見出し画像

Yoga Philosophy Vol.4 Aparigraha執着しないこと

1. Introduction

English is the below.
いつも私の記事を読んでくださってありがとうございます。

蝶々をよく見かける時期になりましたね。お家の近くを歩いてたりすると、蝶々が私に近づいてきたりすることがあり、嬉しくなって幸せを感じます。私の周りを飛ぶことがあってときどきついて来てくれたりすると一人で「にやっ」と笑ってしまいます。みなさんは同じような経験はありますか。

今回はヨガ哲学第4弾「アパリグラハ:執着しないこと」についてお話しします。

Thank you always for reading my blogs. It's the season when we often see butterflies. Sometimes when I walk near my house, butterflies come close to me, and it makes me happy and feel blessed. When they fly around me and occasionally follow me, I can't help but smile to myself. Do any of you have similar experiences?

This time, I'll talk about the fourth installment of Yoga Philosophy "Aparigraha - Non-Attachment."


2. What is Aparigraha?

アパリグラハはヨガの倫理的指針であるヤマの最後5つめにあり、「所有物や欲望を持たないこと」すなわち「執着しないこと」を意味します。

ヨガの聖典を説いたパタンジャリはアパリグラハのことを
「喜びや苦痛の対象に対する無関心を育むことで、執着からの解放が得られる。そのためには、心をすべての状況において動揺しないように訓練する必要がある。」と言っています。

何だか難しそうに聞こえますが、私なりにアパリグラハの解釈や、それに関連する経験や実践を共有します。あくまでも個人的な意見です。

Aparigraha is the fifth and final of the Yamas, the ethical guidelines of yoga, meaning "non-attachment" or "not possessing material goods or desires." Patanjali, who expounded upon the scriptures of yoga, describes Aparigraha as cultivating indifference towards objects of pleasure and pain, leading to liberation from attachment. To achieve this, one needs to train the mind not to be disturbed by any situation.

It might sound challenging, but I'll share my interpretation of Aparigraha and related experiences or practices. Please note that these are purely personal opinions.

3. I and Aparigraha

1) 執着の原因 Causes of Attachment

執着は失うこと(喪失体験)への恐れが原因であると思っています。しかし、この恐れは今に存在するものではなくまだ実在しない未来に対してのものです。果たしてその失うかもしれないものに対して、本当にあなたにとって必要なものでしょうか。こういった恐れに気づくことで、改めてその価値や本当に大切なものについて考える良い機会になりますね。一方で、すでに失ったものに対して執着することもあります。失ったものの対象により異なりますが、例えば「大切なお財布をなくしてすごくショックで忘れらない」「大切な人が亡くなってしまってショックで」この2つはどちらも喪失体験から来る執着と表現できますが影響力や重さが異なりますね。

I believe the fear of loss (the experience of bereavement) is the cause of attachment. However, this fear is not about what exists in the present but rather about the future, which doesn't yet exist. Are the things you might lose really necessary for you? Recognizing such fears can provide a good opportunity to reconsider their value and what truly matters. On the other hand, there's also attachment to things already lost. This attachment varies depending on the object lost. For example, losing a cherished wallet and feeling deeply shocked and unable to forget, or losing a loved one and being devastated – both can be expressions of attachment stemming from experiences of loss, but their impact and weight differ.

2) 執着しない方法 Ways to Let Go of Attachment

執着しないためにはどのような方法があるでしょうか。どんな状況や物事も柔軟に受け入れることのできる強さを身につけることが必要になります。「失ってしまった」というその事実を受け入れるのです。すごくシンプルなことに聞こえますが、実践してみると難しい。 

What are some ways to let go of attachment? It's necessary to cultivate the strength to accept any situation or thing flexibly. It's about accepting the fact of "having lost." It sounds very simple, but it's challenging to practice.  

3) 私自身の課題 My Personal Challenge

相手との会話の中や、他の人が関わって何か物事を進めていく上で自分自身がどうしても理解できないことや納得がいかないことってありますよね。私自身はそういった状況でよく執着するくせがあります。潜在的に自分自身を理解してもらいたいという承認欲求があるのかもしれません。相手を理解しより良い関係を築くことや、物事をよりよくするためには、自分自身が納得いくまで理解することは大事ですが、もしかしたらひとつのことを気にしすぎているときもあります。日々意識をして、執着しすぎないよう訓練中です。
「なんとかなる、どうにかなる」精神も、執着しないためのキーワードかもしれません。

In conversations with others or when others are involved in progressing something, there are times when I simply can't understand or agree with something. I often have a tendency to attach myself in such situations. Perhaps there's a desire for approval, a desire to be understood by others, subconsciously. While it's important to understand others and build better relationships, and to understand things thoroughly to improve them, sometimes I might be focusing too much on one thing. I'm consciously training myself each day not to become too attached.

The mindset of "things will somehow work out, they always do" might also be a key to letting go of attachment.

4. Practice in Daily Life

では、日常でアパリグラハの実現に向けて簡単に取り入れられる方法をいくつか紹介します。
Here are some simple ways to easily incorporate Aparigraha into your daily life.

1) 呼吸や瞑想法を取り入れる Incorporate Breathing and Meditation Practices

呼吸や瞑想はとても効果的な実践のひとつです。毎日やること、習慣化させることが大切です。呼吸に意識を向けることによって過去に起きたことや、未来に起きるかもしれない不安や恐怖から解放することができます。この今瞬間に自分自身の存在を感じることで、パタンジャリが説いたように「すべての状況において動揺しない」強い心を得ることができます。

Breathing and meditation are highly effective practices. It's important to do them daily and make them a habit. By focusing on your breath, you can release yourself from past events and future anxieties or fears. By feeling your own presence in this moment, as Patanjali taught, you can develop a strong mind that remains undisturbed in all situations.

2) 身の回りにあるものを整理する Organize Your Surroundings

あなたのお部屋の中を見てください。本当に必要なものはどれくらいありますか。私は定期的に自分のお部屋にあるものが本当に必要なものなのか、自問します。そして捨てる前や捨てる瞬間はものすごく苦しい思いをすることがありますが、意外と捨てたあとはスッキリします。これはアパリグラハの良い訓練です。本当に必要な最低限のものだけ身の回りに置くようにしましょう。そうすればわたしたちのマインドもよりシンプルになり、本当に必要なことや大切なもの、真実を明確にすることができます。

Take a look around your room. How much of what you see is truly necessary? I regularly question whether the items in my room are really necessary. While it can be painful to let go before or during the act of discarding, surprisingly, I always feel refreshed afterward. This is good training for Aparigraha. Try to keep only the bare essentials around you. This will simplify our minds and clarify what is truly necessary and important.

3) ジャーナリング Journaling

頭の中で「執着しないように」と唱えてもなかなか実践することは難しいです。自分自身がどんなことに執着しているのか、それは何故なのか、自分自身の感情はどうなのか、どうしたいのか、どうすべきかを頭で考えるとまとまりづらいので、文字におこすことをお勧めします。普段、日記を書いている人はそこに書くのも良いですが、比較的大きな紙に、考えるがままに一度書いてそれを整理することも効果的です。

It's difficult to practice "non-attachment" just by repeating it in your mind. Writing down what you're attached to, why you're attached to it, your emotions, what you want, and what you should do can be helpful. While those who regularly write in a diary can use that, it can also be effective to write freely on a relatively large piece of paper and then organize those thoughts.

4) 人に自分の考えや思いを話す Share Your Thoughts and Feelings with Others

とくに、インパクトの強いできごとに関してどうしても執着してしまうことがありますよね。特に本当に大切だと思っていたものや人を失ったときがそれに当たります。そんなときは、信頼できるまわりの人たちに自分の気持ちや考えを共有することで、受け入れる道への一歩を踏み出せます。

Especially when it comes to big events in your life, it's easy to become attached. This is particularly true when we lose something or someone we truly value. In such times, taking a step towards acceptance can be achieved by sharing our feelings and thoughts with trusted people around us.

5. Conclusion

みなさんは、「執着しないこと」についてどのように考えますか。日常生活でアパリグラハを実践し、より豊かな人生が送れますように。何か気づいたことやアイディアなどあればぜひ共有してください。それではまた次回お会いしましょう。

How do you all feel about "non-attachment"? By practicing Aparigraha in daily life, we can lead richer lives. Please share any insights or ideas you have.

Om Shanti,

Surya Misa Yoga

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?