なみちゃんの頭ん中。

なみちゃんの頭ん中。

マガジン

記事一覧

リムナンテスの花が咲きました♪

10月末にまいた種が発芽し、本葉が出て、 冬の間は、ビニールハウスの中で少しずつ成長。 冬は葉を広げじっと寒さに耐えているような姿だったのが、春の訪れと共に、葉に…

レースフラワーみたいな花が咲く野草 

(2020年にSNSに投稿したものを転記) このセリ科の植物は、シャク(灼)でいいのかな?レースフラワーみたいな花だなぁって。 ◎シャク(杓、学名:Anthriscus sylvestri…

【スベリヒユ(滑莧)の花は早起きの花?スベリヒユの葉っぱは、食べられる!】

朝8時前くらいまで、黄色の小さい花が咲いていたスベリヒユ。写真を撮ろうと、後から見に行ったら花はすでに閉じてしまっていた。 もしかして、ヒベリヒユの朝早くしか咲…

神出鬼没なキリ(桐)の木にビックリ!

キリ(桐)の木と言えば、桐タンス。 家具などに適した木材なんだろうなぁ、ってくらいの認識でした。 路線バスに母と乗っていたある日のこと、 「キリ(桐)の花が咲いて…

モミジの花に出会ったのは、ちょうど5年前。今年は更なる出会いが。

5年前、2018年4月16日。 モミジの花を初めて見た日。 モミジの花を見ながら 「モミジの花って、春に咲くんだぁ!」 って思った時の気持ちは今でも覚えている。 私が知ら…

はじまりは、もみじのヘリコプター🚁

それは、6年前。2017年の春の終わりのこと。 公園を歩いていたら、ふと、目にとまった不思議な形。もみじの木に、プロペラみたいなのがある。 これは、何?? もみじの花…

リムナンテスの花が咲きました♪

リムナンテスの花が咲きました♪

10月末にまいた種が発芽し、本葉が出て、
冬の間は、ビニールハウスの中で少しずつ成長。

冬は葉を広げじっと寒さに耐えているような姿だったのが、春の訪れと共に、葉に勢いが。

そして、庭に定植。

寒暖差がジェットコースター🎢みたいな
今年の春。春になっても、三寒四温を繰り返しだなぁと思っていたら、リムナンテスに蕾が。

花はすぐには開かないもので
2日かかって、開花✨✨

庭のあちこちで、リム

もっとみる
レースフラワーみたいな花が咲く野草 

レースフラワーみたいな花が咲く野草 

(2020年にSNSに投稿したものを転記)

このセリ科の植物は、シャク(灼)でいいのかな?レースフラワーみたいな花だなぁって。

◎シャク(杓、学名:Anthriscus sylvestris)
セリ科シャク属の多年草。
別名
ヤマニンジン、コジャク、ワイルドチャービル。

花が展開する前の茎、葉は山菜として食用にされる。また、根は、ヤマニンジンと称して食用にされる。しかし、毒を持つ他の植物との

もっとみる
【スベリヒユ(滑莧)の花は早起きの花?スベリヒユの葉っぱは、食べられる!】

【スベリヒユ(滑莧)の花は早起きの花?スベリヒユの葉っぱは、食べられる!】

朝8時前くらいまで、黄色の小さい花が咲いていたスベリヒユ。写真を撮ろうと、後から見に行ったら花はすでに閉じてしまっていた。

もしかして、ヒベリヒユの朝早くしか咲かないの?という疑問がわき、

スベリヒユについて植物図鑑やネットで調べてみてわかったこと。

1. スベリヒユの花は、朝早く日が当たったら開き、朝のうちに花が閉じる。

2. 日照りでも枯れない雑草で、人々を飢えから救った過去もあるため

もっとみる
神出鬼没なキリ(桐)の木にビックリ!

神出鬼没なキリ(桐)の木にビックリ!

キリ(桐)の木と言えば、桐タンス。
家具などに適した木材なんだろうなぁ、ってくらいの認識でした。

路線バスに母と乗っていたある日のこと、
「キリ(桐)の花が咲いているね」と母に言われて、母が指差す方に顔を向けると、遠くになんとなく紫色が車窓から見えました。

木が大きすぎるし、距離があったので、キリ(桐)花ははっきりと見えず、色だけでしたが、

「へぇー、そうなんだ。紫色の花が山のほうに見えたら

もっとみる
モミジの花に出会ったのは、ちょうど5年前。今年は更なる出会いが。

モミジの花に出会ったのは、ちょうど5年前。今年は更なる出会いが。

5年前、2018年4月16日。
モミジの花を初めて見た日。

モミジの花を見ながら
「モミジの花って、春に咲くんだぁ!」
って思った時の気持ちは今でも覚えている。

私が知らなかっただけで、
今までも、春が来るたびに、モミジの木には、
小さくて可愛い花が咲いていたんだなぁって。

それからというもの、春になると、もみじの木に花が咲いているかを見るようになって、小さな赤い蕾がたくさん垂れ下がっている

もっとみる
はじまりは、もみじのヘリコプター🚁

はじまりは、もみじのヘリコプター🚁

それは、6年前。2017年の春の終わりのこと。
公園を歩いていたら、ふと、目にとまった不思議な形。もみじの木に、プロペラみたいなのがある。

これは、何??
もみじの花なの??

今まで気づかなかったよ。

調べてみたら、花ではなく、もみじの種だった。

もみじのヘリコプターとも呼ばれる
もみじの種

春には、もみじの花が咲く。
もみじの花を見たのは、もみじの種に気づいた翌年の春。

もみじの花が

もっとみる