見出し画像

心の態度を支えるもの

投げかけるモノ。

あなたはどんな言葉をかけているだろう。どんな表情を投げかけているだろう。どんな感情を投げかけているだろう。人に対しても、自分に対しても。その根元にあるのは、心の態度である。

良い仕事をしたい、現状を打破したい、など様々な願望があることでしょう。そのとき、どんな心の態度でいるかがその望みを叶えられるかどうかに関わってきます。良い仕事をしたいのに、心の中では「ダルい」「面倒くさい」と消極的な態度でいれば、行動しなくなるので、望みを実現することは不可能でしょう。人には皆、願望がありますよね。それでも、実現できる人とできない人がいます。その違いは、心の態度にあるのです。

物事がスムーズに進み順調なとき、人は自然と良い言葉を使い、良い表情になり、良い感情になるでしょう。しかし、物事がスムーズに進むケースは思っているより少ない。そんな時に、心の態度を良好に保てるかどうかでその後の結果に違いが出てくる。「何だよ、上手くいかないなぁ」と愚痴を吐き捨てるのか、「きっとうまくいく」という言葉を投げかけるのか、で心の態度はガラッと変わります。ムスッとした表情でいるのか、和らいだ表情のままなのか、イライラした感情でいるのか、平常心でいるのか。どちらの心の態度でいられるかが大切です。ですから、普段から、投げかけている言葉、表情、感情を意識的にコントロールする必要があるのです。

逆境のときに、積極的な心を維持することはラクではない。かといって、逆境に飲み込まれ、心を消極的にしていけば、ドロ沼にはまっていきます。ですから、心を見つめ、投げかける言葉、表情、感情を意識的にコントロールして、積極的な態度を保ち続ける工夫をするのです。すると、積極的な心の態度が習慣となり、その心が道を切り開いていく根元になるのです。

“逆境のとき、
どんな言葉を投げかけていますか?”

最後までお読み頂き、ありがとうございます。今日も元気幸せな一日をお過ごしください。

#人生 #運命 #変える #変わる #ビジネス #仕事 #願望 #実現 #目標 #達成 #意識 #無意識 #潜在意識 #思考 #イメージ #言葉 #感情 #表情 #逆境 #心 #行動 #積極的 #消極的 #習慣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?