マガジンのカバー画像

日本の方言あれこれ

13
日本語教師ですが教科書の共通語ではなく、あえて方言について考えています。
運営しているクリエイター

記事一覧

『日本語教師の自習室』で紹介した本

『日本語教師の自習室』で紹介した本

こんにちは、うがいまさみです。

2月2日に放送された「日本語教師の自習室」では、
私のインタビューがリリースされました💗
お聞きになっていただけたでしょうか(≧▽≦)

今回は、Spotifyでお話しした書籍や資料について
まとめてみました。

まず、
「『方言コスプレ』の時代」は2011年初版の本ですが、
電子書籍でならまだ読めます。
(紙の本は、古本屋さんでみつけられるかもしれません)

もっとみる
方言の会進捗状況~LINEとカルタについて

方言の会進捗状況~LINEとカルタについて

こんにちは、うがいまさみです。

先日、日本語教師のための方言の会の
LINEを開設しました。

ここでは、日本語の方言について、
皆さんと情報の共有をしたり、
方言の会のお知らせをいち早くご報告するための
窓口にしたいと思っています。

方言に興味のある日本語教師の方々や
地方で外国人と交流のあるボランティアの皆様
と繋がってもらえると嬉しいです。

そして…
方言の会の有志メンバーで作っている

もっとみる
「全国方言カルタ(仮)」を作ってます

「全国方言カルタ(仮)」を作ってます

こんにちは、うがいまさみです。

これまで1年以上活動を続けてきた
「日本語教師のための方言の会」ですが、

現在、有志で「全国方言カルタ」を作っています
今回は、このカルタについてお話したいと思います。

作ったきっかけは…始まりは、今年7月に行った、
方言の会Vol.11「津軽弁を聞いてみよう」の回で遊んだ
津軽弁かるたがきっかけ。

この回はメンバーさんの中でも、けっこう好評だった企画で

もっとみる
「これなんて呼ぶ?」って聞いてみた結果

「これなんて呼ぶ?」って聞いてみた結果


こんにちは、うがいまさみです。

先日、だらだらと旧Twitterをみていたら、
こんな記事をみつけました。

そういえば「ばんそうこう」も…!モノの名前も、方言のように地域差が出るんですよね。
例えば、「ばんそうこう」ひとつ取っても、
カットバン、バンドエイド、
リバテープ、サビオなどなど、
いろんな呼び方があるのをご存知でしょうか?
しかも、この呼び方でおおよそ出身地が
推測できるのだとか。

もっとみる
「日本語教師のための方言の会」について~この会の趣旨をまとめました~

「日本語教師のための方言の会」について~この会の趣旨をまとめました~

こんにちは、うがいまさみです。
昨年、友人たちと始めた
「日本語教師のための方言の会」が
1周年となりました。

1周年、と言いましても、
毎月1回みんなで集まって、面白い方言の動画をシェアしたり
方言に関する論文をみんなで読んでみたり
と、ゆるーく活動しております。

SNSでの発信もゆるゆるでしたが、
知り合いの先生方には、
この会の存在を
知ってもらえるようになり、
現在の会員数は19名にな

もっとみる
方言の会Vol.11 特別編 「津軽弁を聞いてみよう」

方言の会Vol.11 特別編 「津軽弁を聞いてみよう」

こんにちは、うがいまさみです。
先日開かれた6月の方言の会は、
特別企画として「津軽弁を聞いてみよう」
というテーマで行いました。
今回はその内容を少しだけお見せしちゃいます。

それは、1枚のCDから始まったこの企画は、私が買った中古の津軽弁の本に
なぜか付いていたCDから始まりました。

調べてみると、それは「津軽弁かるた」の読み札を
読み上げたもの。
しかし当然、肝心の読み札も絵札も手元にあ

もっとみる
(再考)津軽弁は本当に汚い言葉なのか

(再考)津軽弁は本当に汚い言葉なのか

こんにちは、うがいまさみです。

以前書いたnoteに
津軽弁は汚ねえ言葉だはんで、人前でしゃべるのは、まいね」
(津軽弁は汚い言葉だから、人前でしゃべってはいけない)
と言われた伊奈かっぺいさんのお話しを書きました。
▼  ▼

方言詩人高木恭造かっぺいさんのインタビュー記事の中で
方言詩人の高木恭造氏に、影響された話が書いてあったので、
どんな人だったのか、ちょっと調べてみました。

高木恭造

もっとみる
方言の会Vol.7~継承語の観点で考えてみた~

方言の会Vol.7~継承語の観点で考えてみた~

こんにちは、うがいまさみです。
2月20日(月)に、7回目の方言の会を開催しました。

方言は本当に汚い言葉?この会が開かれる少し前に、
毎日新聞で青森県の方言詩人伊奈かっぺい氏の
インタビューが1面に掲載されていました。

かっぺいさんが中学生のとき、学校の先生から
言われた言葉です。
(…と言っている先生も津軽弁なのにね。)
この時に違和感について、語っているお話しでした。
今から、50~60

もっとみる
方言について専門家の話を聞いてみた

方言について専門家の話を聞いてみた

昨日、方言の会のメンバーさんが教えてくれて
駆け込みで申し込んだこちらの研究会

▲   ▲
タイトルに沖永良部とありますが、
東北やアイヌの言葉も扱っていました🥰

今日の午後の部分しか
リアルタイムでは参加できませんが、
初めて専門家の方のお話しを
聞けることにワクワクしました

初日の今日は、解説というよりも、
方言の聞き比べがメインのように思います。

今回取り上げられていた方言は、

もっとみる
日本語教師による方言の会Vol.6

日本語教師による方言の会Vol.6

こんにちは うがいまさみです。
昨年の8月から始めた
「日本語教師による方言の会」が
スタートして半年が経ちました。

先月と今月のテーマは
「方言チャートで遊んでみよう」でした。

ちなみに同じテーマを2回続けてやるのは、
参加者の参加しやすい日を選んでもらうため。
奇数月を休日に、偶数月を平日午前中に開催していますので、
各々好きな日時にご参加くださっています。

今回使った「出身地鑑定チャー

もっとみる
なぜ、方言を考えているのか?

なぜ、方言を考えているのか?

こんにちは、うがいまさみです。
昨日、第3回日本語教師のための方言の会を開催しました。

8月から始めた会ですが、
毎回いろんな出身地の日本語教師が集まって、
自分の体験談やユニークな資料を持ち寄って
のんびりとお話をする会となっております。

今回ご参加くださったのは
三重県、香川県、大阪府、京都府、青森県
に、バックグラウンドをお持ちの先生方です。
(ちなみに私自身は、
実家では津軽弁、学校で

もっとみる