逆ツムツムな繋がりを目指して

ツムツムってゲームありますね。かなりヒットしてて、私も遅ればせながら毎日コツコツやってたり(汗)

これ、単純にルールを説明すると「同じキャラをより多くつなげると高得点」なわけ。他にもフィーバーがあって、スキルがあって、とかあるけど、以下省略。

なんだかね、ここから日本の社会とは〜、企業とは〜という話に飛ぶのが忍びないんだけど、要するに似たような人たちと「エイエイオー!」の精神で頑張りたいというのが多くの企業だったり、組織なんじゃないかなと思うわけ。

出来る限り、日本の常識や文化に「成型」されてて、心身ともに健康で、LGBTとかよくわからない人たちじゃなくて、などなど、そういった「諸条件」をあたりまえのように課している。

たぶん、「無意識」もしくは「半無意識」的にね。反射的に反応するんだよ、脳みそが。「あ、こいつおかしいやつだな」「キチガイだな」「メンヘラだな」などなど。数えればきりがない。

最近では、相互理解は必要だという動きが社会的に発生してきているけど、まだまだごくごく一部で、お互いの距離は遠いまま。

でもね、今後はこのような「ツムツム型」の企業経営や組織運営だと圧倒的に不利なわけ。

少子高齢化で現役世代は減るし、海外からの働き手も流入するし、LGBTや精子疾患持っている人たちがどんどん声をあげて顕在化してきているわけね。

「え、あいつも?」「ってかお前も?」みないな状況にどんどんなっていく。そうなったときに、どうするんだろうか、と思うわけです。

気がついたら全体の半分が今まで「マイノリティ」扱いしてきたような人たちになったとき「ツムツムできますか?」と。

なので、これからは逆ツムツム。違うキャラクターと線をつなぐことで高得点が出るルールになっていくと思う。そういう組織・企業が支持されていくのではないかな。(結果的に後世に残る)

まずは自分からそういう行動を示していこうな、私。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?