見出し画像

子育ては親育て【体験談】


この春から育児復帰で悩まれているママさんに沢山出会います。
先月は恐れ多いですが、先輩ワーママの会に呼んで頂き仕事と育児家事の両立の体験談をお話する機会がありました。
みんな不安に思ってることって同じなんだと実感しました。

私は2児の母です(長女2歳、次女0歳)
以前は子育ては嫌いで子育てよりも働いていたいと思っていましたので、長女は生後3ヶ月から保育園を探し8ヶ月の時から保育園に通わせました。そして育休1年の予定で取得してましたが産後8ヶ月で復帰。
当時のことを振り返って、あの時はその選択がベストだと思っていました。
保育はプロに任せようと…

次女の時は夫の転職のために遠くへ引っ越しする必要があったので仕事を退職し、その後に妊娠が発覚。無職なので長女も預け先がなく、2人目を出産して今は生後4ヶ月と2歳のワンオペの日々。
私の産後の状況が1人目と2人目とで全く違います。

1人目の時は毎日が大変すぎて子育ては保育園にお願いしようと思っていました。早い時期から入れて集団生活に慣れさせて食事から歩く練習、遊びまで保育園で学んでもらおうと。
でも休日は保育園が休みなので子供と過ごさないといけない。
『何して遊ぼう😕』『これは楽しんでる表情なのかな😕』公園に行っても私がそろそろ帰りたいなあ〜と思えば帰りたくないと嫌がり大泣きする子供を抱っこして帰っていました。
毎週末これでした。毎週末が嫌だった。
その内に子供は成長して自我が出てきます。あれも嫌、これも嫌、あれしたい、これしたいと何処でもゴロゴロ寝転がって駄々をこねます。
そうなんです、言うことを聞いてくれなくなりました。
平日も家事と育児、仕事がスムーズに事が運ぶように子供の持ち物や洋服の準備、自分で履こうとする靴を私が履かせて、出社の時間に間に合うように朝の支度も私メインで行っていました。
(メインというよりコントロールかな)
イヤイヤ期の子供は何でもイヤと言います。ママが言う・やる事の真反対のことをします。
着させた洋服イヤだ。お風呂イヤだ。ご飯食べない、お菓子食べる。
そして大泣き。
精神的に崩壊寸前だった当時。
引っ越しが決まり退職をして妊娠が分かった時には、『もう人生終わった、私』と思いました。
無職なので保育園に預けられない。イヤイヤ期の子供と初めて毎日を過ごさないといけないし、しかも妊婦ということで不安でいっぱいいっぱいでした。
そして1日の食事3回、それさえも毎日何を食べさそうとストレスでした。(保育園通いの頃は保育園で提供される昼食に栄養面は頼っていたため家での食事はずぼら過ぎてました😥)

いざ始まった子供との生活
まず子供の性格も知らないことに気が付きました。
ここ夫似だなとか、少し潔癖症なところがあるんだなとか、このリアクション私と似てるなとか、この口癖私からだ!とかとか🤣
でも何処に行っても私と真反対のことをするし、したがる。引っ越しで初めての場所に来て、何処に行っても怒鳴ってたのですが、ある時それに疲れました😓
妊娠中だし、体力がイヤイヤする子供に付いていけなくなりました。
『気が済むようにさせよう』
『洋服選んで貰おう』『靴履いてもらう間私は準備しよう』

するとイヤイヤする回数が減りました。
自発的になりました。

横でやってるのを見守る。そして出来なかったら「難しかったね、手伝おうか?」のように一言添えてからヘルプするを繰り返すようになりました。
「今日は何処の公園行く?」「何して遊ぶ?」
「おやつは何食べる?」
全部決めてもらいます。
ついに今ではほとんどイヤイヤしなくなりました。
自分で全部決めてるから🤣


出来ないことに遭遇してもママに見守られながらやってみて自分なりに腑に落ちたら、そのあと何にもないような表情になって「やって!」って言ってきます。

今は公園とかでの遊具の順番待ちの練習です。
通っている体操教室でも、なかなか自分の名前を呼ばれず自分の番が来なくて、隅の方でポロッと泣いていることもあります。(これにはさすがにグッと心に来ますね…笑)
でもやっと名前が呼ばれた時の笑顔が最高にキラキラしています🤩

子育てに無関心だったあの時を振り返って、私(ママ)の忙しさを理由にコントロールするんじゃなくて、子供がやる事に付き合うこと、横で見守ることが1番大切だったんだなと気が付きました。
以前は自分の子供なのかなと思うことありました。今ではこの子は自分の子供だとしっかり感じるようになりました。それが理由だからか、話さなくても表情でどうしたいのか分かったりと言葉なしでも察知できるようになりました。
ただ自分の子供という理由で与えることをするのではなく、『1人の人間』として生活の中で自分の意思で選択させる習慣と周りにいるお友達と物などシェアすることの大切さを教えています。
今日は体操教室行くor行かない、どのお菓子を食べたい。のような日々のちょっとした選択や
『自分だけじゃなく、みんなと遊ぼう。みんなとシェアしよう。』
自分の遊び道具であっても、みんなにどうぞ、みんなと遊ぼうと勝手に輪ができるように。

いつの間にか成長している子供
親が苛立つのは、親の思う通りに子供が動いてくれないから。
そうなると子供ながらに親の顔を伺うようになるんです😢親が怒らないようにと、、💦
これが続くと人の顔を伺いながら生きていく人間になってしまいます。

一緒に過ごす時間は子供の年齢が1つ大きくなるにつれて徐々に少なくなっていくようです。
そう言われれば、今はとても貴重な時間だと思いながら子供から学んでいます。


この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?