マガジンのカバー画像

アーカイヴ「月モカ」

50
2015年からFbオフィシャルページで始めた、毎週月曜日に投稿するモカコエッセイ「月曜モカ子の私的モチーフ」通称月モカ。2021年度、毎週月曜日に、初稿からかいつまんで順番にアー… もっと読む
運営しているクリエイター

#小説家

アーカイヴ月モカ❗️Start✨Vo.1「東京百景/又吉直樹」(2015.03.02)

毎週月モカを更新することが、今どうしてもできないので、ふと、この6年分の月モカをかいつまみながらアーカイヴ投稿していくのはどうか、と思い立った。きっかけは定山渓-ジョウザンケイ-温泉だった。 今はこのことは語らないでおく。 旅はいつもわたしに何かを教えてくれる。 旅に出たくなるのは、何かをその土地に、教わりたい時なのかもしれない。 ー2021.4.26 中島桃果子ー ✴︎   ✴︎   ✴︎  以下アーカイヴ ✴︎   ✴︎   ✴︎ 第1回月曜エッセイです! (↑まだ

アーカイヴ月モカ❗️ /Vol.6「 ルーツ/松谷みよ子」(2015.04.06)

※ルーツとは、ことの起源、という意味です。 そして本編は過去の月モカのアーカイヴです。新しいものたちはこちらのマガジンにありますゆえ!         ✴︎   ✴︎   ✴︎ わたしのパブリックな処女作は「蝶番」であるが、わたしがいちばん最初に書いた物語は「あきちゃんとアヤメちゃん」という、シリーズものの短篇集だ。 書き始めたのは幼稚園のときで、おそらく小学二年生くらいまで書き続けていた。単に自分と妹の日々を、松谷みよ子さんの「小さいモモちゃん」シリーズになぞらえ

アーカイヴ月モカ❗️ /Vol.5「 山崎まさよし」(2015.03.30)※Vol.3とVol.4は割愛しました

ええと。2021年5月10日の回顧録としては、Vol.3とVol.4はアーカイヴするほどの記事ではないなあと思い、カット。特にVol.3はモカコ22歳の迷走期について書かれているが、なんだろう、別に22歳にかかわらずいつだって少し経ってから振り返ると、過去のわたしって迷走しているよね。笑。 人は必死な時ほど迷走しているものだ。 2019年6月1日に、ひょんなことからお店を持つことになったわけだけど、思い返せばあの頃のわたしって必死で愛おしい。近所の店でうちのお店が「カウンタ

アーカイヴ月モカ❗️ /Vol.2「 ーSPEC—世界はひとつじゃない」(2015.03.09)

ハイ。毎回冒頭に回顧エッセイを少し足して補足しながらいくことにしよう。だって6年前の投稿である。あまりにもタイムリーじゃないからね。 先週わたしはこのエッセイを4月くらいに始めたと思っていたがなんと初回は3月2日であった。アラビヤから帰ってきてまだあまり日が経っておらず、自身に訪れた人生の転機を、まだうまく処理できずに日々を過ごしている感じが、このエッセイから伝わってくる。 そうだね君、そこから一旦古代イスラエルとかシュメール文明とかあらかた調べて、ちょっとスピリ!な感じに

月曜モカ子の私的モチーフvol.208「物々交換」(2019.03.25 アーカイヴ)

もともと世の中は物々交換が主流であった。 そしておそらく交換するにあたり互いの欲しいものがかみ合わないまたは成立しない場合に、じゃあそれと同じくらいの価値があり、腐らず、また価値の変動がないものとして、それでもってまた他の何かと交換できるものとして、金とか、貨幣とかが生まれたのだとわたしは思っている。 けれどいつしかその手形のような、取り急ぎの「中継ぎ」の役割であったものが主役(通貨)となり、ツール(手段)であったものが最終目的になっている現代に至る。            

月曜モカ子の私的モチーフvol.202「クオリティオブライフ」(2019.02.11 アーカイヴ)

今朝は朝からグラミー賞の授賞式があって、そのためにWOWOWに加入していると言ってもいい自分は毎年観ていて、ここ数年観てきた結果、吹き替え版の中継を見ながら(聴きながら)家のことやらをあれこれし、字幕版を録画して、気にいった部分を本格的に観るという二段階方式を取っている。                            グラミー賞を見ていると反射的に前々回で触れた大叔母のことを想う。反射的に今頃観てるかな? と思ってから、ああそうだった今は施設にいるからWOWOWは見

月曜モカ子の私的モチーフvol.201「ハロー2月」(2019.02.04 アーカイヴ)

ハロー2月、ハロー、New Life。 季節の分け目の節分を終え、立春の本日、わたしも新しい春を迎えています。実は1月の末で長らくお世話になった銀座のお店を上がることになり、 作家活動を始める以前からつまり15年ほどもやっていた夜のバイト生活に終止符を打つことにした。                           「一陽来復(いちようらいふく)」という言葉があります。これは早稲田の穴八幡宮などではお金の融通を意味するものとしてお守りが配られたりすることから本来の意味を

月曜モカ子の私的モチーフ  vol.173「Age is just number」

極暑の中、本日久しぶりのデイオフであり(ホリデイとはまた違うただの休みをデイオフと言うのだなと、スペインから来ていた友人ジョゼに学ぶ)、 何をしていたかというと部屋の掃除である。 7月の頭に出羽三山に行って、そこから久しぶりの友人フロムスペインの慌ただしさ、そこへ「かぐらむら」の締め切り、ザギンの周年、白熱してゆくワールドカップの頂上決戦、おいそれとは扱えないどれもが畳み掛けるながら並行して続いていて、もはや1日を1日として区切りながら過ごすのが難しく、この15日間は地続き

月曜モカ子の私的モチーフ  vol.175「断食」

読んでくれている方をまたまたびっくりさせたくないのだが、等身大でお伝えしている月モカなのでお伝えすると、 なんと先週の金曜日に緊急入院をして、現在月曜、入院4日目である。 激しい腹痛に「盲腸か?」と思い病院に駆け込んだら、通常の5倍ほどの腹水がお腹に溜まっており緊急入院となった。 「腹水」という言葉がもたらす重篤な感じ、がものすごいので、 特に先生から説明を受けられないまま眠ることになった最初の夜は、 「これは場合によっては死ぬのかもな」ということについて真剣に考えたのですが

月曜モカ子の私的モチーフ  vol.174「烏頭(うとう)」

毎年恒例になっている知り合いの能楽師さんの夏の能を観た。 「烏頭(ウトウ)」という演目は流派によって「善知鳥」と書かれる。鳥の名前。 親鳥が「ウトウ」と声をかけるとひな鳥が「ヤスカタ」と答える。この習性を利用し「ウトウ」と声をかけ雛鳥を捕まえ殺め続けた猟師が、死してなお、地獄でその罪を償わされているという、そしてエンディングまで一つの救いもない演目。「カケリ」と呼ばれる、猟師が鳥を追い詰めている時のリアルな演技と、亡霊となった猟師が化鳥に追い詰められ、家族子供と引き裂かれて、

月曜モカ子の私的モチーフ  vol.170「西野Japan」

あまり公言してないですが、実はわたし、サッカー好きです。笑。 だって滋賀県出身だもの。 知ってましたか? 滋賀県ってすごくサッカー盛んで、 わたしが中学生の頃、少年サッカーは滋賀のセゾンがとても強くて全国優勝レベル、中学2年の時にJリーグができた時は、男の子たち、これでサッカーを仕事にできるって、すっごく喜んでいました。そんな流れなので当然高校サッカーもいつも強いし、 昨日最初にゴールを決めた乾くんも、妹と同い年で、 これは滋賀の野洲高校が優勝を飾った時のメンバーです。 そん

月曜モカ子の私的モチーフ  vol.168「サーカディアンリズム」

ヨガって、始めてしまうと、なんでこう、色んなことがヨガ寄りになってしまうのだろう。ヨガは2014年くらいからやっていたが、色々あって通えなくなっていたのを、 妹あやめっくすに「ホットヨガ」を強く勧められて再開することにした。 わたしは、なんでも、始めるとずーっとコツコツやるタイプではあるが、準備が整うまでは、わりと時間がかかるタイプで、 度重なる体調不良を心配して、ヨガへの入会をすすめられたのが今年の1月、しかし、お金がないとか、急な引っ越しで、とか色々理由があって、本格