池淵竜太郎RyutaroIkebuchi

編集者、音楽プロデュース、 ジャズシンガーMAYA親睦会『MAYA倶楽部』管理人、音楽…

池淵竜太郎RyutaroIkebuchi

編集者、音楽プロデュース、 ジャズシンガーMAYA親睦会『MAYA倶楽部』管理人、音楽集団『音美都』後援団体『音符美都』副会長、日本文化を世界に発信するインターネットラジオ『鎌倉ワールドラジオ』コメンテイター、千葉を共助の精神で元気にする『いっぱい坂倶楽部』監事を務めています。

最近の記事

4月1日エイプリルフールといえば

コチラのバンドですね✨♥♫ 今や、幻のバンドですので、1969年にタイムスリップしてからお楽しみください😊♥♫(笑) 小坂忠 - ボーカル 菊池英二 - ギター 柳田博義 - キーボード 細野晴臣 - ベース 松本零(松本隆) - ドラムス 解散後、細野氏と松本氏が、まずは、ヴォーカリスト兼ギタリスト候補として、大瀧詠一氏を誘い、 大瀧氏は、その“期待”に応えるべくギターを猛練習して、12弦ギターを弾いて「朝」のバックを弾けるまでには成長したのだが…。 ところがそこ

    • 余談ほど、恐ろしいものはない

      ラブソングの名手として、本人もそれを自認する松本隆さんですが、 ↑ 有料記事ですが、紙版で購読するか、廉価で購読できる電子版を読むだけでも価値があると、個人的には思います。最初の1ヶ月分は異様に安いので^^; そこで継続しないようにすれば、大丈夫です✨(笑) さて、 この記事で、自身の代表曲の筆頭に挙げられる「風をあつめて」だけは、どこをどう深読みしても恋愛要素がない。ただ散策しているだけ。 と本人は“謙遜”されていますが、そんなことは決してないと、個人的には思います

      • ユーミンの「明るい不幸ソング」シリーズについて

        https://www.facebook.com/share/p/GV66e7Z3jGtV6RPT/ うん、わかる。 この時代の空気。 そしてユーミンが生まれた必然性が♪ 私が初めて荒井由実の曲を聴いたのは、AMラジオのニッポン放送の「日立ミュージック・イン・ハイフォニック」という音楽番組の女性シンガー&ソングライター特集で、 その時は「やさしさに包まれたなら」がかけられたのですが、当時、フォーク調の女性シンガーがもてはやされていた時代で、他のシンガーの力強く軽快な

        • 私の“月面”は1980年で止まったまま

          この、月面を這うように進むUFOのシーンは、本当に恐怖を呼び覚ましましたね^^; 普通は、こういう敵は、上空から襲って来るのに、これは、本当に怖い ブルブルガクガク This scene of a UFO crawling across the surface of the moon really evoked fear ^^; Usually, these enemies attack from the sky, but this is really sca

        4月1日エイプリルフールといえば

          ジャズをジャズる♫それを堪能する♫

          3月23日サタデーナイトに、 横浜関内の老舗のジャズクラブに ハマのジャズメン&ウーマンが 集結して、 ジャズを ジャズる♫♥👏 https://www.facebook.com/share/p/KdmGzHfqwAc7PCrV/ それを堪能できる ファンの幸せ♥👏♫

          ジャズをジャズる♫それを堪能する♫

          アイリッシュとブラジリアンのステキなマリアージュ♥

          アイリッシュ・ミュージックとブラジリアン・ミュージックの幸せなマリアージュを見届けることができて、大変幸せでした♥👏♫ https://www.facebook.com/share/p/qiDYfDsdU62aogtk/ https://www.facebook.com/share/p/7ug2toEMERohP2Rd/ 矢島絵里子さんは、ノスタルジックなアイリッシュフルートとともに、ピュアな高音の煌くグロッケンやコンサートフルート、ミニチュアのウインドチャイムなど、

          アイリッシュとブラジリアンのステキなマリアージュ♥

          誤解から生まれるバズり?(笑)

          6年前のFacebookでの記事に対する、 https://www.facebook.com/share/p/e5mtopFJxfDgz5qo/ この異様なバズり方は。 ひょっとしたら、 私に隠し子がいたと思ったのかな?(笑) 甥っ子、姪っ子の成長は、本当に早いですからね^^;(笑) 彼も、いまや、2024年の4月からは小学校4年生になります。 学級新聞をつくったり、手書きでストーリー本を少部数発行したり、スポーツのクラブ活動をしたりと、文武両道で活躍中です。

          誤解から生まれるバズり?(笑)

          3月の雨は、夏の終わり?

          日本の東京で、アントニオ・カルロス・ジョビンのボサノヴァの 名曲「3月の雨(水)」を、 別々のライブ会場で、 別々のアーティストで、 2回も聴く機会がありました。 この曲を初めて聴いたのは遥か昔でしたが、独特の節回しと音階が使われており、 自分自身の中では、段々とその印象が固まりつつあります。 そこで、この楽曲のことを具体的に調べてみました。 エリス・レジーナ 三月の雨 歌詞 訳詞は、コチラへ 日本でも、春の雨には、いろいろな意味があるようですね。

          3月の雨は、夏の終わり?

          今をときめく大谷ショーヘーがキャラクターを務める♫

          私は、花粉症急性症状の緩和には、漢方薬の小青竜湯を、 体質改善=じっくりと改善していくときには、和漢薬のタウロミンを服用しています。 特長 1 皮膚疾患・鼻炎のための内服治療剤 皮膚の炎症や鼻炎(鼻の皮膚粘膜の炎症)に有効な生薬に、 カルシウム、ビタミン、アミノ酸などの栄養成分を配合した、皮膚疾患・鼻炎のための内服治療剤です。 十年くらい前にタウロミンを服用して体質が改善されてきたので、しばらくは飲む必要が無くなって止めていたのですが、このところ症状が酷くなってきたので

          今をときめく大谷ショーヘーがキャラクターを務める♫

          想い出はモノクロームだが

          くちびる ツンと とがらせて♫ 松本隆の内省的な詞に、 大瀧詠一の叙情的な メロディーを 載せると、 モノクロームの世界が 一気に総天然色に 輝き出す たぶん、 松本隆氏は、 自分の詞が、 大瀧詠一氏 によって こんな風な メロディーを 付けられるとは 思ってもみなかった と驚いていると いつも思っていたと 推察します♫

          想い出はモノクロームだが

          バイプレーヤーに恵まれている、山P作品

          先日、山P主演の夜ドラマ『正直不動産2』が、大好評のうちに大団円を迎えましたが、大変面白く、しかも大変示唆に富んだドラマだったと思います。 必ずや、第3弾が制作されるツクリになっていましたね。   最終回は、特に、田中泯さんの存在感に感銘を受けました。 彼を、本格的に認識したのは、映画版『永遠の0』でしたが、舞踏家としてのキャリアを積んでからの役者の存在感は、半端なかったですね。 そういった、バイプレーヤーに恵まれている、山P作品に、さらなる脚光が浴びているのを、大変

          バイプレーヤーに恵まれている、山P作品

          のほほんとしたお嬢様から実生活での苦労人生活=現在、Netflixで世界一を獲得した配信ドラマ『忍びの家』で、忍びの家の当主の妻で存在感を示している木村多江さん。

          現在、Netflixの配信ドラマ『忍びの家』で、忍びの家の当主の妻を演じていて、非常に存在感を示している木村多江さんのアナザーストーリー。 過去に、ミステリーものの推理ドラマの主役の女性を演じたことがあるそうですが、そのドラマを是非とも観てみたいと思います。 ※※※ 蓮丈那智フィールドファイル異端の民俗学者・蓮丈那智とその助手・内藤三國の活躍を書くシリーズ。 『凶笑面』北森鴻著 (2000年5月 新潮社 / 2003年2月 新潮文庫) 表題作はフジテレビ金曜エンタテ

          のほほんとしたお嬢様から実生活での苦労人生活=現在、Netflixで世界一を獲得した配信ドラマ『忍びの家』で、忍びの家の当主の妻で存在感を示している木村多江さん。

          春風に乗ってボサノヴァライブ&トークを楽しむ + いっぱい坂倶楽部について

          【春風に乗って、ボサノヴァ・ギター弾き語りとトークを楽しむ】 ボサノヴァ・ギター弾き語りシンガー、そして、昨年7月に、エッセイストとしてデビューした【Karen Tokita】による、 フォトエッセイ集 『歌って、恋して、生きてやる』 (Karen Tokita著/河出書房刊)を深堀りし、 ここだけでしか聴けない秘話満載のトークショーの2部構成ライブ 湘南出身シンガーの歌と演奏とトークを、午後のひと時にゆっくりとご堪能ください。 ライブ会場では、フォトエッセイ集

          春風に乗ってボサノヴァライブ&トークを楽しむ + いっぱい坂倶楽部について

          ばいちゃ、鳥山明先生

          鳥山明先生が急性硬膜下血種で急逝されたと伺い、驚きと悲しみに声も出ませんが、 私にとっては、1981年に『Dr.スランプアラレちゃん』に初めて触れて、特にアニメーションで一躍大人気となったことが忘れられませんね。 主人公は、タイトルにあるように、Dr.スランプこと、則巻博士なのに、そんなことは全然関係なくて、助手の女性ロボット、アラレちゃんが、見た目の可愛さとはあまりにギャップを感じさせる怪力と、不完全な思考回路(今でいう、不良のパラメーター&プロンプトで設計されたAI)

          ばいちゃ、鳥山明先生

          『光る君へ』と『未来世紀ブラジル』との接点

          『光る君へ』に登場して、主人公たちである、紫式部こと“まひろ”と、藤原道長に強烈な印象を遺した直秀は、 ふと、テリー・ギリアム監督の『未来世紀ブラジル』の、ロバート・デ・ニーロが演じた義賊を思い起こさせましたね。 この映画の発想の源となったジョージ・オーウェルが描いたディストピア小説『1984』を彷彿とさせる悪夢のような管理社会で、虚しい抵抗を試みるも、遂にロボトミー手術のような拷問により完全に破壊される主人公の夢想に登場して、主人公に束の間の“自由”を与えてくれた存在。

          『光る君へ』と『未来世紀ブラジル』との接点

          ファンの女子たちやカップルに囲まれながら『ギヴン』を観た理由は

          今年の秋に、後編が公開されるほど大人気アニメを、本日の午後に観ました。 ※※※ キヅナツキ原作によるアニメ「ギヴン」続編映画2部作の後編「映画 ギヴン 海へ」が、今秋に公開されることが決定した。 が、多くは、『ギヴン』ファンの熱烈な女子たち、いわゆるBLラブな人たちや、女子に連れられた彼氏とのカップルが来場している観客が大多数で、 私のように、その「音声ガイド」を鑑賞するのが目的なのは、ごく少数派だと思いますが^^; 登場人物たちの関係が複雑で、 ストーリーも、物

          ファンの女子たちやカップルに囲まれながら『ギヴン』を観た理由は