青い酒🍶清藍の、なわとき(縄時食品株式会社)

日本酒を天然ハーブで色付けした青い酒「清藍(せいらん)」を販売している縄時食品です。 …

青い酒🍶清藍の、なわとき(縄時食品株式会社)

日本酒を天然ハーブで色付けした青い酒「清藍(せいらん)」を販売している縄時食品です。 「日本酒をもっと楽しく、おうち飲みをステキな非日常に」がモットー。 清藍の楽しみ方、日本酒の豆知識、晩酌が楽しくなる情報等を発信中。 公式LINE http://bit.ly/3I6o6mi

記事一覧

縄時食品は静岡県沼津市に移転しました

皆さま、こんにちは。 縄時食品の社長、西田賢二です。 突然ですがこの度、私どもは神奈川県横浜市から静岡県沼津市に移住いたしました。それに伴い、会社も沼津に移転し…

♪中の人日常つぶやき♪

この週末、わたくし審神者デビューいたしました…
初期刀は歌仙兼定様…
お姿もヴォイスも雅です好き

青空が似合うお酒

日本酒をバタフライピーという天然ハーブで色付けしたお酒 “清藍”。 青紫色に輝く色合いは、空の下でより一層、映えます。 白色蛍光灯の下で見るよりも、お酒の色あいが…

今晩は中秋の名月ですね。

普段、夜ベランダに出ることはほとんどなく、洗濯物を取り込み忘れた時くらいなのですが、今晩は月を見にベランダに出てみました。
とても綺麗な満月で、夜風も気持ちよく、うっとり。
月見酒も良いですね。

それにしても、月を写真に撮るのは難しい…

♪中の人日常つぶやき♪

最近、異世界おじさんを見始めたら…お、おもしろい…
異世界転生したおじさんが無双してチヤホヤされる話かと思ったら…
全然違った、予想の倍斬新だった
めちゃくちゃ笑えるんだけど、ほろ苦さもあり
なんか癖になる…

現在制作休止中ということで再開が楽しみです

生酒、生詰め酒、生貯蔵酒

なまざけなまづめなまちょぞうしゅ… ふふふ… これはなんの言葉でしょう? 早口言葉ではありませんよ… 生酒、生詰、生貯蔵酒… そうそれは日本酒の火入れの度合い・タ…

「清藍スライム」と「スライムかまぼこ」があらわれた!! …ので晩酌するしかない🍶

最近SNSで「スライムかまぼこ」を見かけまして、「こ…これは欲しい!食べたい!」と社内で騒いでおりましたら、うちの社長が週末、小田原に行ってお土産に買ってきてくれ…

暑い日のとびきりHOTな清藍のたのしみ方

こんにちは~、 まだ6月なのにここ数日とびきり暑いですね🌞 こう暑いと今夜の晩酌はグイっと冷えたビールだなっ!…となりますが、 暑い時こそ、清藍のスッキリ爽やかな…

+1

暑い日には氷をたっぶり入れたオンザロック清藍でぷしゅーっ

縄時食品は静岡県沼津市に移転しました

縄時食品は静岡県沼津市に移転しました

皆さま、こんにちは。
縄時食品の社長、西田賢二です。

突然ですがこの度、私どもは神奈川県横浜市から静岡県沼津市に移住いたしました。それに伴い、会社も沼津に移転しました。

沼津市は静岡県東部の中心都市で、きれいな海と富士山などの山々に囲まれた風光明媚な場所です。
また、ラブライブ!の聖地としても知られています。

私は小学校時代をこの地で過ごし、人の温かさと自然の豊かさに触れて育ち、沼津を離れた

もっとみる

♪中の人日常つぶやき♪

この週末、わたくし審神者デビューいたしました…
初期刀は歌仙兼定様…
お姿もヴォイスも雅です好き

青空が似合うお酒

青空が似合うお酒

日本酒をバタフライピーという天然ハーブで色付けしたお酒 “清藍”。
青紫色に輝く色合いは、空の下でより一層、映えます。

白色蛍光灯の下で見るよりも、お酒の色あいが紫色にみえます。
陽の光を反射して、キラキラ宝石のよう。

そして夕方になり、空の色が赤く染まり始めると…
清藍もより赤みを帯びた紫色になります…

レモン等の酸性のものを加えると、青から紫色に変化する性質をもつ清藍ですが、今回の写真に

もっとみる

今晩は中秋の名月ですね。

普段、夜ベランダに出ることはほとんどなく、洗濯物を取り込み忘れた時くらいなのですが、今晩は月を見にベランダに出てみました。
とても綺麗な満月で、夜風も気持ちよく、うっとり。
月見酒も良いですね。

それにしても、月を写真に撮るのは難しい…

♪中の人日常つぶやき♪

最近、異世界おじさんを見始めたら…お、おもしろい…
異世界転生したおじさんが無双してチヤホヤされる話かと思ったら…
全然違った、予想の倍斬新だった
めちゃくちゃ笑えるんだけど、ほろ苦さもあり
なんか癖になる…

現在制作休止中ということで再開が楽しみです

生酒、生詰め酒、生貯蔵酒

生酒、生詰め酒、生貯蔵酒

なまざけなまづめなまちょぞうしゅ…

ふふふ… これはなんの言葉でしょう?
早口言葉ではありませんよ…

生酒、生詰、生貯蔵酒…
そうそれは日本酒の火入れの度合い・タイミングを表す言葉でございます。

火入れとは、日本酒の加熱殺菌処理のこと。酵素や酵母の活動を止めて、悪い菌を滅して、常温保存できるようになります。
通常の日本酒は醪を搾った後と出荷前の計2回火入をしています。

一方、生酒はその名の

もっとみる
「清藍スライム」と「スライムかまぼこ」があらわれた!! …ので晩酌するしかない🍶

「清藍スライム」と「スライムかまぼこ」があらわれた!! …ので晩酌するしかない🍶

最近SNSで「スライムかまぼこ」を見かけまして、「こ…これは欲しい!食べたい!」と社内で騒いでおりましたら、うちの社長が週末、小田原に行ってお土産に買ってきてくれました。
ナイス社長٩(ˊᗜˋ*)و

ドラクエとFFに明け暮れたあの日々…わたしの青春の1ページ…
スライムを見るとあのBGMが脳内に自動再生されます…

鈴廣かまぼこ(神奈川県小田原市)の「スライムかまぼこ(メタルスライムver.)セ

もっとみる
暑い日のとびきりHOTな清藍のたのしみ方

暑い日のとびきりHOTな清藍のたのしみ方

こんにちは~、
まだ6月なのにここ数日とびきり暑いですね🌞

こう暑いと今夜の晩酌はグイっと冷えたビールだなっ!…となりますが、
暑い時こそ、清藍のスッキリ爽やかな夏吟醸の味わいを楽しめますよ(●'◡'●)

というわけで、Yeah!ズバッとサマ~タ~イム♪♪ (byあやや) な清藍の楽しみ方をご紹介します。

清藍オン・ザ・ロォォォーック!!!いやもうね、これですよ、これなんですよ。
清藍は

もっとみる