記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

人間の魂の声!BEATの咆哮を胸に刻む! 詩「ギンズバーグ詩集」★3,5

「現代文明の地獄を経巡へめぐり猥雑錯乱の中に愛と自由の聖性を打樹うちたてる」(成田成寿 帯より)

1969年 アレン・ギンズバーグ
Allen Ginsberg(1926年6月3日 - 1997年4月5日)
諏訪優 訳編

目次
一、「吠える」その他の詩篇 より
吠える (サンフランシスコ・1955年~1956年)
吠える 脚注
カリフォルニアのスーパーマーケットで (バークレー・1955年)
オルガン・ミュージック編曲 (バークレー・1955年)

二、「虚ろな鏡」より
フラグメント
死装束のストレンジャー
ヴェイルの震え
死んだ魂を求めて
グレゴリイ・コオソの物語
メタフィジック
夜のアップル
日没
マリュワナ覚え書
パタースン (1949年)

三、「リアリティ・サンドイッチズ」より
山から出てきたSAKYAMUNI (NY公立図書館で・1953年)
いざ放浪
バークレーのいかれた新しい住家 (1956年)

四、「カディッシ」その他の詩篇 より
リンゼーに (1958年)
ローズおばさんに 
本物のライオン (1958年)
アポリネールの墓で
ファン・ゴッホの耳に死を (パリ・1958年)
カディッシ妙 ナオミ・ギンズバーグ1894年~1956年に

五、「新詩篇」より
バロウズの作品について (1954年)
夢の記録:一九五五年六月八日 (1956年)
夢見るタイムズ・スクェア 
日記断片
モーニング・ドリーム
五月の王様 (1965年)
変化:京都―東京 急行 (1963年)
ヌー夫人訪米反対デモにおけるプラカードの詩
上院だより (1966年)

解説 アレン・ギンズバーグとその詩について
あとがき 諏訪優

詩だけを読んでもよく分からず、あまりときめかなかったのだが、解説読んだら、詩についてはもちろん、その周辺の事などもよく分かり、理解が深まった。その上で、もう一度読み直すとまた違う。

「吠える」の出版と、内容が猥褻だということでの発売禁止、ジャック・ケルアックらと共に、この辺りがビート・ジェネレーションの火付け役となったと。当時の若者たちに大きな共感を呼んだらしい。

「吠える」は、現代文明の地獄から愛すべき人間の姿を見つけ、”僕の世代の最良の精神たち”、から始まるこの愛の詩が生まれた。これは「”さまよえる子羊”の悲歌であり、慟哭であった。」と。

”僕の世代の最良の精神たち”とは、「人間精神に目覚め、人間らしくあった為に狂わされ打ちのめされた人々、人間的に優れているがゆえに唯物的な文明社会に組み込まれることを拒絶してさまよっている子羊たち」のこと。

その代表的人物が、友人である発狂詩人カール・ソロモンという人物のようだ。ちなみに、「吠える」の三つ目のパートで、ロックランドにいるとの言葉があるが、実際は行ったことはなく、詩的捏造らしい。

解説によってだいぶ当時の背景が見えて、詩を読んだ感覚が変わったけど、でもやはりピンと来ないところは多い。理解は出来ないが、部分部分でイカした言葉がちらほら見られ、魅力的で刺激を受けた。

僕は見た 狂気によって破壊された僕の世代の最良の精神たちを 飢え 苛ら立ち 裸で
夜明けの黒人街を腹立たしい一服のヤクを求めて のろのろと歩いていくのを
夜の機械の 星々のダイナモとの 古代からの神聖な関係を憧れてしきりに求めている天使の頭をしたヒップスターたち

I saw the best minds of my generation destroyed by madness, starving hysterical naked,
dragging themselves through the negro streets at dawn looking for an angry fix,
angelheaded hipsters burning for the ancient heavenly connection to the starry dynamo in the machinery of night,
                        (「吠える」より)

長編詩の「カディッシ」が全部載っていないのが残念!全編読みたかった。因みに、カディッシ Kaddish は、「聖なるもの」という意味で、死者の為の讃美歌みたいなものらしい。

こちらには「カディッシ」の全篇もあるみたい。↓



詩人たちというものは呪われているが盲目ではない。
彼らは天使の目をもってものを眺めている。  W・C・ウィリアムズ



ギンズバーグは、パターソンで生まれ、17歳までいた。

☆\(^^)/★

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,336件

Jah よ! へるぷみ~ (T人T) ナムナム アーメン タスケテ・・ ☆彡(-人- ) 星に願いを・・・ らぶみーてんだー ♡♡♡ <3