見出し画像

このグラフ↓を見ると、婚姻総数、すなわち結婚した人の数は1975年以降減少を続けていることに対し、再婚件数は1975年以降も増加(絶対数増)を続けています。

男性はもともと再婚率が高く、約10人に7人が、女性では約10人に6人が再婚をしています。

1年間に結婚したカップルのうち、4組に1組が、どちらかが、または両方が再婚者となっています。

世の中、「1度も結婚しない人と何回も結婚する人」に2極化してきているのです。

再婚が多いというのは、「結婚が楽しい」「人生を豊かにしてくれる」ものだということです。

楽しくなければ再婚しません。

私の叔父は6回結婚していました。

最後の結婚相手は、本人70才で30才の初婚のお嬢様(セレブ)と結婚しました。

古い話なので、その時代(昭和)では絶対にありえないような年の差婚でした。

最終婚では子宝にも恵まれて、あの世に旅立ちました。

子供ながらもの凄い男の生き様を見たように感じました。

いくつになっても恋する人は、元気だなあと感じます。(科学的にも証明されています)

話を再婚に戻します。

要するに、ここで言いたいことは、「結婚っていいものだ」ということです。

パートナーのことを常に考えて、お互いのために生き、2つの人生を歩むことは人生を豊かにしてくれるということです。

離婚というのは、愛せなくなり別れるのですが、それはその相手が悪かったということではなくて、タイミングだということです。

愛せなくなるタイミングがあるのです。

人生の山あり谷ありの色々なステージで、どうしてもお互いに歯車がかみ合わなくなる時です。


離婚した人は、それが分かっているから、決して自分が結婚に向かないとは考えていません。

結婚に向かなくて別れるのではないから、「再婚したい」と考えるのです。

つまりバツありの方は、離婚で大きく成長しています。

だから、バツありのオジサン、オバサンになっていても若い世代に負けない魅力があり、容易に再婚出来るともいえます。

PS とは言え、離婚を勧めているわけではありません・・・・。

【拙著の購入はこちら↓】
☆amazon新着ランキング 1位

【一 遼(にのまえ りょう)の毎日投稿のSNS】
・ノート:
https://note.com/ninomaeryou

・ツイッター:https://twitter.com/ninomaeryou/

・インスタグラム:
https://www.instagram.com/ninomae_ryou

・フェースブック:https://www.facebook.com/ninomaeryou/

・リンクドイン:
https://www.linkedin.com/in/%E9%81%BC-%E4%B8%80-412570121/

・PostPrimeをはじめてみませんか?🌟 招待コードを使うと、PostPrime Coinが贈られます 🎁 有料機能であるプライム登録やありがとうにPostPrime Coinを使用できます。招待コード:9HKSC5UQ
まずはアプリをインストール 👇https://app.postprime.com/redirect

よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。