oldgold

現代アーティストたちの言葉を紹介します。 主に「ART IN THEORY 1900…

oldgold

現代アーティストたちの言葉を紹介します。 主に「ART IN THEORY 1900-2000」を日本語訳し、解釈と考察を行います。

最近の記事

ダダイズムとは その2

(前回)ダダイズムとは その1 Dada Means Nothing 第一次世界大戦の影響からアートにアンチ・アートの思想が生まれ、今までのアートに持たれた期待から大きく相反し、政治的でイデオロギーを多分に含むようになっていきました。そして新しいアートを目指しダダと自ら名づけることとなる、文学的・芸術的・ある部分で政治的に主張を持つ若者を生み、さらにそこからシュルレアリスムも派生しました。 当時、未来派と呼ばれ後にファシズムにも傾倒していくようなった芸術の過激な動きに反

    • ダダイズムとは その1

      ネオダダやヌーヴォー・レアリスムの元になったダダイズムとはどういうものでしょうか。 18世紀後半、市民(ブルジョワジー)によるフランス革命が絶対王政を崩し、産業革命が世界を(ヨーロッパを)席巻し、世の中は真新しい社会に生まれ変わるはずでした。しかしその約100年後、20世紀初頭に第一次世界大戦が勃発します。フランス革命後、資本主義社会になり王族に変わり新しくブルジョワジーが政治的・経済的に市民(シトワイアン-一般的市民)を支配していました。そんな世の中で第一次世界大

      • ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 考察編

        自分の思う普通の懐中電灯が見つからなかったことで、当たり前とは何なのかをジャスパー・ジョーンズは考え始めました。普遍的・従来的であると自分が思い込んでいるもの、身の周りの目に留めるほどでもないようなこと、そういったものを新しい目で見直す事は、自分自身の歴史、そこから生まれた唯一無二である自分の心・思想を見つめることに繋がるのだと、ジョーンズは思ったのだと思います。何が自分を育てたか、何を見て何を感じそれは何から与えられたものなのか、そういった一つ一つがかけがえのない人生を歩む

        • ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その7(最後)

          ジャスパー・ジョーンズのインタービューの日本語訳のラストです。次回はこのインタービューの私の考察を書きたいと思います。 前回(その6) DSはインタビュアーのDavid Sylvester、JJはJasper Johnsです。(※訳者注のカッコ内は私の勝手な解釈なので、参考程度に思って頂いた方が良いと思います。) intention involves such a small fragment of our consciousness and of our mind a

        ダダイズムとは その2

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その6

          その6です。ここからジャスパー・ジョーンズはインタビュアーのデビッド・シルベスターの質問に答えることを拒み始めます。それは彼のアートへ対する思いが現れたものです。 前回(その5) DSはインタビュアーのDavid Sylvester、JJはJasper Johnsです。(※訳者注のカッコ内は私の勝手な解釈なので、参考程度に思って頂いた方が良いと思います。) Perhaps, but I wouldn't want to push that idea. the stat

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その6

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その5

          その5です。この部分に現代アートの最も本質的で重要なジャスパー・ジョーンズからのメッセージが述べられています。 前回(その4) DSはインタビュアーのDavid Sylvester、JJはJasper Johnsです。(※訳者注のカッコ内は私の勝手な解釈なので、参考程度に思って頂いた方が良いと思います。) one has to work with everything and accept the kind of statement which results as u

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その5

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その4

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事の日本語訳4回目です。 前回(その3) DSはインタビュアーのDavid Sylvester、JJはJasper Johnsです。(※訳者注のカッコ内は私の勝手な解釈なので、参考程度に思って頂いた方が良いと思います。) the processes involved in the painting are of greater certainty and of, I believe, greater meaning, than t

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その4

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その3

          短いですが、その3です。ここにもとても興味深いジョーンズの思想が語られています。 前回(その2) DSはインタビュアーのDavid Sylvester、JJはJasper Johnsです。(※訳者注のカッコ内は私の勝手な解釈なので、参考程度に思って頂いた方が良いと思います。) my preference would be the mood of keeping your eyes open and looking, without any focussing, with

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その3

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その2

          前回(その1)の続きです。 DSはインタビュアーのDavid Sylvester、JJはJasper Johnsです。(※訳者注のカッコ内は私の勝手な解釈なので、参考程度に思って頂いた方が良いと思います。) I will attempt to do something which seems quite uncalled-for in the painting, so that the work won't proceed so logically from where

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その2

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その1

          ジャスパー・ジョーンズ(Jasper Johns)は1950年代にアメリカでアートのキャリアを始めた、ネオダダを代表するアーティストの一人です。その彼をイギリスの放送局であるBBCのデビッド・シルベスターがインタビューをし1965年10月10日に放送しました。その内容がとても興味深いので、日本語訳をしてみました。 DSはインタビュアーのDavid Sylvester、JJはJasper Johnsです。(※訳者注のカッコ内は私の勝手な解釈なので、参考程度に思って頂いた方が良

          ジャスパー・ジョーンズへのインタビュー記事 その1

          ピエール・レスタニーのニュー・リアリズム(ヌーヴォー・レアリスム)宣言 考察編

          ヌーヴォー・レアリスム(ニュー・リアリズム)はダダの40度上を行くことを宣言しました。ダダイスト達の思想は既成の、特に伝統的な思い込みを打破する事が目的でした。ルール、考え方、美観やアートの歴史などの、すでに完成された方法を壊そうとしたのです。(翻訳ページ) ダダイズムの背景には第一世界大戦への反戦の思想や、その頃のブルジョワジーへの呆れがあります。これらは、押し付けられることに反抗すること、自分の思想を貫く気持ちが、世界をも変えてしまえる力を持つことを証明していると思いま

          ピエール・レスタニーのニュー・リアリズム(ヌーヴォー・レアリスム)宣言 考察編

          ピエール・レスタニーのニュー・リアリズム(ヌーヴォー・レアリスム)宣言 翻訳

          1960年4月16日Nouveau Réalisme(ニュー・リアリズム/ヌーヴォー・レアリスム)宣言はピエール・レスタニー他9人のアーティストによってフランスにて発行されました。その9人の中にはIKB(International Klein Blue-クラインが作った青系の色の名前)のイヴ・クラインや、ゴミを集めて透明な箱につめた作品で有名なアルマンが含まれます。この宣言で、Art and Life が誕生します。(*訳者注のカッコ内は私の勝手な解釈なので、参考程度に思って

          ピエール・レスタニーのニュー・リアリズム(ヌーヴォー・レアリスム)宣言 翻訳

          現代アーティストたちの言葉を紹介します。

          主に2003年にBlackwell Publishingから出版されたCharles Harrison & Paul Wood の「ART IN THEORY 1900-2000 -An Anthology of Changing Ideas-」からの出典と私の解釈と考察です。

          現代アーティストたちの言葉を紹介します。