マガジン

  • リングフィット、どこまで続く?

    リングフィット頑張っても、毎日やるとすっかり忘れるのです。 ゲーム日記兼ダイエット日記です!

記事一覧

汚部屋脱却思考3

3日使ってようやく8畳の部屋が片付いた。 オシャレな部屋にはなっていないがゴミ屋敷からは脱却。 成果:45Lゴミ袋×18枚 よく部屋の床が抜けなかったなぁ、と思いながら…

シカ
1年前

汚部屋脱却思考2

早速実践。 巷には、さまざまなお片付け本がでている。 収納術とか、二度と散らからないとか。 何度も立ち読みしてはこういう類の本に落ち込んだ。だってbeforeが十分片付…

シカ
1年前
3

汚部屋脱却思考1

とにかく部屋がきっったない。 現実を直視する気にもならず毎夜毎夜ベッドまで掻い潜って眠っていた。  部屋は8畳。所狭しと色々な紙やゴミが散らばっていた。日々使って…

シカ
1年前

推しが結婚した寂しさの理由を知る話

 星野源さんが結婚の運びを発表してから、一週間と少しが経った。 いまだにふと思い出しては「えっ、ガッキーと結婚したんだ!?」と驚いてしまう。  結婚の発表があっ…

シカ
3年前
7

2020覚書

2020年があと、2週間で終わってしまうんですね。変な年でした。私は生まれてこの方、社会的に良いことがなかった世代なのですが、やっぱりとびぬけて変な年でした。2020。…

シカ
3年前

「罪の声」感想。

※このページは作品のネタバレを多分に含みます。まだ作品を観られていない方は、観てから来てください。観てよ。※ 「記者の仕事は素因数分解をすることだ(うろ覚え)」…

シカ
3年前

「おげんさんといっしょ」と「豊かさ」

「おげんさんといっしょ」を観た。星野さんが、NHKオンデマンドで見つけたと、坂本九氏の「上を向いて歩こう」(インスト)に合わせたダンスの番組を流した。映像は白黒だ…

シカ
3年前
1

死へのアンチテーゼ

【注意】 この文章には星野源さんの人間的な部分に対して、個人的な解釈が書かれてあります。ソースも曖昧な部分があります。苦手な方は引き返して頂きたいです。ご意見は…

シカ
3年前

汚部屋脱却思考3

3日使ってようやく8畳の部屋が片付いた。
オシャレな部屋にはなっていないがゴミ屋敷からは脱却。

成果:45Lゴミ袋×18枚

よく部屋の床が抜けなかったなぁ、と思いながらゴミ出しに行った。

もうひとつの成果が、金。
汚部屋の民なら分かってくれると思うが
バッグや引き出し、謎の隙間等、部屋のあちこちからカネが出てくる。1円とか100円。たまに5000円とか出てきて衝撃。

成果:2万円くらい

もっとみる

汚部屋脱却思考2

早速実践。
巷には、さまざまなお片付け本がでている。
収納術とか、二度と散らからないとか。

何度も立ち読みしてはこういう類の本に落ち込んだ。だってbeforeが十分片付いている。
汚部屋の民、こういう本はハードルが高い。

本来の片付けの手順を説明しよう。

1.床のどう考えてもゴミな物を捨てる 

2.床にあった自分が取っておきたいものを床に置 いた入れ物にいれる。

3.机の上のどう

もっとみる

汚部屋脱却思考1

とにかく部屋がきっったない。
現実を直視する気にもならず毎夜毎夜ベッドまで掻い潜って眠っていた。 

部屋は8畳。所狭しと色々な紙やゴミが散らばっていた。日々使っているのは実質4畳程。
ベッドと、PCを置いているローデスクのみ。
他はゴミまみれだった。

どうして片付けられないのか考えた。

・面倒だから
・汚すぎて触りたく無いから
・嫌だから

こうした考えは、部屋は綺麗であるべきという「べきべ

もっとみる

推しが結婚した寂しさの理由を知る話

 星野源さんが結婚の運びを発表してから、一週間と少しが経った。
いまだにふと思い出しては「えっ、ガッキーと結婚したんだ!?」と驚いてしまう。

 結婚の発表があった当日、仕事終わりにスマホを付けたらなんだかいつもと様子が違う通知がたくさん届いていた。「星野源」「結婚」の話題の通知ばかりで「なんだろう、共演者の方が結婚して、それに星野さんがコメントしたとかかな」とツイッターで調べたらなんと、星野さん

もっとみる

2020覚書

2020年があと、2週間で終わってしまうんですね。変な年でした。私は生まれてこの方、社会的に良いことがなかった世代なのですが、やっぱりとびぬけて変な年でした。2020。この年の覚書を残さなければいけないな、という思いです。

まず、2月。山に登りました。ヤマノススメに勧められました。そのヤマノススメを勧めた友人と登ったのです。まあそんな大した山ではないんですが。雨女の私でも運良く晴れたのです。長野

もっとみる

「罪の声」感想。

※このページは作品のネタバレを多分に含みます。まだ作品を観られていない方は、観てから来てください。観てよ。※

「記者の仕事は素因数分解をすることだ(うろ覚え)」

世の中の事象には形がない。形のないものから何かを見出そうとすることは、ひとつひとつを詳らかにすることからはじまる。
たとえば、山に溶け込んだ岩でも、顕微鏡で覗けば結晶の状態から、その岩がどのようにしてできたか、生い立ちがわかるらしい。

もっとみる

「おげんさんといっしょ」と「豊かさ」

「おげんさんといっしょ」を観た。星野さんが、NHKオンデマンドで見つけたと、坂本九氏の「上を向いて歩こう」(インスト)に合わせたダンスの番組を流した。映像は白黒だったが「雨に唄えば」のコズモような楽しくて心躍るダンスだった。星野さんはこの映像を「豊かだ」と評した。

 その翌日の朝ドラ、「エール」で小学生くらいの子どもたちが歌うシーンがあった。正直に言えばそんなに上手ではなかった。でも、「豊か」だ

もっとみる

死へのアンチテーゼ

【注意】 この文章には星野源さんの人間的な部分に対して、個人的な解釈が書かれてあります。ソースも曖昧な部分があります。苦手な方は引き返して頂きたいです。ご意見は受け付けております!

「クソみたいな毎日だけど、また笑顔で会いましょう!」
これは、POP VIRUSドームツアー最終日、アンコールの中での言葉だ。
パッと聞けば、忙しい彼には日々大変なことが山盛りで、お客にもお客できっと辛い日々がある。

もっとみる