見出し画像

【悪意の連鎖を断つ】

こんにちは!モーリーです

さて、今回は
【悪意の連鎖を断つ】

というテーマで
シェアしてみようと思います

世の中で生きていると
どんなに前向きに
日々を過ごしていても

時には心無い事を
言われたり

悪意をぶつけられたり
する事が出てきます

そうした
他人が悪意を
向けてきた時には

その悪意の影響を
最小限にして

自分のメンタルが
極力影響を受けない様に

工夫をする事が
大切になってきます

悪意を向けてくる人に
感情や労力を
割きすぎない事が
大切です

相手には相手の事情が
あって不快感を
露わにしているのです

そのため、相手の事情で
こちらの精神状態を
影響されるのは

得策ではないでしょう

そこで自分と相手との
適切な線引きが
重要となっていきます

悪意を受けて
こちらが気分を害しては
相手に影響されて
しまうことになります

一番いいのは
相手の悪意を
真に受けず

サラリと
受け流す事です

悪意が伝染して
他者に対して

良くない態度を
取ってしまうのは
避けなければなりません

他人の悪意と
自分の在り方

行動は別であると
理解をしておくことで

もし、自分が
影響されてしまったら
他人が見ていないところで
ひっそりと悪意を
消化する事が
大切です

悪意を悪意で
返してしまっては
自分が損をするだけなので
それはしない様に注意しましょう

そして
悪意には出来るだけ
近づかずに

自分の感情を保護して
ポジティブな心持ちを
維持していきましょう

自分の感情を
振り回させずに
自分で適切に扱える人が
自立した大人と言えるでしょう

みなさんも
世の中の悪意に
影響されずに

日々前向きに
頑張っていってくださいね

最後まで、ご覧いただき
ありがとうございました

面白かった!参考になったよ
いいぞ!もっとやれ~

という方は、
もしよろしければ

いいねやコメントで
応援頂けると

今後の記事を書く
モチベーションに繋がります

それでは
また次回もお楽しみに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?