘hunting maple…

Mikky
4日前
2

Ⅴ 日本文化の英語解説 14

14  Bunka-sai (文化祭)・Zen( 禅)・Sado(茶道)・Kado(華道): *Most schools in Japan hold a Cultural Festival usually in October or November. It is a chance for…

Mikky
5日前
2

Ⅴ 日本文化の英語解説 13

13  Imoni-kai(芋煮会), Onigiri(おにぎり): *Imoni-kai is an “Outdoor Taro Cooking Party”. In September and October, people get together on the riverside t…

Mikky
6日前
2

Ⅴ 日本文化の英語解説 12

12 Undo-kai:運動会(The Sports Day) *Undo-kai is the Sports Day or an athletic meeting. It is one of the annual school events. It is held in the fall. In Jap…

Mikky
7日前
2

Ⅴ 日本文化の英語解説 11

1 1 Inekari:稲刈り(A Rice-cropping):*Inekari is a rice-cropping. It is the harvest of rice. Just like Taue(rice-planting), it demands cooperation. Rice …

Mikky
8日前

◎日々のつぶやき 38

38 「好奇心・探求心」と「共感力」  好奇心には三種類あります。拡散的好奇心と特殊的好奇心と共感的好奇心です。拡散的好奇心は目新しい事に興味関心を持つ探求心、…

Mikky
9日前
4

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 12

Ⅲ 漱石と茶の俳句  漱石は明治二十八年、松山で子規と同居中句作に熱中。茶に関係した句として次のようなものがあります。 茶の花や白きが故に翁の像  (明二十八) …

Mikky
10日前
3

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 11

  Ⅱ 漱石と紅茶 6 ❻『永日小品』  漱石のエッセイ『永日小品』には、紅茶茶碗を持って書斎に入る場面が出てきます。    「眼が覚さめたら、昨夜抱いて寝た懐…

Mikky
11日前
4

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 10

Ⅱ 漱石と紅茶 5  ❺『明暗』  漱石の遺作『明暗』では、漱石の分身ともいうべき主人公の津田の日常に紅茶が登場します。  「その時二人の頭の上に下っている電灯が…

Mikky
12日前
7

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 9

  Ⅱ 漱石と紅茶 4 ❹『行人』 「自分達は室内の掃除に取りかかろうとする給仕(ボイ)を後にして食堂へ這入った。食堂はまだだいぶ込んでいた。出たり這入ったり…

Mikky
13日前
1

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 8

Ⅱ 漱石と紅茶 3 ❸『心』 「奥さんは手に紅茶茶碗を持ったまま、笑いながらそこに立っていた。・・・私はそこで茶と菓子のご馳走になった。・・・奥さんは飲み干した…

Mikky
2週間前
2
ライフワーク夏目漱石研究のマガジン・著書(英語版)出版めざす !

ライフワーク夏目漱石研究のマガジン・著書(英語版)出版めざす !

 夏目漱石研究をライフワークにしているが、英語語圏の文学愛好者に発信するため、『現代に生きる夏目漱石』Natsume Soseki Living in the Present Age --His Essays and Short Stories --[English Version,]刊行をめざしています。章ごと、作品ごとマガジンで毎週目安に発表し、添削や感想を寄せていただき、アップデイトしてい

もっとみる
Ⅴ 日本文化の英語解説 19

Ⅴ 日本文化の英語解説 19

19  O-seibo,Nenga-jyo(お歳暮・年賀状、クリスマス):
*Most typical of Japan’s many customary gifts are the chugen and seibo gifts. The chugen (mid-year) gift often serves instead of the greeting in the hot summer mo

もっとみる
Ⅴ 日本文化の英語解説 18

Ⅴ 日本文化の英語解説 18

18  Onsen,Bonenkai,Washoku(温泉・忘年会・和食):
*The most popular outings in Japan are trips to Onsen (hot springs). Most of the company groups spend the day at nearby leisure facilities for a relaxing soak be

もっとみる
Ⅴ 日本文化の英語解説 17

Ⅴ 日本文化の英語解説 17

17 Sumo,Jyudo,Kendo,Bushido(相撲・柔道・剣道・武士道):
*Japanese national sport, Sumo has existed since ancient times. Originally it was a Shinto rite connected with prayers for the harvest. Sumo has gradually ev

もっとみる
Ⅴ 日本文化の英語解説 16

Ⅴ 日本文化の英語解説 16

16  Tera・Jinjya:(寺[temple]と神社[shrine])
*Temples are related to Buddhism and shrines are related to Shintoism. Overlapping religions, Japanese beliefs are probably among the most complicated in the wor

もっとみる
Ⅴ 日本文化の英語解説 15

Ⅴ 日本文化の英語解説 15

15  Momiji-gari(紅葉狩り):  *Autumn’s counterpart to spring’s flower-viewing (hana-mi) is momiji-gari (maple-leaf viewing). It means ‘hunting maple leaves in the field’. During Japan’s long autumn season,

もっとみる
Ⅴ 日本文化の英語解説 14

Ⅴ 日本文化の英語解説 14

14  Bunka-sai (文化祭)・Zen( 禅)・Sado(茶道)・Kado(華道):
*Most schools in Japan hold a Cultural Festival usually in October or November. It is a chance for the students to show off what they learned at school t

もっとみる
Ⅴ 日本文化の英語解説 13

Ⅴ 日本文化の英語解説 13

13  Imoni-kai(芋煮会), Onigiri(おにぎり):
*Imoni-kai is an “Outdoor Taro Cooking Party”. In September and October, people get together on the riverside to cook taro potatoes, beef, konnyaku (devil tongue), l

もっとみる
Ⅴ 日本文化の英語解説 12

Ⅴ 日本文化の英語解説 12

12 Undo-kai:運動会(The Sports Day)
*Undo-kai is the Sports Day or an athletic meeting. It is one of the annual school events. It is held in the fall. In Japan, the Sports Day includes various events or

もっとみる
Ⅴ 日本文化の英語解説 11

Ⅴ 日本文化の英語解説 11

1 1 Inekari:稲刈り(A Rice-cropping):*Inekari is a rice-cropping. It is the harvest of rice. Just like Taue(rice-planting), it demands cooperation. Rice cultivation (farming) required group effort in th

もっとみる
◎日々のつぶやき 38

◎日々のつぶやき 38

38 「好奇心・探求心」と「共感力」
 好奇心には三種類あります。拡散的好奇心と特殊的好奇心と共感的好奇心です。拡散的好奇心は目新しい事に興味関心を持つ探求心、特殊的好奇心は一つの事に興味関心を持ち深化させ膨らませる探求心、共感的好奇心は他者の考えや感情を知りたいという欲求です。「共感力」はコミュニケーション能力でもあります。
 好奇心・探求心を持つことは思考や健康に強い影響を与えます。好奇心・探

もっとみる
夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 12

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 12

Ⅲ 漱石と茶の俳句
 漱石は明治二十八年、松山で子規と同居中句作に熱中。茶に関係した句として次のようなものがあります。

茶の花や白きが故に翁の像  (明二十八)
芭蕉忌や茶の花折って奉る  (〃)
炉開きに道也の釜を贈りけり (〃)
炉開きや仏間に隣る四畳半  (〃)
口切や南天の実の赤き頃   (〃)
口切にこはけしからぬ放屁哉 (〃)
堆き茶殻わびしや春の宵   (明二十九)
茶煙禅榻外は師

もっとみる
夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 11

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 11

 

Ⅱ 漱石と紅茶 6

❻『永日小品』

 漱石のエッセイ『永日小品』には、紅茶茶碗を持って書斎に入る場面が出てきます。
 
 「眼が覚さめたら、昨夜抱いて寝た懐炉(かいろ)が腹の上で冷たくなっていた。硝子戸越しに、廂の外を眺めると、重い空が幅三尺ほど鉛のように見えた。胃の痛みはだいぶ除れたらしい。思い切って、床の上に起き上がると、予想よりも寒い。窓の下には昨日の雪がそのままである。
 

もっとみる
夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 10

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 10

Ⅱ 漱石と紅茶 5
 ❺『明暗』
 漱石の遺作『明暗』では、漱石の分身ともいうべき主人公の津田の日常に紅茶が登場します。

 「その時二人の頭の上に下っている電灯がぱっと点いた。先刻さっき取次に出た書生がそっと室の中へ入って来て、音のしないようにブラインドを卸して、また無言のまま出て行った。瓦斯(ガス)煖炉の色のだんだん濃くなって来るのを、最前から注意して見ていた津田は、黙って書生の後姿を目送した

もっとみる
夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 9

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 9

 

Ⅱ 漱石と紅茶 4

❹『行人』

「自分達は室内の掃除に取りかかろうとする給仕(ボイ)を後にして食堂へ這入った。食堂はまだだいぶ込んでいた。出たり這入ったりするものが絶えず狭い通り路をざわつかせた。自分が母に紅茶と果物を勧めている時分に、兄と嫂の姿がようやく入口に現れた。不幸にして彼らの席は自分達の傍に見出せるほど、食卓は空いていなかった。彼らは入口の所に差し向いで座を占めた。そうして

もっとみる
夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 8

夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 8

Ⅱ 漱石と紅茶 3

❸『心』
「奥さんは手に紅茶茶碗を持ったまま、笑いながらそこに立っていた。・・・私はそこで茶と菓子のご馳走になった。・・・奥さんは飲み干した紅茶茶碗の底を覗いて黙っている私を外らさないように、『もう一杯上げましょうか』と聞いた。」(『心』十六)

「奥さんは飲み干した紅茶茶碗(こうちゃぢゃわん)の底を覗(のぞ)いて黙っている私を外(そ)らさないように、「もう一杯上げましょう

もっとみる